海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
海外赴任ブログ
海外赴任ブログは実際に海外赴任・海外生活経験者の生の声や生活情報を読む事ができます。ご自身の赴任先のブログを探してみませんか?また、海外情報や海外生活などの海外赴任に関係しているブログをお持ちであれば、海外赴任ブログで紹介・掲載いたしますので、お気軽にご登録ください - 海外赴任ガイド
ブログ登録
あなたのブログを登録してみましょう!
登録済みブログ情報の更新もこちらから。
ブログ記事検索
新着ブログ記事
-
2023.09.21
咳で人の目が気になって外出が出来ない、こんなことしてたら歩けなくなってしまう。
少しは歩かないと歩けなくなってしまう。コロナは治ったけど歩けないじゃシャレにならない。でも相変わらず咳が止まらない。心配でパルスオキシメーターで計っても問題のない数値だ。rakuten_desi…
-
2023.09.21
【やっと行けたエルマーのぼうけん展】
【やっと行けたエルマーのぼうけん展】私がこの夏、絶対行きたかったところに行ってきました!!!やったーーーーー!!!PLAY!MUSEUMで開催されている日本初のイベント「エルマーのぼうけん展」の原…
-
2023.09.21
ウナ玉ちらしで夕ご飯
鰻が一尾あったので、うな丼にするには2人前じゃあさみしい。久しぶりにウナ玉ちらしを作りました。酢飯に胡麻をたっぷり混ぜて、モミ胡瓜、炒り卵。切った鰻を散らして茗荷をパラパラ〜酢飯と鰻と茗荷が合う…
-
2023.09.21
後編:素人男の夕食:シルバーヘアー男の気まぐれ、丸皿、ワンプレートの夕食群です。
逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。 …
-
2023.09.20
この咳き込むのが後遺症にならなきゃいいけどなぁ
見違えるほど良くはなったけど。そうそう楽には動けない。寝たきりではなくなったけど。まだまだ寝てる時間は長い。rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId=…
-
2023.09.20
【下見で迷っていたおばあさま】
【下見で迷っていたおばあさま】どうしてまだこんなに暑いのか?日中のさいたま市はまだ真夏日…少し時間があり中山道の須原屋1階で本を見ていると、道を教えて欲しいというおばあさまがご来店。おばあさまは「…
-
2023.09.20
お気に入りサワー
最近お気に入りのサワー。サントリーのスーパーチューハイ。ファミマにしかないようで、たまに行った時に買ってきます。安いしさっぱりして飲みやすいので、暑かった日にはごくごく。暑いと炭酸をたくさん飲ん…
-
2023.09.19
抗原検査も陰性になったし、ウソみたいに回復してきた。
昨日まで寝たきりの生活だったのがウソみたいに回復してきた。何が良くなったって、、、食欲が戻った。普通の食事がしてみたくなった。出前で天津飯と餃子を頼んだ。rakuten_design="slid…
-
2023.09.19
【勲四等旭日小綬章メダルをも(たせても)らいました】
【勲四等旭日小綬章メダルをも(たせても)らいました】私が今、場所作りで関わっているオーナーのご家族がもらったという数々の貴重なメダルを見せて頂きました!なんとも恐れ多い〜!持たせてもらっちゃった!…
-
2023.09.19
イクラ作り2回目
ストッカーに寄ったら、生筋子が半額。しかも状態良いものがあって即買いです。ほぐすのが楽だったし、ピカピカだし、やっぱり安くても黒っぽいのはもう買うのをやめようと思いました。一晩漬け込んで出来上が…
-
2023.09.19
前編:四角の皿、シニアの挑戦の一つ:素人男料理も綺麗に見えるはず。こんなカラフルな弁当箱があったなんて。
逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。 …
-
2023.09.19
路上でスッキリ!バングラデシュでは、屋外で髭剃りできちゃいます!
バングラデシュの路上では、いろいろな仕事をしている人を見かけることができます。
靴磨きや耳かき、歯の治療、髭剃り、血圧測定、体重測定、薬の販売、刀鍛冶、服の仕立てなどなど。
コロナ禍は…
-
2023.09.18
コロナの薬ももうおしまいになるし心配してたけど。
感染して5日目。コロナの薬も今日でおしまい。どうなるのかなと心配してたけど。昼過ぎから急に良くなってきた。rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="…
-
2023.09.18
VIVANT終わっちゃった
昨日はVIVANTの最終回だったので、VIVANT飯失敗したけど目玉焼き買ってきただけの赤飯VIVANT面白かった!久しぶりにリアルタイムで見ていたドラマでした。もっと見たかった!とりあえず最終…
-
2023.09.18
英語の発音が恥ずかしい!3つの理由と対処法
ボサノバリズムで英語が話せる―「英語脳」を育てるラクラク楽習法!
「自分の発音に自信がなくて、他人に聞かれたくない......」という人は多いでしょう。
実際、こんな悩みをよく耳にします。
…
-
2023.09.18
【敬老の日いつまでもお元気で】
【敬老の日いつまでもお元気で】4年ぶりに対面で開かれた町内会の敬老会。南箇公民館で行われた会には約50名の参加者が集いました!お手伝いは10数名ほど、自治会役員、子供会、班長さんなど。私は先輩から…
-
2023.09.18
無花果がなるのか!?
全然育たなかった無花果。今年の夏になぜか一気に5倍ぐらい成長しました。なんで?肥料をあげたわけでもなく、何もしていない。この無花果は息子の文化祭で挿し木で売ってたもの。棒切れぐらいで100円だっ…
-
2023.09.18
「バングラデシュで必ず食べたいビリヤニ店」Haji Biriyani@ダッカ市・オールドダッカ
バングラデシュで最も有名なビリヤニ店かもしれません。
1939年創業で、バングラデシュの旧市街・オールドダッカに本店を構える老舗店です。
オールドダッカでは似た…
-
2023.09.17
この週末はジャパンフェスト(南部最大)へGO!9/17,5時まで!
この週末(9/16-17)は、南部最大の日本のお祭りジャパンフェストです。
レイアウトも新しくなって、 Gas South Convention Centerで絶賛開催中です。
ジャパンフェスト概…
-
2023.09.17
9月はジャパンフェスト(南部最大)へGO!
この週末(9/16-17)は、南部最大の日本のお祭りジャパンフェストでした。
レイアウトも新しくなって、 Gas South Convention Centerで大盛況で幕を閉じました。
ジャパン…
ブログ記事ランキング
2023/09/15~2023/09/21のブログ記事アクセスランキング
-
2023.09.12
パスタとパンで夕ご飯
休日の夕ご飯。冷蔵庫で熟していたトマトと冷凍しておいたトマトソースでパスタ。マッシュルームとベーコン、庭で採れたばかりの唐辛子を使いました。パンと生ハムたち。トマトと生ハムを乗せて、おつまみにぴ…
-
2015.10.02
Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
アメリカではすでに販売されているAmazon Fire TV, Amazon TV stick のシリーズですが、こちら日本でも10月下旬から販売が開始されます。現状は…
-
2017.03.30
「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・ …
-
2020.04.10
バングラデシュ×日本のハーフ芸能人
アッサラームアライクム♬
ダッカでは、街中で見かけるのは男性ばかり。比率は7:3くらいで男性が多いんじゃないですかね・・・
宗教上の理由?で、あまり外出はしないのかな?
…
-
2011.08.25
アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
アメリカ人の 子供へのお土産は なかなか難しい。興味がバラバラだし 同じ年齢でも 幼い子から 大人っぽい子までいて個人差が激しいからだ。&…
-
2017.02.22
衝撃的な方法だと思うよ、そりゃ。「重曹でビーフ肉を柔らかくする方法」。でも果たしてこれ、好き嫌いあり。
最近は、肉食の食事中心になってきている。もちろん、健康志向とかを
考えての移行ではある。・・賛否両論あるだろうけど、それはそれで。
すでに肉を柔らか…
-
2015.10.16
海外かららじるらじるを聴く方法
らじるらじるはNHKのラジオ放送第一、第二、FMの3局が日本と同じようにインターネットで無料試聴できるサービスです。アプリはiOS,アンドロイドそれぞれありますので、お使いの機種用にダウンロードを…
-
2020.08.15
閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・ …
-
2015.10.17
海外からラジコを聴く方法
ラジコというのは、日本のラジオをインターネットで聴くことができる無料のサービスです。日本ではいち早くラジオがインターネット化しており、現在では、TBSラジオ、文化放送、ニッ…
-
2020.09.02
オンラインで食料品を購入できるアプリ「Chaldal(チャルダル)」
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、急速に普及が進んだオンラインサービス。コロナ流行前から利用していましたが、このアプリ「Chaldal(チャルダル)」は、都市封鎖中に特に大活躍しました!!
…
-
2016.12.24
えっ?海外在住者はマイナンバーを銀行口座に紐付けしてないと口座が使えなくなるなんて!
以前ウソホント?海外在住者はマイナンバーが発行されない?健康保険も海外送金も使えなくなるかも!という記事でもご紹介いたしましたが、2015年から始まったマイナンバー(個人番号)制度。海…
-
2012.09.20
スタバアプリ【Starbucks Rewards】を活用しよう!
バンクーバーは日本に比べてカフェが多く、特にスターバックスを定期的に利用する人はとても多いですよね。そこで、この「Starbuck…
-
2015.10.26
新しいAppleTVで日本の地上波が見れるって本当?
AppleTVは、テレビにつなげて映画、音楽、ゲームなど様々なエンターテイメントをお楽しみいただけるセットトップボックスです。これまでテレビを録画するために必ず取り付けてい…
-
2011.04.04
Daily(毎日の)とDairy(乳製品の)の違いには要注意!
「5月ピリ辛留学日本説明会」日程発表です!
<東京><大阪>会場にて行います
予約方法・詳しいスケジュールは、こちらのページをご覧ください
--------------------------…
-
2016.02.05
知らなきゃ損!AppleTVを海外で使うととてつもなく便利になるということ
AppleTVはApple社が開発した、日本でインターネットにつないでネット上のコンテンツをテレビで利用するための"セットトップボックス"です。ケーブルテレビや衛星放送などで提供されているセットト…
-
2017.03.25
トロントピアソン空港に着いたらまず!Wi-Fi接続方法
トロントのピアソン空港に到着してからまず何より、 初めに繋いでおくと安心です。 トロントの空港でカンタンにフリ ...
-
2020.10.20
「センチュリーエッグ100年卵」とは?マレーシアにて「ピータン」ピーターパンの大好物「アヒルの卵」はドナルドダックの大好物?
<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・ …
-
2020.11.09
パクリはやめて!「鬼滅の刃」日本の超人気アニメが、中国と韓国にパクられるかも、、いいえ既に?
<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・ …
-
2016.11.23
海外赴任でテレビを持参するべきでしょうか?
海外赴任が決まりました。大型の家電、エアコンや冷蔵庫などは保管倉庫を利用しようかと思っていますが、テレビはスマートテレビで購入したばかりのものなのでできれば持って行きたいと思っています。海外赴任で…
-
2019.11.08
羊のお尻とは
ウズベキスタンの肉屋では必ずと言って良いほどよく見かける脂肪の塊。最初、なんの肉か分からなくて肉屋さんに尋ねたら「尻だよ。羊の尻。ドゥンバと言うよ。」と言われた。羊のお尻はこんなに脂肪があるんだ!!…
ブログ記事ランキング
- 2023.09.12パスタとパンで夕ご飯
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2020.04.10バングラデシュ×日本のハーフ芸能人
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2017.02.22衝撃的な方法だと思うよ、そりゃ。「重曹でビーフ肉を柔らかくする方法」。でも果たしてこれ、好き嫌いあり。
- 2015.10.16海外かららじるらじるを聴く方法
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2015.10.17海外からラジコを聴く方法
- 2020.09.02オンラインで食料品を購入できるアプリ「Chaldal(チャルダル)」
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS