いよいよ日本でも9月2日にアメリカで大人気の映画NETFLIXが上陸いたします。アメリカでは大人気のオンディマンドサイトで、独自のコンテンツが話題を呼んでいます。
そのNETFLIXの日本版が9月2日に配信開始となります。フジテレビ独自のコンテンツも取り込まれ、テレビの視聴方法が大きく変わるきっかけになることでしょう。
アメリカにお住いの方はすでにNETFLIXをご覧になったこともあるかと思いますが、実は日本にお住いの場合は、NETFLIX(アメリカ版)を視聴することができません。
またその逆も同様で、海外にお住いの方はNETFLIX日本版を海外から視聴することができません。これは国内規制がかかっているためです。(海外からNETFLIX日本版を見る方法)
海外から日本版のNETFLIX(ほかオンディマンド)をご利用いただくには2つの方法がございます。
1 業者のVPN接続を利用する(JP VPN接続)
こちらからご利用いただけます。
(ご視聴機器は、PC(ウィンドウズ、マック)iOS(iphone, ipad)、アンドロイドとなります)
2 日本の自宅にVPN機器を設置する(VPNサーバー)
こちらからご利用いただけます。
どちらの方法も原理は同様です。皆さんが通常インターネットに繋ぐ際は、海外から直接日本に繋いでいます。例えばYahoo.co.jp のサイトにアクセスする場合は、海外のPC =>> 日本(Yahoo.co.jpのサイト)
というようにアクセスするわけです。ところがこのアクセスではPCが海外からきているということがわかるためNETFLIXにはアクセスができません。海外のPC=
”海外からです。” =>> NETFLIX(日本版)"接続拒否してください"
ということになります。
そこで海外のPC=日本のVPNサーバー =>> NETFLIX(日本版)"日本からのアクセスです"
と直接アクセスするのではなく、一旦日本にアクセスしてからアクセスし直すということで海外からもアクセスができるようになるというわけです。
上記1、2どちらの接続も原理は同じです。業者を利用する場合はたくさんの人が同じIPアドレスを共有しますので、回線が遅くなったり、規制されたりすることがあります。
自宅にVPNサーバー(小さな機器です)を設置すれば、自宅からのアクセスですから、上記のようなことは起こりません。誰とも共有しないので安全に利用ができるのも大きな利点です。
VPN接続というのはそもそもは企業のセキュリティー対策のために利用されているものですが、別の使い方もあります。 それは身元を隠せるというものです。"身元を隠す"というと怪しげな感じもしますが、実際に多くの犯罪ではVPNサーバーをいくつも経由して自分の出元を隠すというツールとして使われているのも現実です。
つまり、共有サーバーの場合はその中で犯罪的な使い方をしている人たちと一緒に使っている可能性もある。。。という少々恐ろしい一面が実は裏に隠れているということも知っておく必要があるかもしれません。(海外からNETFLIX日本版を見るための機器)
視聴にあたってはスマートTV、ブルーレイディスクレコーダー、PS3、WiiUなど様々ございますが、残念ながら海外からはこれらの機器は使えません。海外にいるので海外のNETFLIXにつながってしまうためです。
主にコンピュータ(ウィンドウズ、マック)、スマートフォン、スマートディバイスなどで視聴するというのが海外から視聴する上では一般的な方法になります。

やはりテレビですからテレビで見たい(みんなで一緒に見れますし)という声がとても多いのですがテレビで視聴するとなるとVPN接続がテレビではできない為、今まではiPadをテレビで出力するといった方法でご利用いただくようにアドバイスしてまいりました。
しかしやはり不便ですよね。テレビをつけてすぐにNETFLIXを見たいわけですよ。海外だからといっていろいろつなげて不便な思いをしていると面倒になってしまう。わかります。

また多くの方が誤解されるのですが、海外でスマートTVを持っていてその中にHuluやNETFLIXのアイコンがあるからそれで日本版も視聴ができる!ということにはなりませんのでご注意ください。あくまでも海外でご利用中のスマートTVからはNETFLIXやHULUにはアクセスできません。テレビには接続を経由するようなVPN機能はありません。海外のスマートTVでNETFLIX(日本版)を視聴するには、スマートTVに弊社の"オンディマンドスティック"をHDMIにつけることで初めて可能になります。
どうでしょう?このようなスティックをテレビのHDMIにさすだけで自動でVPN接続を開始。テレビをつけてNETFLIXを開けば
お任せください。WatchJTVのエンジニアがそんな夢のようなことができるよう開発しました。
まさかのまさか。海外のテレビで、そうです今お使いのテレビにHDMI端子が付いていればその端子にさすだけでVPN接続が自動でできるようになります。つまり海外の今お使いのテレビを日本のスマートTVに変えてしまうという驚くべき "オンディマンドスティック" です。
(ご利用方法)
ご利用方法は3パターンございます。
1 JP VPN接続サービス(設置場所不要)+ オンディマンドスティック(海外のTVへ)
この方法は一番手軽な方法です。日本の弊社のVPNサーバーをご利用いただき、接続が可能です。(他者のVPN接続サービスではご利用いただけません。弊社で特殊な設定をしてご提供させていただいております。)共有サーバーですので回線占有できませんが、設置場所も気にすることなく簡単にご利用いただけます。
詳細はこちらよりお問い合わせください。
2 VPNサーバー(日本設置) + オンディマンドスティック(海外のTVへ)
この方法は小さな機器(弊社から販売しております)を日本の自宅のインターネット回線と電源に繋いでおくだけで設置が完了します。海外からアクセスできないすべてのサイトは自宅に接続してから視聴ができるので不便なことはすべて解消されます。
詳細はこちらよりお問い合わせください。
3 テレパソ(日本設置) + オンディマンドスティック(海外のTVへ)
この方法であれば、日本のご自宅の地上波、BS、CS、WOWOWも高画質で海外のテレビで視聴できるほか、(リアルタイム視聴、録画どちらも可能)オンディマンドも海外から視聴できるようになり海外のテレビ生活で困ることは全くない完全環境を構築することができます。
HDテレパソであれば画質は日本で見ているテレビと変わりません(業界で弊社のみです)ので海外の大画面テレビで大きく引き伸ばしても日本と変わらない画質で(最高1080i)視聴することができます。
詳細はこちらよりお問い合わせください。
どの方法でご利用頂きましても、オンディマンドスティックを海外のテレビにさすだけでVPN接続が確率されます。海外のテレビはHDMIの接続口がついていればどのようなテレビでもご利用いただけます。
もちろんコンピュータやモバイルでのアクセスも可能です。(その際はアクセスされたい機器からVPN接続が必要となります。)(必須環境)
オンディマンドスティックご利用にあたりましては、下記の設置環境が必要となります。
1 無線ルーターがあること
2 HDMI接続口の付いているテレビがあること
3 キーボード、マウス(初期設定のみで必要です)
4 コントロール用のスマホがあると便利です(マウス、キーボードでも可)
5 インターネット環境があること
ITの技術で、海外にお住いでも海外のテレビで日本と全く同様に日本のテレビを見たり、日本のオンディマンドをお楽しみいただける為の技術をご提供しております。海外でこんなことができたらいいな?そんなご要望がございましたら一度ご相談ください。ITのテクノロジーで解決できるかもしれません。
こちらよりお問い合わせください。
PS.
"海外の60インチでテレビを見たい"というような具体的にしたいことをご連絡いただけますと解決策をお届けできると思います。お気軽にご相談ください。
http://WatchJTV.com