海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
帰国子女のための教育情報資料
海外から帰った子どもたちが、日本の教育システムにうまくとけこめるのかどうか、親としては大変不安なものである。
>しかし、必要な情報が得られればすこしは安心できるだろう。以下に、帰国子女たちのための教育情報資料を集めてみたので、参考にしてほしい。
日本の大学受験で考慮される他国の教育資格
- アメリカ合衆国の教育制度によるもの
- College Board(CB)および、Educational Testing Service(ETS)および、American College Testing(ACT)の実施する試験
1.Scholastic Aptitude Test(SAT)
2.Achievement Tests(AT)
3.Test of Engrish as a Foreign Language(TOEFL)
4.American College Testing(ACT)-Examination - 連合王国(イギリス)の教育制度によるもの
- General Certificate of Education(GCE)
General Certificate of Secondary Education(GCSE) - フランス共和国の教育制度によるもの
- バカロレア(Baccalaureat)
- ドイツ連邦共和国の教育制度によるもの
- アビトウア(Abitur)
- 国際バカロレア資格によるもの
- 国際バカロレア事務局(International Baccalaureat Office)が授与する資格証明(International Baccalaureat Diploma: 省略IBD)
海外帰国子女のための教育情報資料
名称・問い合わせ先 | 内 容 |
---|---|
公益財団法人 海外子女教育振興財団 〒105-0002 東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル 6F TEL:03-4330-1349 FAX:03-4330-1355 E-mail:publish@joes.or.jp <関西分室> 〒530-0001 大阪市北区梅田3-4-5 毎日新聞ビル3F TEL:06-6344-4318 FAX:06-6344-4328 E-mail:kansai@joes.or.jp |
|
フレンズ 帰国生 母の会 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-2-1 東京海上日動ビル新館 703 TEL:03-3212-8497 FAX:03-3212-8419 E-mail: fkikoku@asahi.email.ne.jp |
|
河合塾 海外帰国生コース 帰国生入試情報 『栄冠めざして』 |
|
代々木ゼミナール 国際教育センター 〒151-8559 東京都渋谷区代々木1-29-1 TEL:03-3379-5221 FAX:03-3379-5773 E-mail:kikoku@yozemi.co.jp |
|
海外・帰国子女教育専門機関 JOBA(ジョバ) 〒145-0064 東京都大田区上池台3-39-9 TEL:03-5754-2240 FAX:03-5754-2241 E-mail:jobajp@jolnet.com |
|
トフルゼミナール海外帰国生 教育センター 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-30-7 TEL:03-3205-8015 FAX:03-3232-1959 E-mail:kikoku@tsnet.co.jp |
≪帰国生生対象「大学・高校進学ガイド」無料配布≫
|
関西帰国生親の会 「かけはし」 TEL / FAX:077-532-4812 E-mail: kakehashi@kansai.email.ne.jp |
|
駿台国際教育センター 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-5-4 お茶の水中央ビル1F TEL:03-5259-3430 FAX:03-5259-3064 E-mail:kokusai@sundai-kaigai.jp |
|
書籍版のご案内

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。
帰国後の子どもの教育カテゴリの記事
よく読まれている記事ランキング
- 海外で使用していたスマホを一時帰国中に使用する方法
- 帰国後に日本国内で必要な手続き一覧
- 海外から日本へ自家用車を持ち帰る方法
- 海外出発前に必要な諸手続き
- 海外で購入した家電・家具を日本で使う場合の注意点
- 一時帰国の達人になろう
- 海外の学校への転校手続きで大事な事
- 海外で日本のTVを見るための2つの方法
- 海外で日本の書籍や雑誌を購入する
- 海外赴任中の納税や税金について
- 海外赴任中の銀行口座やクレジットカード
- 海外への自家用車の送り方
- 帰国後に送る挨拶状作成のポイント
- 帰国子女の転校手続きと帰国のタイミング
- 海外から日本の通販を利用する方法
- 帰国までのチェックリスト
- 一時帰国中のWi-fi・インターネットの利用
- 海外赴任出発準備チェックリスト
- 世界・主要都市の気温と降水量
- 海外赴任で携帯電話を利用する方法
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS