海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
赴任先で喜ばれるお土産

一時帰国の際に、会社やご近所、お友達等へのお土産を購入される方も多いと思いますが、何を買っていけば喜ばれるか、頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。そこで、海外赴任ガイドが赴任先で喜ばれるお土産をセレクトしてみました。ぜひご参考にしてください
お土産を選ぶポイントと注意点
一時帰国で日本からのお土産を、会社やご近所、友人、学校の同級生などへ買わなくてはならない時に、どんなお土産を買っていったらいいか、特に外国人はどんなお土産だと喜んでくれるか、悩まれる方も多いと思います。
高価な買い物となると、金銭面的な負担もさることながら、お土産を渡す相手に余計なプレッシャーをあたえてしまったり、誤解が生じてしまうこともあるでしょう。
かといって、定番のお菓子や文房具類だと「またか」と思われてしまう可能性もあります。
そして、一番気をつけなくてはならないのが、せっかく購入した商品がその国や地域での禁制品として扱われていないか。そこを確認せずに購入してしまうと、せっかくのお土産も手渡す前に没収されてしまいます。
お土産は価格帯としてさほど高額ではなく、かつ多くの人に配れ、そして日本を連想させるような商品を選ぶのがベターです。
しかし、それもなかなか難しいところ。
そこで、海外赴任ガイドがニッポンセレクト様のご協力を得て赴任先で喜ばれるようなお土産をセレクト致しました。
赴任先へのお土産にオススメの商品
おだしセット 合資会社鵜飼商店 愛知県 だしソムリエ協会推奨。手作り料理に欠かせないだしの詰め合わせ。
昭和9年(1934年)の創業以来80年、かつお節やコンブ・椎茸などを中部地区の有名日本料理・麺類店にご用命いただいてきた鵜飼商店。
「おだしセット」には、鹿児島産のかつおの枯れ節を使った「かつおかれぶし削りパック」、かつおぶしと煮干しをブレンドした汁物用の「だしパック味噌汁専科」、かつおぶしと煮干しをブレンドした万能だし「だしパックお料理専科」、椎茸本来の旨み、香りが特徴の「九州産椎茸」、そして「日高昆布」を詰め合わせました。
数の子、お雑煮、黒豆煮、出し巻き卵など、お料理づくりに欠かせない多種多様のだしが入った「おだしセット」。ご自宅用はもちろん、ご進物にもぜひご利用ください。
えびせんべい発祥地として知られる愛知県西尾市一色町。この地でえびせんべいを作り続ける丸政製菓の「味浜」をお届けします。定番のえびせんべいをはじめ、わさび味、明太子味、ごま味などをセットにしました。お茶請けにもぴったりなひとくちサイズです。素材にこだわり、職人が心を込めて一枚一枚丁寧に焼き上げる一色町名産の丸政製菓えびせんべい。高級感があるパッケージは、手土産やギフトにも最適です。
根室・釧路方面の沿岸でのみ採取され、希少価値の高い北海道産「ネコアシコンブ」や日本有数の漁獲高を誇る知床羅臼の鮭を使った削り節など、9種の北海道産厳選素材を贅沢にブレンドしました。食品添加物・合成着色料・塩分を一切使用していないので小さなお子様も、塩分が気になる方にも安心してお召上がりいただけます。不足しがちなミネラルが豊富に含まれているヘルシーフード。あったかごはんや冷奴、蕎麦うどんの薬味、味噌汁の具など、使い方いろいろ。最高級の厳選食材を楽しめるごちそうふりかけ、ご自宅用にもギフトにもご利用ください。
ニッポンセレクト ~地域の特産物をぎゅっと集約!~
今回商品のセレクトを、ふるさとの名産品、隠れた逸品が見つかる全国商工会連合会公式サイトニッポンセレクト様にご協力いただきました。
地域経済を支える中小企業・小規模事業者等が、農商工連携や地域資源の活用などにより開発した商品等や、魅力ある隠れた地域産品等をウェブを通じて紹介・普及を行うことにより、地域の優れた産品を紹介・販売し、中小企業・小規模事業者の商品展開力・販売力の向上等を図ることを目的とした全国商工会連合会公式のサイトです。
【関連記事】外国人に喜ばれるお土産
【関連記事】一時帰国中に買うべき日本製品
一時帰国中に買うべき日本製品Q&A
- Q1.お土産も旅行の荷物もまとめて赴任先の住所へ送りたいのですが?
- その場合は海外転送サービスを利用しましょう。複数個所で購入した商品を海外転送サービスの会社へ発送すれば、その荷物をまとめて、かつ海外発送に耐えられるように再度梱包してもらえます。送料もまとめてになるのでおトクになるので大変便利です。
【関連記事】海外転送サービスを利用して日本の通販で買物
- Q2.日本酒を送りたいのですが可能でしょうか?
- 送る国や地域によって、アルコール類が全く送れない場合もあります。また、税金を高く徴収される場合や場合によっては現地で没収される事もありますので、送る前にしっかりと確認しましょう。
【関連記事】国際郵便として発送できない品の例
赴任先で喜ばれるお土産まとめ
①さほど高価ではなく、多くの人に配れ、日本的な商品を選びましょう
②お土産が禁制品になっていないかどうか、必ず確認の上で購入を
③海外へ買い物した品物を発送する場合は、海外転送サービスが便利
書籍版のご案内

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。
日本への一時帰国カテゴリの記事
よく読まれている記事ランキング
- 海外で使用していたスマホを一時帰国中に使用する方法
- 帰国後に日本国内で必要な手続き一覧
- 海外から日本へ自家用車を持ち帰る方法
- 一時帰国の達人になろう
- 海外で購入した家電・家具を日本で使う場合の注意点
- 帰国までのチェックリスト
- 海外で日本のTVを見るための2つの方法
- 帰国後に送る挨拶状作成のポイント
- 海外への自家用車の送り方
- 世界・主要都市の気温と降水量
- 海外赴任で携帯電話を利用する方法
- 帰国子女の転校手続きと帰国のタイミング
- 海外出発前に必要な諸手続き
- 一時帰国中に自動車運転免許証の更新を
- 国際郵便の4つの送り方
- 海外から日本の通販を利用する方法
- 海外で日本の書籍や雑誌を購入する
- 海外赴任中の銀行口座やクレジットカード
- 帰国時の引越しの荷物仕分けで注意すべき6つのポイント
- 海外の学校への転校手続きで大事な事
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS