海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
海外でインターネットを使う方法

海外でインターネットを利用するためには、日本と同様にプロバイダ契約をする、あるいはWi-Fiルーターのレンタルや、無料Wi-Fiスポットの利用などが考えられます。セキュリティや、外国語での契約など、注意したいポイントを紹介します。
海外用Wi-Fiルータをレンタルする
海外用Wi-Fiルーターを日本でレンタルしているサービスがあります。到着後、すぐにネットが使えるので安心です。日本語でのサポートも受けられます。ただし、料金は比較的高額です。短期の海外出張などにはオススメですが、数年間の海外赴任では費用がかさみ、大きな出費になります。
【関連記事】世界200以上の国・地域にて定額料金で安心してレンタルできる海外用Wi-Fiサービス
海外用Wi-Fiルータのレンタルサービス
アクセス制限がない中国Wifiレンタル!
中国渡航者の方、必見!
中国国内でgmail、Google Map、LINEなど閲覧可能な回線なので仕事、プライベートに支障なし!
業界初・通信容量選択型!
■通常のレンタルと違い、1日あたりの通信制限がありません。使い過ぎて制限が掛かり、肝心な時に通信が出来ないなどのトラブルが回避できます。
1GB/2GB・・・選べるデータパック!
お申込み時にキャンペーンコード=『191155』を入力すると以下の特典!
・レンタル料金から5%割引!
・片道送料無料!
料金プラン | ・中国データパック 1GBか2GB+1日198円から~ ・1日~3ヵ月→5%割引! ・3ヵ月以上→御連絡下さい! |
|
---|---|---|
受取・返却方法 | ・受取→主要空港カウンター、宅配、レターパックなのでご自宅に配達 ・返却→成田空港や宅急便、レターパックなのでご返却可能 |
|
サポート体制 | 24時間、365日受付 安心サポート体制! | |
企業・団体名 | エクスモバイル株式会社 |
ユーザーの声
- 仕事で中国に出張し社用gmail、Google Map、Youtube、LINEなどが問題なく閲覧でき、仕事に全く支障がなく、中国出張時は『中国データパック』が欠かせません。
海外行くなら!【イモトのWiFi】
海外でもインターネットご利用したいあなたに、安心定額料金でネット環境を提供し、海外WiFiレンタルサービスを行っております。
イモトのWiFiはこんな人におすすめ!
①海外でのインターネット利用の際、国際ローミングは高額請求の可能性があります。弊社では、長期滞在する方でも最大40%割引適用で定額制で安心。
②待ち時間・移動中にもネット活用でロスタイム解消。現地情報を・MAP探しも便利!
③セキュリティセキュリティー対策も万全!!
暗号化された通信環境で不正アクセスを完全に防止しております。また、VPN接続が可能となり、仕事も安心して進めることが可能です。
料金プラン | ・3GWiFiプラン/4G(LTE)WiFiプラン⇒680円~1,580円 ・長期者向けプラン(30日パック)⇒14,000円~28,400円 ・USBプラン⇒480円~1,280円 |
|
---|---|---|
対応地域 | ・対象国A:韓国・台湾・中国・フィリピン・マレーシア・タイ・インド ・対象国B:アメリカ・カナダ・イギリス・イタリア・ドイツ・フランス・インドネシア ・対象国C・対象国D:ヨーロッパ 中南米 中東 アフリカ諸国 上記記載の他、200か国以上カバーしております。 |
|
企業・団体名 | エクスコムグローバル株式会社 |
現地のプロバイダと契約する
現地のプロバイダは、信頼できる業者を選べるよう、事前に先任者に聞くなどして情報を集めましょう。加入手続きは英語など、現地の言葉で行います。あとあとトラブルになっては困るので、事前に契約に関わる単語を確認しておくか、語学の得意な知人などに手伝ってもらいましょう。
無料のWi-Fiスポットを利用する
世界で無料Wi-Fiスポットの整備が広がっていますが、定着度は国によって違いがありますので、赴任地のWi-Fiスポット事情を把握しておきましょう。接続する際にメールアドレスの登録などが必要な場合もあります。案内は基本的に英語または現地語ですので、注意しましょう。また、セキュリティーの面で、信頼できるネットワークかどうかも、考慮が必要です。無料Wi-Fiスポットを使用する予定であれば、スマホのセキュリティーを事前に整えておくことも肝心です。
海外でインターネットを使用したときの体験談
- 自宅のインターネット、初期設定が大変だった。/シンガポール
- 自宅でインターネットを契約したものの調子が悪かったので、業者を呼んだのですが、業者が時間通りに来ない。なぜ繋がらないかもわからないので、結構ストレスでした。最終的につながりましたが、やはり外国語でやりとりもするので、それが大変でした。2度目の海外赴任は、そういう初期手続きの面倒がいやで、勤務先が借りて全部整っているところに入居した、という知人もいました。
- すごい量の迷惑メール。英語だからどれが本物かわからない。/マレーシア
- 現地のサービス申し込みなどで使っているアドレスに、たくさんの迷惑メール。どれも、使ったことのある企業の名前で、添付ファイルを開きましょう、とか支払いについて、というようなことを言っているけど、英語なので正直よく分からない。うっかり開けそうになるので、慎重に読もうとしていますが、結構、ストレスになります。送信元アドレスを確認するなど工夫していますが、本当、注意が必要です。
海外でインターネットを使うまとめ
①安全性が大切。プロバイダも、無料Wi-Fiスポットも信頼できるものを使用しましょう
②現地プロバイダとの契約は外国語です。内容を理解できるように準備を
書籍版のご案内

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。
赴任先での生活や文化カテゴリの記事
よく読まれている記事ランキング
- 海外で使用していたスマホを一時帰国中に使用する方法
- 帰国後に日本国内で必要な手続き一覧
- 海外から日本へ自家用車を持ち帰る方法
- 一時帰国の達人になろう
- 海外で購入した家電・家具を日本で使う場合の注意点
- 帰国までのチェックリスト
- 海外で日本のTVを見るための2つの方法
- 帰国後に送る挨拶状作成のポイント
- 海外への自家用車の送り方
- 世界・主要都市の気温と降水量
- 海外赴任で携帯電話を利用する方法
- 帰国子女の転校手続きと帰国のタイミング
- 海外出発前に必要な諸手続き
- 一時帰国中に自動車運転免許証の更新を
- 国際郵便の4つの送り方
- 海外から日本の通販を利用する方法
- 海外で日本の書籍や雑誌を購入する
- 海外赴任中の銀行口座やクレジットカード
- 帰国時の引越しの荷物仕分けで注意すべき6つのポイント
- 海外の学校への転校手続きで大事な事
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS