海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
海外転送サービスを利用して日本の通販で買物

海外から日本の通販サイトを利用する際、そのサイトでは海外発送をしてもらえない場合どうすればいいか。
そのお悩みを解決してくれる一つの方法が海外転送サービスです。
では海外転送サービスとはどんなサービスなのか、解説します。
海外転送サービスとは?
海外転送サービスとは、海外発送を行っていない日本の通販サイトの商品を一時的に預かり、海外へ転送してくれるサービスです。
また、日本の自宅に届いた郵便物の転送を行っている会社もあります。
海外転送サービスの流れとして、細かい部分は会社間のサービスによって異なりますが、大体は以下のようになります。
①海外転送サービス会社に会員登録を行う
住所・氏名等の登録が必要になるため、大体の会社では会員登録が必要となります。その際に配送方法や決済方法等を選択します。
②日本の通販サイトにてお買い物
大体の海外転送サービス会社では、どの日本の通販サイトでも対応しています。③購入時に買った商品を海外転送サービス会社へと発送する
指定された住所へと品物を送ります。その際の国内から国内の送料は、ご自身の負担となりますのでご注意ください。
④海外転送サービス会社が荷物を受け取り、海外への発送代金等の計算や再梱包を行う
送料は荷物の大きさや重さ、発送方法によって変わってきます。大体の会社ではここで長時間の海外輸送に耐えられるよう、再度梱包をし直します。
⑤海外転送代金を海外転送サービス会社へ支払い
会員登録の再に選んだ決済方法で支払いを行います。支払いはクレジットカードやPayPal、銀行振り込みなどが一般的で、代金引換サービスはほとんどありません。
⑥海外へ発送
指定された住所へと発送され、お手元に届きます。配送にかかる時間は国や地域、また発送方法によって変わります。
この海外転送サービスのメリットとしては、以下があげられます。
海外転送サービスのメリット
- 海外への発送を行っていない日本の通販サイトでも買い物が可能
- 商品の価格が日本の値段で購入できる
- 再度梱包をしてもらえるので、破損や国によって遅れない品物のチェックをしてもらえる
- 異なる通販サイトの商品もまとめて梱包してもらえるので、発送費の節約になる
- インボイス(品物を海外へ発送する際に必要な書類)の発行をしてもらえる
- 通販で購入した商品以外にも、郵便物などの受取も指定が可能
逆にデメリットとしては、以下があげられます。
海外転送サービスのデメリット
- 手数料がかかる(会社によって金額は様々)
海外転送に少し似たサービスとして、購入代行サービスというものもあります。
購入代行サービスは海外から利用できなかったり、海外発行のクレジットカードが未対応な通販サイトなど、海外赴任者に代わって購入をしてくれます。
【関連記事】購入代行サービスを利用して日本の商品を購入
【関連記事】海外から日本の通販を利用する方法
オススメの海外転送サービス会社
DANKEBOX(ダンケボックス)
海外赴任者向け荷物受取・保管・海外発送サービス
海外にいながら、日本のネットショップで購入した荷物の発送先をDANKEBOXに指定するだけで、届いた荷物を専任スタッフが受け取り代行し、保管致します。お客様は、発送したい荷物や郵便物を選択して、お好きなときに世界中どこへでも海外発送できます。ネット上でユーザー登録後、すぐにサービスを開始できますので、海外赴任前で時間がない方でもすぐに利用できます。弊社では、専任スタッフによる丁寧な梱包を心掛けており、プライバシーは完全厳守致します。
安心のセキュリティーと専任スタッフによる丁寧な梱包を心掛けています。
お客様の情報は、厳重に管理されていますので外部に漏洩することはありません。お預かりする荷物や手紙も専任スタッフのみが管理できる場所に保管しております。安心のPayPal決済を導入しています。
専任スタッフによるきめ細やかな梱包を心掛けており、お荷物をしっかりと梱包、補強します。
発送ができる国なら世界中どこへでも発送します。送り状やインボイスも弊社が全て作成します。もちろん日本国内への転送も可能です。再梱包サービスをお選びいただくと、不要な外箱や緩衝材、同梱されている納品書やカタログ、商品価格タグ等を破棄し、最小限にまとめて発送致します。
取扱商品 | 専任スタッフによる丁寧な梱包 | |
---|---|---|
ポイント | 安心のセキュリティー&スピーディーな発送 | |
ポイント | 簡単操作でいつでも発送予約 | |
ポイント | 複数の荷物をまとめて発送可能 | |
企業・団体名 | 株式会社Vista Grande |
ユーザーの声
- 日本の電化製品等は、現地で良いものがなかなか手に入らないので、(あっても型が古かったり日本よりも高いので)このサービスを利用して良かったと思います。
タイまで3日で届きました。また、日本のお土産物も大変喜ばれますね。
- 月に数回日本の衣類や本などを送っていただいていますが、とても迅速で安心な貴社のサービスに感謝しています。
最初は不安もありましたが、メールで荷物の動きをお知らせしてくれるので、とても楽しみに待つことができます。あと数年はこちらに滞在することになりますので、これからも宜しくお願い致します。
日本の通販商品・郵便物を海外転送 セカンドポスト.net
海外転送サービスを提供して80ヶ国超の出荷実績あり。日本国内で購入した通販商品や郵便物をまとめて国際配送。EMS大幅割引!
料金プラン | お荷物保管・再梱包は無料。海外転送手数料370円から。おまとめ梱包は500円から。 | |
---|---|---|
サービス内容 | 日本国内の通販商品や郵便物を海外へ転送するサービスを提供しております。配送対応国は国際郵便で出荷ができる地域全域です。 | |
企業・団体名 | 株式会社コズミックコミュニケーションズ |
ユーザーの声
- 本をたくさん注文し配送費用が心配でしたが、不必要なパンフレットや梱包資材をすべて取り除いて頂いておかげで、費用が安く済みました。(米国在住者様)
- 海外転送サービスを数社利用しましたが、一番梱包が丁寧でした。転送を依頼してから、配送までのスピードも満足です。問い合わせ対応も丁寧ですので、とてもお薦めです。(シンガポール在住者様)
海外転送サービスを利用して日本の通販で買い物Q&A
- Q1.海外転送サービスを利用した場合、関税はどうなりますか?
-
関税は現地にて申告された内容を元に、荷物の中身(商品)の種類や金額などで税率が算出されます。
どの商品にどれくらいの税率がかかるのかは国や地域によって異なりますが、関税が発生した場合は全額購入者の負担となります。
もし、申告内容と品物に相違があったり禁輸品があった場合等でトラブルになった場合、没収やペナルティーが発生する事もありますので、ご注意ください。
【関連記事】国際郵便として発送できない品の例
- Q2.一番安い発送方法は?
- 海外転送サービス提供会社によって異なりますが、発送方法は大体以下の方法から選ぶことが可能です。
・EMS(追跡可、補償あり、出荷から3~5日でお届け)
・FedEx(追跡可、補償あり、出荷から2~4日でお届け、アメリカ本土への発送のみ)
・航空便(追跡不可、補償なし、出荷から10日~2週間でお届け)
・SAL(追跡不可、補償なし、出荷から1週間~2ヶ月でお届け)
・船便(追跡不可、補償なし、出荷から1ヶ月~3ヶ月でお届け)
※お届け日は目安です。
一般的に取り扱いが多いのはEMSになります。
料金的には船便が一番安いですが、時間がかかりすぎるのと、転送サービスではあまり取り扱いがありません。
【関連記事】国際郵便の4つの送り方
海外転送サービスを利用して日本の通販で買い物まとめ
①海外発送をしていない通販サイトを利用する際に便利
②まとめて送れるので送料の節約になる
③サービス内容や手数料をチェックし業者を選ぶ
海外転送サービスに関連する「海外赴任サービス紹介」
書籍版のご案内

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。
赴任先での生活カテゴリの記事
よく読まれている記事ランキング
- 海外で使用していたスマホを一時帰国中に使用する方法
- 帰国後に日本国内で必要な手続き一覧
- 海外から日本へ自家用車を持ち帰る方法
- 一時帰国の達人になろう
- 海外で購入した家電・家具を日本で使う場合の注意点
- 帰国までのチェックリスト
- 海外で日本のTVを見るための2つの方法
- 帰国後に送る挨拶状作成のポイント
- 海外への自家用車の送り方
- 世界・主要都市の気温と降水量
- 海外赴任で携帯電話を利用する方法
- 帰国子女の転校手続きと帰国のタイミング
- 海外出発前に必要な諸手続き
- 一時帰国中に自動車運転免許証の更新を
- 国際郵便の4つの送り方
- 海外から日本の通販を利用する方法
- 海外で日本の書籍や雑誌を購入する
- 海外赴任中の銀行口座やクレジットカード
- 帰国時の引越しの荷物仕分けで注意すべき6つのポイント
- 海外の学校への転校手続きで大事な事
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS