海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
購入代行サービスを利用して日本の商品を購入

オークションサイトや海外からの取引が出来ない日本の通販サイトを利用したい場合、購入代行サービスを利用して購入する方法があります。
では、そのサービスはどういったものか?海外転送サービスと何が違うのか?を解説します。
購入代行サービスとは?
海外から利用できなかったり、海外発行のクレジットカードが未対応な通販サイトなど、海外赴任者に代わって購入してもらえるサービスが購入代行サービスで、お買い物代行サービスとも呼ばれています。
ほとんどのサイトでは海外への転送サービスも同時に行っていますので、海外にいながら自由に日本の様々な商品を買うことができます。
●海外転送サービスとの違いは?
海外転送サービスとの違いとしては、商品の購入から海外転送サービス会社への配送の手続きまで全て自分で行いますが、購入代行サービスは欲しい商品を通販サイトでチョイスするだけで、その後の手続きは全てサービス会社が行います。手間はかかりませんが、手数料は海外転送サービスよりもかかります。
利用する際には手数料等、どれくらいの費用が総額でいくらくらいかかるかをチェックしましょう。
【関連記事】海外転送サービスを利用して日本の通販で買い物
【関連記事】海外から日本の通販を利用する方法
購入代行サービスに関するQ&A
- Q1.購入代行サービスを利用した場合、関税はどうなりますか?
-
関税は現地にて申告された内容を元に、荷物の中身(商品)の種類や金額などで税率が算出されます。
どの商品にどれくらいの税率がかかるのかは国や地域によって異なりますが、関税が発生した場合は全額購入者の負担となります。
もし、申告内容と品物に相違があったり禁輸品があった場合等でトラブルになった場合、没収やペナルティーが発生する事もありますので、ご注意ください。
【関連記事】国際郵便として発送できない品の例
- Q2.どの通販サイトでも利用できますか?
- 日本の通販サイトやオークションサイトであれば、ほぼ利用可能なところが多いでが、サービス会社によっては制限などもありますので、ご登録時に確認をしましょう。
購入代行サービスまとめ
①海外からの利用を制限している通販サイトで購入したい際に便利
②海外転送サービスも兼用している会社も多い
③サービス内容や手数料をチェックし業者を選ぶ
書籍版のご案内

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。
赴任先での生活カテゴリの記事
よく読まれている記事ランキング
- 帰国後に日本国内で必要な手続き一覧
- 海外で日本のTVを見るための2つの方法
- 海外で使用していたスマホを一時帰国中に使用する方法
- 一時帰国の達人になろう
- 海外から日本へ自家用車を持ち帰る方法
- 帰国までのチェックリスト
- 海外で日本の書籍や雑誌を購入する
- 海外で購入した家電・家具を日本で使う場合の注意点
- 帰国子女の転校手続きと帰国のタイミング
- 海外赴任中の納税や税金について
- 帰国時の引越しの荷物仕分けで注意すべき6つのポイント
- 帰国が決まった際に必要な手続き一覧
- 帰国後に送る挨拶状作成のポイント
- 海外赴任出発準備チェックリスト
- 帰国後の健康診断
- 世界・主要都市の気温と降水量
- 海外の学校への転校手続きで大事な事
- 海外出発前に必要な諸手続き
- 海外赴任で携帯電話を利用する方法
- 海外で住居を探す時に大切な5つのこと
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS