海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
赴任支度金制度と支給基準
海外赴任時および帰任時には、企業の制度として支度金を支給するのが一般的ですが、その制度や基準は企業によって異なります。ここでは赴任支度金制度とその支給基準について解説していきます。
支度金支給制度の基準
赴任時および帰任時には、企業の制度として支度金を支給するのが一般的ですが、その制度や基準は企業によって異なります。
初回赴任の支度金について「資格・役職ランク別」「家族帯同・単身赴任別」というように、支給基準を要素別に設定している企業が多いようです。
そのほか「一律定額」「駐在期間別」「基本給など賃金にリンク」などで設定している企業もあり、それらを併用して基準を設けている場合もあります。
赴任者本人への支度金支給額は役職によって幅はありますが、赴任地別に設定している企業は少ないので、ニューヨークと東南アジアの各都市とを比べても支給額にそれほど大差はないようです。
帯同家族の支度金支給基準
海外赴任社員が家族(配偶者および子女)を帯同する場合、本人分に家族分の支度金が加算されるのが一般的です。
その支給基準の多くは「本人分とは別に帯同家族分を設定」している企業が多く、その設定基準は「一定率で設定」が全体の4割弱、次いで「一定額で設定」「本人分と同額」が3割弱となっており、「帯同家族分は支給しない」という企業はきわめて少ないです。
配偶者の支給率では「本人の支給額に対する一定率」と設定している企業が多く、「本人の支度金の50%」または「本人と同額」としているようです。
帯同子女については人数制限なしで支給する企業がほとんどで、支給額については本人の10%程度に設定しているのが一般的です。
帰任・再任の支度金支給基準
赴任先国から日本へ帰任する支度金基準は「赴任支度金と別基準」と「赴任支度金と同額」と設定している企業がほとんどです。
別基準の場合は、赴任時より帰任時の方が多少増額されているようです。
再赴任については「初回赴任と同額」と設定している企業が9割を占め、初回も再任も支度金に関しては変わらないというのが一般的です。
人事ご担当者様にオススメのサービス
海外赴任サポートサービス
海外赴任規程作成から、社会保険・給与計算の運用までアドバイスいたします。
1. 海外赴任規程の作成
統計資料による調査、御社とのヒアリングにより、下記の部分をカスタマイズします。
・海外赴任者の処遇
・海外赴任者の給与
・現地法人とのコスト負担
2. 社会保険・労働保険、給与の取扱いについてのアドバイス
※手続代行をする場合は、分量により別途チャージさせていただく場合がございます。
3. 海外赴任に伴うToDoリストなどのご提供
料金 | 料金50,000円(税抜)から ※内容によって料金が異なります。お見積りは無料です。お問合せ下さい。 |
|
---|---|---|
ご契約後の流れ | ヒアリング・打ち合わせ(2~3回) 海外赴任規程作成 その他サポートサービスのご提供 |
|
企業・団体名 | コスモポリタン インターナショナル HRソリューションズ |
海外人事はじめの一歩
海外人事の原則から制度設計の考え方まで。
初体験でもこなせる、海外人事のポイントはここだ。
書籍版のご案内
書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。
海外人事カテゴリの記事
よく読まれている記事ランキング
- 海外赴任辞令発令の時期
- 引越荷物の税関手続きと関税
- 海外赴任社員の給与負担法人と税金
- 赴任支度金制度と支給基準
- アメリカでのビザ取得方法
- 海外赴任社員と帯同家族の年金
- 海外赴任先での銀行やクレジットカード
- 国際運転免許証の取得方法と諸注意
- 引越荷物の輸送費支給基準と保険
- 海外の住宅選びのポイント
- 海外赴任時の労働(就労)ビザの申請
- 海外赴任社員の基本給3パターンと導入傾向
- グローバル採用に関する調査報告書
- 海外での誘拐事件の対応および対策
- 海外赴任先での電話やインターネット
- 海外での診療と家庭常備薬の準備
- 在留届と在外選挙について
- 海外赴任前の基本的予防接種
- 危機管理の基本と対策
- 海外赴任前の基本的な保健・医療の準備
- 海外赴任ガイドのご購入
- セミナー研修のご案内
- 海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS