海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
一時帰国中にプリペイドSIMでスマホを使う

海外で利用していた携帯電話やスマートフォンがSIMフリーの端末であれば、一時帰国中は国内用のプリペイドSIMカードを利用するのはいかがでしょうか。
プリペイドSIMカードは短期滞在の利用にはうってつけなサービスです。
ここではプリペイドSIMカードについて解説します。
プリペイドSIMカードの利用方法
最近では来日外国人向けに無料のWifiスポットが増えてきてはいますが、まだまだ少ない現状。
外出先などでは、どうしてもデータ通信が必要となってきます。
しかし、ローミングで使用するとなるとかなり高額となってしまいます。
そこで、海外で利用していた携帯電話やスマートフォンがSIMフリーの端末であれば、一時帰国中はプリペイドSIMカードを利用するのがオススメです。
現在、様々なSIMカードサービスがありますが、一時帰国中での利用となるとどうしても短期での利用となります。
いくら格安とはいえ、長期利用を見込んでのプライスダウンのサービスがほとんど。
途中解約となると、逆に割高となってしまいます。
プリペイドSIMカードであれば、一週間~一ヶ月の間で容量使いきりとなっているサービスがほとんどですので、短期滞在中の利用にはピッタリと言えます。
●プリペイドSIMカードのメリット
・ローミングでの使用やWi-Fiルーターのレンタルよりも安い・短期利用のパッケージがあり、使いやすい
・手続き不要で購入後すぐに利用可能
●プリペイドSIMカードのデメリット
・ほぼデータ通信用なので、音声通話が出来ないケースがある・SIMカードの入れ替えに手間取る
・そもそもSIMフリー携帯がないと利用できない
オススメのプリペイドSIMカード
海外在住者の日本一時帰国向けSIM「ジャパンSIMカード」
基本使用料 | ※料金は全てアメリカドルとなります 月額基本料金:$0 年間維持費:$8(今なら初年度無料) |
|
---|---|---|
音声通話・SMS | 可。090・080・070のいずれかから始まる日本の携帯電話番号付き。ソフトバンク同士無料通話の対象 | |
データ通信 | 可。データ通信を使った月だけ、データ定額が自動適応。 高速データは月7GBまで、その後も低速でデータ利用可 |
|
初期費用 | SIMカード代金:$39 契約手数料、アクティベーション費用など:$0 |
|
企業・団体名 | Mobell Communications Ltd., ハナセル事業部 |
ユーザーの声
- 年に一度帰国するたびに、Wifiとガラケーをレンタルしていたのですが、面倒だし高額。偶然広告でジャパンSIMを知りました。
羽田到着と同時にSIMカードを入れ替えると、すぐにつながり、電話とパケット両方とも問題なく使えました!
これから同じ電話番号をキープできるので、日本の家族にも喜ばれてます。
- 日本一時帰国でジャパンSIMカードを利用しました。ソフトバンク回線でデータ通信の速度も問題なく、コストパフォーマンスは良いと思います。今後も帰国毎に固定の電話番号を使えるので友人にも電話番号登録依頼できることもメリットです。
プリペイドSIMカードに関するQ&A
- Q1.期間中に容量を使い切ってしまったら?
- サービスにより追加購入が可能なもの、出来ないものがあります。
購入前にご確認ください。
- Q2.音声通話やSMS等は利用できますか?
- プリペイドSIMカードの場合、ほとんどがデータ通信専用となっているため、利用できません。
とはいえ、LINE通話などのIP電話は利用できますので、不便はないかと思います。
一時帰国中にプリペイドSIMでスマホを使うまとめ
①一時帰国中でのSIMカード利用はプリペイド式が一番お得
②ほとんどのサービスでは購入時、手続き不要で利用可能
③使う容量にあわせて価格帯も異なるので、どれくらい利用するかを考えて購入を検討する
書籍版のご案内

日本が近くなる、海外赴任者のための日本再接近マガジン「ただいま日本」は一時帰国・本帰国にお役立ちの情報が満載の、JCMが制作協力しているフリーペーパーです。
配布をご希望の場合は下のリンクより、ぜひお申込ください。
日本への一時帰国カテゴリの記事
よく読まれている記事ランキング
- 帰国後に日本国内で必要な手続き一覧
- 海外で日本のTVを見るための2つの方法
- 海外で使用していたスマホを一時帰国中に使用する方法
- 一時帰国の達人になろう
- 海外から日本へ自家用車を持ち帰る方法
- 帰国までのチェックリスト
- 海外で日本の書籍や雑誌を購入する
- 海外で購入した家電・家具を日本で使う場合の注意点
- 帰国子女の転校手続きと帰国のタイミング
- 海外赴任中の納税や税金について
- 帰国時の引越しの荷物仕分けで注意すべき6つのポイント
- 帰国が決まった際に必要な手続き一覧
- 帰国後に送る挨拶状作成のポイント
- 海外赴任出発準備チェックリスト
- 帰国後の健康診断
- 世界・主要都市の気温と降水量
- 海外の学校への転校手続きで大事な事
- 海外出発前に必要な諸手続き
- 海外赴任で携帯電話を利用する方法
- 海外で住居を探す時に大切な5つのこと
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS