赴任時の子供の教育
海外で子どもを育てるための準備やスケジュールを確認しましょう
子どもを連れて家族で海外赴任する方で、海外での子育てに不安を抱える方もいるのではないでしょうか。海外で生活するには言語や文化の違いなど様々な面から、子育てにもストレスを感じてしまうかもしれません。特に子どもの教育に関して不安に思っている方もいるでしょう。そこで今回は、海外での子育ての心構えとして、赴任先の学校の情報収集や教育関連の準備方法、出発までのスケジュールを解説していきます。
この記事で書かれていること
海外で子どもを育てるための準備
これから海外赴任する方は、家族での海外滞在を楽しむ気持ちと、子どもの将来を左右する重要な役割を担う緊張感のバランスをもって準備を進めましょう。
まずは赴任先の情報をあつめましょう
海外赴任が決まったら、まずは赴任地の学校について調べましょう。日本語の学校があるか、ない場合にはどんな選択肢があるか。就学前の幼児の場合は、受け入れ年齢を基準に、どのような施設が一般的なのかを把握しておくとよいでしょう。調べる際には、自らネットで調べることも可能ですが、海外子女の教育を専門とする相談機関を是非、利用してください。住居から近い学校の紹介や、転校手続きのアドバイス、さらに出発前の親子外国語セミナーや、子育て全般に関わる個別相談なども受け付けています。海外の子育てで特に気をつけるべきことなど、海外子女教育に携わった指導経験者や海外赴任経験者に直接話を聞くことができるのは心強いでしょう。
海外生活における子どもの成長と各種サービスについて
現地での学校が決まれば一安心ですが、子どもが成長するにつれ進学や受験など、また別の選択が必要になります。受験対策では近年海外進出している日系の塾や、その説明会、民間の通信教育サービスが便利です。また赴任の期間によっては子どもが単身で帰国して、学生会館やドミトリーで生活するというパターンもあります。帰国後の進路選択では帰国子女の入学枠を特別に設けている学校があり、塾や教育機関、学校などに相談すれば情報が得られます。
母国語を発達させるには
学校と家庭、その他の日常生活の中で様々な文化や言葉に触れる機会がある海外生活は子どもの言語の発達にも大きく影響します。グローバルな社会にあっては、海外言語を使いこなせる力を期待したいところではありますが、もっとも大切なのは子ども自身が考え、自分を表現する土台となる母語がしっかりと発達し身につくことです。問題の一つにダブルリミテッドまたはセミリンガルと呼ばれる現象があります。これは一般的には2ヶ国語を同時に学習したために、両言語とも年齢相当の発達レベルに達しない状態を言い、自分の考えることがまとまらず、言語による表現ができなくなってしまいます。母語の発達過程における子どもの教育では十分に注意が必要です。
海外赴任に向けて準備をはじめましょう
学校や教育方針が決まったら、具体的な準備をすすめます。まずは転校、入学に必要な書類の準備、そして学用品や家庭で使う絵本の購入などです。また時間があれば、親子向け赴任セミナーに参加するのも良いでしょう。
専門機関問い合わせ先の紹介
海外子女教育に関する相談機関
- 海外子女教育振興財団 https://www.joes.or.jp/
ボランティア相談機関
- フレンズ 帰国生母の会 http://fkikoku.sun.bindcloud.jp/
- Group With https://www.groupwith.info
- 関西帰国生親の会「かけはし」 http://www.ne.jp/asahi/kakehashi/kikoku/
※こちらは、2023年12月1日発行の「海外赴任ガイド2024年版」を元に作成しています。紹介内容が原文と異なる場合もあります。