逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。
食べ放題ブッフェを思い出した、お腹いっぱいになりますよ。
もう高齢者+アルファなのに、日本でも食べ放題が好きです。KL在住時の過去のクラン・ラマ、パールホテルなどの、ランチビュッフェの事を思い出しました。
大体、ビュッフェ好きと言っても、今回のRm52は我々の普通の生活からいったら、値段は高い部類です。だから、本来のRm82というのは、とてもじゃないけど即パスします。もっと、もっと、安い所を選びます、探します。
今回、1人RM52は、当時のレートで日本円で1,520円・・(今のレートではRM1,814円)・・・当時は安いし、たまにはいいでしょうということで。
思ったより、落ち着いて、静かで、ゆったり食事出来たように思う。 でも、これ等の写真を見たら、たぶん、お腹一杯になってしまうでしょう。
なお、特別プロモーションだったので、お菓子デザート関係は充実してました。食事メニューもしっかりしてました。料理関係は全部ふたをしてあったので、そちらは写真は、あまり撮ってません。写真を、とってはいけないホテルやレストランがたまに、ありますが、何も言われてないので撮らせていただきヤシタ。ありがとうございます。
この写真。今まで始めてみた1枚の皿?・・器?です。氷と滝と水の流れのようだ、新鮮、コールド冷たさを表現したのだろうか。思ったのは、これを洗う時、何人の手でやるのかな~と、ガチャ~んと割ったら、だれの責任?特注だったろうに、高かっただろうななどと、要らん心配をしてしまう。また、これって、隅々まで洗わないと汚れが大変、がんばってね・・などと思ったりもする。しかし、オモシロイ「皿」だ。
もう、お腹一杯で、何も言えません・・ですよね。
続きです。ホテルだから、「喰い放題」なんて言葉より、やはり、「ビュッフェ」に、言葉を変えましょうか。マレーシア首都圏では英語なので「ブッフェ」が普通です。
フルーツでデコレーション。カービングですね。フルーツや石鹸でもきれいな芸術作品が出来上がります。わざわざ、マレーシアから、本場、タイに習いに行ってる日本人がいると聞いたことがあります。
さて、続きです。さらに、お腹一杯になって下さい。では、いきます。
プディングとフルーツゼリー
一番乗りで行ったので、ゆったり出来ました。前にも書きましたが、いつもいつもこんなのを食べていたわけじゃありません。日頃はホントに節約、自炊、なるべくローカル食材で調理。
こういうレストランやホテルでは、皿を持って料理を取っていて、初めてのお客ともにっこり挨拶。ムスリムのお客も多い。他民族、知らないお客とも、ニコッとあいさつ!
有難うございます励みになってますよろしければポチクリを
嬉しいです。
参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。
*************************************