海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
一時帰国中の買い物での注意点

一時帰国で必ず済ませたい「買い物」。滞在中に買いたいものを全て購入するには工夫が必要。また、赴任国に持ちこむには禁制品や検疫などの条件があります。そこで、一時帰国中の買い物での注意点などをまとめました。
一時帰国の度に購入していたものはなんですか?
トップは食品。その他、子どものおもちゃやお土産も購入します
一時帰国で購入するもののトップは、やはり「食品」。乾物などの軽いものや、レトルト食品、缶詰などが挙げられました。続く「ファッション」は、現地で販売されているものはサイズが合わないといった問題もあるようです。また、子どもを帯同する場合は、文房具などの学用品や、おもちゃやゲームなど日本でしか買えないものや、絵本や児童書、あるいは教材など家庭学習のための書籍も購入します。
一方、お土産も買っておく必要があります。
在留邦人へのお土産は日本食や和菓子などの定番のほか、何かしら今日本で流行しているものを買っていきたいものの、流行がわからないので結構悩む、という声もあります。
現地スタッフへは、日本らしい和菓子を選ぶか、好みを考慮して洋菓子を買うという声もあり、やはり工夫が必要なようです。
買いたいものはたくさん。事前に通販で購入して時間短縮
近くのスーパー、デパート、ショッピングセンターに出かけて購入するのが基本。一方、空港でも日本各地の名産品が取り扱われているので、お土産に関しては出発直前に空港で買う方が多いようです。
しかし一時帰国はとにかく時間が限られています。そこで、食品や化粧品など、毎回購入する定番の買い物であれば、一時帰国に出発する前に通販で購入し、滞在先に送っておく、という技もあります。こういった工夫をすると、短い滞在期間でももれなく買い物を済ませることができます。
海外赴任者は消費税免税対象
とはいえ、必要なものを全部購入すると、結構な金額になります。そこで利用したいのが消費税免税。海外赴任者の場合、外国人観光客同様に消費税免税でお買い物をすることができます。
1日に同一店舗で一定額以上の買い物をする、出国まで開封できない、などの条件がありますので、事前に調べた上でショッピングを楽しんでください。
一時帰国中に買いたい商品
海外赴任経験者へのアンケートより、一時帰国中に買いたい欲しい商品についてまとめました。
■食材
海外赴任者へのアンケートによると、保存が出来て賞味期限の長い食品が人気のようです。
・味噌(インスタント含む)
・海苔(特に高級海苔)
・おせんべい(柿の種など)
・だしのもと(中華だし等含む)
・インスタントラーメン(袋入り乾麺がいろいろと使い勝手がよい)
・レトルトカレー(日本にしかない味)
・お菓子(抹茶フレイクのお菓子が今大人気)
・お茶(昆布茶は料理にも使えるので好評)
・乾物(ひじき、わかめ、しいたけ、切り干し大根等)
※( )内はアンケート等での意見です。
■衣類
海外赴任経験者のほとんどの方から、肌に身につける物は日本製がよい、と聞きます。
特に敏感肌の方や小さい子ども用の下着の場合、材質やフィット感などでどうしても違和感があるとの事。
また、サイズの違いやデザイン性などでやはり日本の製品がよい、という声も聞きます。
・子ども用下着(肌アレルギーのある場合は特に)
※( )内はアンケート等での意見です。
◆医療品や日用品
海外のスーパーでも購入可能ですが、品質的に日本製が好まれる傾向があります。また、地域によってはなかなか手に入らない商品もあり、そういったものを通販を利用してまとめて購入していると答える方が多かったです。
・コンタクトレンズや洗浄液(地域によってはなかなか手に入らない)
・生理用品(外国製は品質的にあまりよくないものが多い)
・紙オムツ(肌にあわないものが多い)
・体温計(国や地域によって華氏 (°F)表示でわかりにくい)
・洗濯洗剤(海外の洗剤は成分が強く肌に合わない)
※( )内はアンケート等での意見です。
◆文房具
海外赴任者へのアンケートで上位になったものが文房具。品質がよくて長持ちするため、一時帰国中にまとめ買いをする方も多いようです。
・消せるボールペン(これは外国人にも好評な商品)
・消しゴム(海外製品はなかなか消えない)
・習字道具セット(海外ではなかなか手に入らない文房具の筆頭)
※( )内はアンケート等での意見です。
◆本
海外ではなかなか日本の書籍や雑誌は手に入りません。居住地の近くに日本の書籍を取り扱っている書店があればよいですが、あっても充実した在庫はなかなか期待できません。
そこで、一時帰国中にまとめ買いをしたりする方も多いようです。
・雑誌(特に趣味性の高い専門誌)
・マンガ(赴任前から続きが気になっていたものを読みたかった)
・小説(外国だからこそ、日本の活字に触れたくなった)
・絵本(子どもの読み聞かせに必須)
・勉強ドリル(意外と外国では手に入らない)
※( )内はアンケート等での意見です。
買い物した商品を海外へ持ち帰る際の注意点
たくさん買ったはいいけど、全部持って帰るには……
せっかく買ったものの、海外に持っていくには、重さを始め様々な制限があります。飛行機の手荷物の制限は各航空会社に、赴任国の持ち込み制限や禁制品については赴任国の税関や在日大使館などへ事前に確認しておきましょう。
※重さを測る
最近では、1名あたり23kgのスーツケースが2個、などスーツケース単位で制限する航空会社が増えています。荷物がとても多い時は、スーツケースなどそれ自体が重いものを使うのではなく、スポーツバッグなどを利用するのがおすすめです。
※機内持ち込みの制限
危険物など機内持ち込み荷物には一定の制限があります。液体も制限が厳しいです。日本酒や化粧水などは必ず預け荷物に入れておきましょう。
※輸出入可能な品物か?
植物や食品は検疫上の理由から各国で持ち込みを制限しています。
赴任国の条件について在日大使館などに確認しておきましょう。その他、危険物や偽物なども制限されています。
手荷物の許容量をオーバーした場合
費用がかかってしまいますが、国際郵便や国際宅急便で送ることもできます。どうしても持って帰りたい場合は検討しましょう。また自分で梱包したり、発送手配をする時間がない時は、海外転送サービスが大変便利です。
オススメの海外転送サービス
日本の通販商品・郵便物を海外転送 セカンドポスト.net
海外転送サービスを提供して80ヶ国超の出荷実績あり。日本国内で購入した通販商品や郵便物をまとめて国際配送。EMS大幅割引!
料金プラン | お荷物保管・再梱包は無料。海外転送手数料370円から。おまとめ梱包は500円から。 | |
---|---|---|
サービス内容 | 日本国内の通販商品や郵便物を海外へ転送するサービスを提供しております。配送対応国は国際郵便で出荷ができる地域全域です。 | |
企業・団体名 | 株式会社コズミックコミュニケーションズ |
ユーザーの声
- 本をたくさん注文し配送費用が心配でしたが、不必要なパンフレットや梱包資材をすべて取り除いて頂いておかげで、費用が安く済みました。(米国在住者様)
- 海外転送サービスを数社利用しましたが、一番梱包が丁寧でした。転送を依頼してから、配送までのスピードも満足です。問い合わせ対応も丁寧ですので、とてもお薦めです。(シンガポール在住者様)
DANKE BOX (ダンケボックス)
海外赴任者向け荷物受取・保管・海外発送サービス
安心のセキュリティーと女性スタッフによる丁寧な梱包を心掛けています。
お客様の情報は、厳重に管理されていますので外部に漏洩することはありません。お預かりする荷物や手紙も弊社スタッフのみが管理できる場所に保管しております。安心のPayPal決済を導入しています。
女性によるきめ細やかな梱包を心掛けており、お荷物をしっかりと梱包、補強します。
発送ができる国なら世界中どこへでも発送します。送り状やインボイスも弊社が全て作成します。もちろん日本国内への転送も可能です。再梱包サービスをお選びいただくと、不要な外箱や緩衝材、同梱されている納品書やカタログ、商品価格タグ等を破棄し、最小限にまとめて発送致します。
取扱商品 | 女性スタッフによる丁寧な梱包 | |
---|---|---|
ポイント | 安心のセキュリティー&スピーディーな発送 | |
ポイント | 簡単操作でいつでも発送予約 | |
ポイント | 複数の荷物をまとめて発送可能 | |
企業・団体名 | ダンケダンケコム有限会社 |
ユーザーの声
- 日本の電化製品等は、現地で良いものがなかなか手に入らないので、(あっても型が古かったり日本よりも高いので)このサービスを利用して良かったと思います。
タイまで3日で届きました。また、日本のお土産物も大変喜ばれますね。
- 月に数回日本の衣類や本などを送っていただいていますが、とても迅速で安心な貴社のサービスに感謝しています。
最初は不安もありましたが、メールで荷物の動きをお知らせしてくれるので、とても楽しみに待つことができます。あと数年はこちらに滞在することになりますので、これからも宜しくお願い致します。
一時帰国中の買い物に関するQ&A
- ハムやソーセージはお土産にできますか?
- 牛肉の加工肉は各国でそれぞれに持ち込みを制限しています。赴任国での取り扱いを確認して必要な動物検疫上の手続きを受けましょう。
- 日本酒を持ち帰る際に関税はかかりますか?
- お酒の持ち込みは各国で免税範囲を設定しています。場合によってはアルコール全般が禁制品として扱われている国もありますので、注意が必要です。また、。タバコや香水、その他の高額な品物なども免税範囲が設けられており、超過する分は当然関税がかかりますので注意しましょう。
一時帰国中の買い物まとめ
①買い物も計画的に。事前に通販で購入しておくと便利です
②一時帰国者は消費税免税で買い物ができてお得です
③持って帰るための条件の確認を。手荷物の重さの他にも、検疫上の条件や免税の範囲、禁制品の把握が必要です
書籍版のご案内

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。
日本への一時帰国カテゴリの記事
よく読まれている記事ランキング
- 海外で使用していたスマホを一時帰国中に使用する方法
- 帰国後に日本国内で必要な手続き一覧
- 海外から日本へ自家用車を持ち帰る方法
- 海外出発前に必要な諸手続き
- 海外で購入した家電・家具を日本で使う場合の注意点
- 一時帰国の達人になろう
- 海外の学校への転校手続きで大事な事
- 海外で日本のTVを見るための2つの方法
- 海外で日本の書籍や雑誌を購入する
- 海外赴任中の納税や税金について
- 海外赴任中の銀行口座やクレジットカード
- 海外への自家用車の送り方
- 帰国後に送る挨拶状作成のポイント
- 帰国子女の転校手続きと帰国のタイミング
- 海外から日本の通販を利用する方法
- 帰国までのチェックリスト
- 一時帰国中のWi-fi・インターネットの利用
- 海外赴任出発準備チェックリスト
- 世界・主要都市の気温と降水量
- 海外赴任で携帯電話を利用する方法
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS