海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2011.01.13
Revision Week
13日(木)雨今週は、Revision Week (復習週間?)で、今までの総まとめをする授業があります(すべての授業であるわけではないですが)10日に Accounting & Financ…
- 2011.01.13
手紙
今日も読んでくださりありがとうございます。応援のクリックをいただけると嬉しいです。Thanks for your click! To the popular blog ranking!↓ …
- 2011.01.13
中国ドラマ「杜拉拉升職記」
ひさしぶりのブログ。というのも、新年早々、40度もの高熱を出し、こちらで初めて点滴を打ち、寝込む日々(涙)。インフルエンザではなく、風邪が悪化しただけではあったようだけれど。ようやく回復…
- 2011.01.13
PR: 次世代のクリック保証広告で収入増
サイトにもRSSにも簡単に貼れる新型広告 Trend Match 登録無料 Ads by Trend Match
- 2011.01.13
二足のワラジ講座?
1月13日(木)
来月から、アロマの講座とカラーの講座と2つの講座をします。
カラーとアロマ。。。
全く別の種類の講座ですが、
世の中を良く見ると、オーラソーマのように
カラーと…
- 2011.01.13
本日のレッスン Episode 21 Happy New Year! 編
CJEのMakikoです☆
新年明けてのレッスンにて、
授業をはじめて一発目にこんな質問をもらいました:
Happy New Year! と
A Happy New Year!…
- 2011.01.13
Billy Joel☆
Kumikoです歌でリンキング・サウンドの練習 第二弾☆またまた古いんで恐縮ですが。。。というか、古い歌のほうが、歌詞がシンプルなので英語の教材に使いやすいんですよねぇ。Billy Joelです。こ…
- 2011.01.13
1月13日
Array
- 2011.01.13
続・ボランティア
大雪のせいで、信号機が電柱から外れてしまっているのを発見。今年のNYは雪がよく降りますね。マイナス5度を超えることも珍しくないし、すごく寒いし。数回前のエントリー、赤十字ボランティアの帰り道のこと。…
- 2011.01.13
心の支えになることば その23 「若き日の夢、青春悔いなし」
「恩師を振り返る」というシリーズのどこかで、音楽の恩師、近藤艶子先生について記しました。彼女は稚内にいたとき廊下でプロレスの真似をしているときに「ついていらっしゃい、、」と音楽室…
- 2011.01.13
心の支えになることば その22 「如何にいます父母、、、」
誰もが一度は口ずさむ懐かしい歌です。これほど心に響く歌はあるだろうかと思えるほどの名曲です。小さいときノウサギを追いかけ野山をめぐったふるさとを遠い地から懐かしみます。そのふるさ…
- 2011.01.13
成人式
にほんブログ村
成人式の会場は新成人でいっぱい。みんな綺麗に着飾っていました。知り合いがいないかな〜とウロウロしていましたが、ちょうどそのときに友達が声をかけてくれて、久々の再会☆会場は体育館…
- 2011.01.12
さようならTmin
今日4年間の留学を完了して、Tminが日本に帰国しました。Tminから空港でThank You Card を頂きました。カードには「最初は1年留学で来たつもりが、カレッジに進学することになり、…
- 2011.01.12
フィリピンの学校の授業風景!!
★CNE1がサムライレポートで紹介されています。→「フィリピンにて、格安マンツーマン語学学校に挑戦。井坂 浩章氏」CNE1のキャンパスには、幼稚園から短大、看護学校のフィリピン人の生徒さんが約800…
- 2011.01.12
No.1545 日中友好のために(6)
11日(火)晴れ気温-1度。11時で1度だ。散歩―コースは一部凍っていたが1時間ほど歩く。歩くといろんなものが見える。書店が廃れ、学習塾、パチンコ店、その向かいには必ずサラ金の無人店…
- 2011.01.12
切り干し大根
木曜日から出張の旦那さま。
明日も食事会があるらしく、珍しく、お昼もお夕飯もいらない、とのこと。
先ほど、ランチに戻ってきたら、「木曜日もお昼はいらなくなった」と・・・・。
ということで、今…
- 2011.01.12
バンクーバーにもBOOK OFF
懐かしい看板。 親近感わく店構え。 そう、ここは古本屋さんのBOOK OFF in バンクーバー。 お店の中には本がいっぱい! 本屋さんなのだから当たり前なのですが、日本の本がこんなに並んでいるとち…
- 2011.01.12
マイ・フェア・レディ ~最近の流行り編
みなさま、どうもこんばんは
今宵もへこたれ留学生・サリィのブログへようこそ~
論文という論文がこの世からなくなればいい
さて、昨日の続きです。…
- 2011.01.12
Haus der Neunten ベートーベンハウス
パパと子供達がレーマーテルメ(römertherme)の温泉プールで遊んでいる間に私はバーデン市内を一人で散策。まず目指すはべートーベンが交響曲『第9』をほぼ完成させた「ベートー…
- 2011.01.12
年越&帰港*クルーズ⑨
コズメルに降りた日は大晦日。
船に戻ると船内はカウントダウンムード♪
お部屋にはカウントダウングッズ(帽子、笛、レイなど)が置かれていました。
夜もこの日のレストランはドレスアップなしなのに…
ブログ記事ランキング
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2021.03.11【本帰国が決まらない】帰国子女におすすめする学生寮のある高校
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2025.05.26中学受験2026|関西の中学校偏差値ランキング|浜学園・日能研・能開・五ツ木
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2018.05.30メールの返事や支払いの催促を丁寧にしよう/英語ビジネスメール
- 2025.06.16中学受験2026|東京の中学校偏差値ランキング|サピ・日能研・四谷・首都模試
- 2024.06.27【JAL国際線】プレミアムエコノミーとエコノミークラスの違いを比較【搭乗レポート】
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS