海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
海外で日本の映画やテレビドラマを見る方法

長期の海外在住となると、日本のテレビだけではなく、昔の映画やドラマなどが余計に懐かしく感じたり、最新の映画なども観たくなるかと思います。
では、どうすれば海外で日本の映画やテレビドラマを鑑賞できるか、その方法について解説していきます。
日本専門チャンネルと契約する
日本でもテレビ放送は多種多様な時代となり、いわゆる地上波だけではなく、様々な専門チャンネルが衛星放送やケーブルテレビ、インターネットで視聴できるようになりました。
【関連記事】海外で日本のTVを見るための2つの方法
海外でも、衛星放送やケーブルテレビなどで契約をして視聴が出来る、日本のコンテンツを専門で配信している放送局があります。そういった放送局では、日本の映画やドラマ、バラエティなどが放送されています。
視聴は有料となる場合が多いですが、最近では豊富なコンテンツが配信されており、また放送時期も大幅に送れずに配信されるとあって、海外在住者には人気が高いです。
海外で視聴できる日本専門チャンネル
NHKワールド プレミアム
NHKワールド・プレミアムは、NHKが提供する海外在住者や旅行者向けのチャンネル。
全放送を日本語で配信しており、NHKのニュース・情報番組や、大河ドラマや朝の連ドラや子供向け番組、大相撲やプロ野球などのスポーツ中継等の日本のエンターテイメント番組を1日24時間放送。
他に、短波や中波、FM、衛星ラジオより日本語と17ヶ国語で放送しているNHKワールド・ラジオ日本があります。
視聴方法 | NHKワールド・プレミアムを放送している衛星放送局・ケーブルテレビ局を確認し、契約(契約料は各国やサービス会社によって異なります)。 | |
---|---|---|
視聴可能な番組 | NHKニュース、スポーツ(プロ野球や大相撲中継)、ドラマ(大河ドラマや朝の連続ドラマはほぼリアルタイム)、音楽(のど自慢)、子ども向け番組(おかあさんといっしょ、みいつけた!、にほんごであそぼ等)、バラエティ、ドキュメンタリー、趣味・教育など | |
視聴可能な地域 | アジア(インド、インドネシア、韓国、カンボジア、シンガポール、スリランカ、タイ、台湾、中国、ネパール、ベトナム、香港、マカオ、フィリピン、ブルネイ、マレーシア、モンゴル、ミャンマー) オセアニア(オーストリア、北マリアナ諸島連邦、グアム、ニュージーランド、パプワニューギニア、パラオ共和国、マーシャル諸島共和国、ミクロネシア連邦) 中南米(アルゼンチン、アルバ、ウルグアイ、エクアドル、エルサルバドル、キュラソー、グアテマラ、コスタリカ、コロンビア、チリ、ドミニカ共和国、トリニダード・トバゴ、ニカラグア、パナマ、パラグアイ、ブラジル、ベネゼエラ、ペルー、ボリビア、ホンジュラス、メキシコ) 北米(アメリカ合衆国、カナダ) |
WAKUWAKU JAPAN
WAKUWAKU JAPANは、主にアジア地域で放送されている総合チャンネルです。
ドラマ、映画、アニメ、音楽、バラエティといったエンターテイメント番組を主軸に、全番組を現地語(子ども向け番組は吹き替え、その他は字幕)で放送しています。
現在、インドネシア・ミャンマー・シンガポール・タイ・台湾・スリランカ・ベトナム・モンゴルの計8つの国と地域で視聴可能です。
視聴方法 | 各国・地域で視聴可能な衛星放送局・ケーブルテレビ局を確認し、契約(契約料は各国やサービス会社によって異なります)。 | |
---|---|---|
視聴可能な番組 | ドラマ(勇者ヨシヒコやあまちゃんといった民放・MHK問わず人気なドラマが放送)、映画(日本のホラー映画が人気)、アニメ(ONE PIECE、ウルトラマンX、ポンキッキーズといった子ども向けも)音楽(AKB48のライブなど)、バラエティ(劇的ビフォーアフター、キスマイBUSAIKU!?など) | |
視聴可能な地域 | アジア地域(インドネシア・ミャンマー・シンガポール・タイ・台湾・スリランカ・ベトナム・モンゴル) |
日本語衛星放送 JSTV
欧州・中東・ロシア・北アフリカで視聴可能な唯一の日本語衛星放送局です。
衛星放送アンテナ、インターネット、ケーブルテレビ局経由での視聴が可能となっており、インターネットでの受診で一週間無料お試しの視聴が可能です。
ドラマや映画など、最新の作品が早く配信されるので、赴任者には人気のあるサービスです。
視聴方法 | 衛星放送アンテナ、インターネット、ケーブルテレビ局経由で視聴可能(契約料は各国やサービス会社によって異なります。また視聴方法は国・地域によって異なります)。 | |
---|---|---|
視聴可能な番組 | ドラマ(NHKの大河ドラマや朝ドラをはじめ、民放の人気テレビドラマをいち早く放送)、映画(最新の人気邦画)、子ども向け番組(平日朝はピタゴラスイッチやおかあさんといっしょを放映)スポーツ(プロ野球中継が目白押し)、バラエティ(NHKだけではなく民放の人気バラエティも放送) | |
視聴可能な地域 | イギリス、フランス、ドイツ、スイス、ベルギー、オランダ、イタリア、オーストリア、ブルガリア、キプロス、チェコ共和国、デンマーク、エストニア、フィンランド、ギリシア、フィンランド、ハンガリー、アイスランド、アイルランド、ラトビア、リヒテンシュタイン、リトアニア、ルクセンブルグ、マルタ、ノルウェイ、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、スロバキア、スペイン、スウェーデン、ロシア、U.A.E、アンドラ、クロアチア、中東・北アフリカ、その他 |
テレビジャパン
北米唯一の24時間日本語チャンネルが「テレビジャパン」で、北米の赴任者から圧倒的に支持されている放送局です。
ケーブルテレビ局経由、インターネット(IPTV)、衛星放送アンテナ(アメリカのみ)で視聴可能となっており、NHKニュースは日本と同時放送。
番組はNHKを中心にTBS、テレビ朝日、テレビ東京、日本テレビ、フジテレビ、WOWOWといった民放各社の人気コンテンツを配信しています。
視聴方法 | ケーブルテレビ局経由、インターネット(IPTV)、衛星放送アンテナ(アメリカのみ)で視聴可能(契約料は各国やサービス会社によって異なります。また視聴方法は国・地域によって異なります)。 | |
---|---|---|
視聴可能な番組 | ドラマ(NHKの大河ドラマや朝ドラはもちろん、民放の人気テレビドラマ「相棒」なども放送)、映画(「テレビジャパン・シネマシアター」と称して週一回放送)、ドキュメンタリー(NHKスペシャルをはじめとした良質なドキュメンタリーを放送)趣味・教養(「きょうの料理」「MOCO'Sキッチン」といった料理番組や英会話、園芸、釣りなどの番組が豊富)、オリジナル番組(アメリカ・カナダ各地のイベント情報や生活情報などをお伝えする北米情報番組「テレビジャパンCLUB」を放送) | |
視聴可能な地域 | 北米(アメリカ、カナダ) |
動画配信サイト(VOD)を利用する
映画やドラマを観るにはレンタルビデオショップでのレンタルが日本のみならず、世界でも当然な流れでした。しかし、現在ではインターネットの発達でビデオオンデマンド(VOD)でのレンタルや購入、見放題のサービスが、日本をはじめ世界各国でも主流となってまいりました。
では、世界のどこでもそのサービスが利用できるか?というと、残念ながら日本のサービスはコンテンツの著作権の関係で、海外から利用が出来ない場合がほとんどです。
【関連記事】海外で日本のTVを見るための2つの方法
【関連記事】国別アクセス制限のあるWEBサイトを利用する方法
そこで、まだまだ数は少ないですが、以下の海外の動画配信サイトを利用して、日本のコンテンツを購入・レンタルする方法があります。
■Netflix
※アカウントは世界共通なので、日本で取得したアカウントにて190以上の国々で利用可能です。
※コンテンツはアクセスする国や地域によって異なります。
※邦画や日本語の字幕対応・吹き替えの作品は全体の2割程度(2017年4月現在)。
■iTunes
※コンテンツはアクセスする国や地域によって異なります。
■Amazon.com ビデオ
※日本のAmazonのアカウントは利用できません。Amazon.comのアカウントをお持ちでない場合は改めてご登録ください。
■Amazon.comのアニメ専門チャンネル「Anime Strike」
※月額5ドルで日本で放送中のタイトル含む1000話以上のアニメが見放題となるサービス。
※Amazon.comのプライム会員限定チャンネルとなり、音声は日本語のみ、英語吹き替え、、英語字幕付きがあり、コンテンツは毎週更新との事。
海外で日本の映画やドラマを見る方法Q&A
- Q1.インターネットで無料で見れますか?
-
日本のドラマやアニメ、映画は非常に海外でも人気が高く、Youtube等の動画サイトにアップロードされている事があります。
しかし、それはすべて違法な状態でアップロードされており、すぐに著作権者の申請によって削除されます。
視聴だけでは罰せられることはありませんが、非常に危険なサイトへのアクセスなど危険性が高いので、利用はさけましょう。
【関連記事】海外で日本のTVを見るための2つの方法
- Q2.日本で利用していた動画配信サイトは利用できますか?
- 著作権の関係で、外国からのアクセスを禁止しているため利用できないサイトが多いです。
【関連記事】国別アクセス制限のあるWEBサイトを利用する方法
以下は海外で利用不可の国内動画配信(VOD)サービスです。
・Amazonプライム(日本国内向け)
・Youtube(国別セグメントのある動画)
・TVer
・Abema.tv
・radiko
・Hulu
・U-NEXT
・DMM
・フジテレビオンデマンド
・WOWOWオンライン
・スカパー・オンデマンド
・バンダイ・チャンネル
・GYAO!
・テレビドガッチ
・吉本興業
海外で日本の映画やドラマを見る方法まとめ
①有料の日本専門チャンネルで視聴する
②動画配信サイトでレンタルもしくは購入
③違法なサイトは安全のため絶対に利用しない
書籍版のご案内

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。
赴任先での生活カテゴリの記事
よく読まれている記事ランキング
- 帰国後に日本国内で必要な手続き一覧
- 海外で日本のTVを見るための2つの方法
- 海外で使用していたスマホを一時帰国中に使用する方法
- 一時帰国の達人になろう
- 海外から日本へ自家用車を持ち帰る方法
- 帰国までのチェックリスト
- 海外で日本の書籍や雑誌を購入する
- 海外で購入した家電・家具を日本で使う場合の注意点
- 帰国子女の転校手続きと帰国のタイミング
- 海外赴任中の納税や税金について
- 帰国時の引越しの荷物仕分けで注意すべき6つのポイント
- 帰国が決まった際に必要な手続き一覧
- 帰国後に送る挨拶状作成のポイント
- 海外赴任出発準備チェックリスト
- 帰国後の健康診断
- 世界・主要都市の気温と降水量
- 海外の学校への転校手続きで大事な事
- 海外出発前に必要な諸手続き
- 海外赴任で携帯電話を利用する方法
- 海外で住居を探す時に大切な5つのこと
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS