逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。
備忘録、ドリアン食べたくなる写真、面白い看板、壁画、なんちゃって写真集。
「ドリアン」嫌いな人には「酷」かも。「オンドリャー (おんドリアン) 」と怒鳴られそうだな。
以前に出した写真も登場します。マレーシアでもこのように折り紙風にスイカ折り発見。
ムサン・キングと聞くと、やはり思い出します。家の近くまで来た軽トラ屋台。
立派なムサン・キング・・綺麗に剥いてサンプルにしています。奥の茶色はスネークフルーツ。
これは当時の値段・・今はどうなんだろう?
ローカルからいただく画像です、、真意の分からないフェイク写真もあります・・
以前にも書いたけどこれは本当です。ブキジャリルのケーキ屋さん「ムーンライト」のケーキ。
当時のローカルの友人が誕生日祝いにもらった「ドリアンケーキ」です。
切ると、中身がこうなってます・・・やはりケーキでした。
これは、そのショーケース内のドリアンケーキ・・
では、他の写真をランダムに行きます・・・2006年のこの小さなパンティ・・2025年は??
LRTのアンパン駅地下道を、度々通ったけど、壁画いろいろ変わります・・いいことです。
アップタウンSS22の壁に描かれた、温まる壁画です・・・・・・・
マレーシア人の素朴さが感じられます。
これは、バトゥーケーブの入り口にあるインドレストラン内の壁の絵・・
タイプ―サム・・ヒンドゥー教のお祭りで、この寺院が超有名
よく利用したミックスライス=経済飯だ、懐かしい。
・・・・ほとんどのお店が、お茶やスープを無料にしている・・
当時、南国新聞に投稿したけど、これも面白かったね。実際、壁に設置してある消火器に画を描いた。酸素ボンベのつもり、絶対、泡を食うかも。慌てないで、こういうユーモアの絵、いいね
いつも思っていたっけ、、マレーシアで嫌いなパターンは、このように、パンやオムレツや、サラダなどに上からベチョベチョ マヨネーズとかケチャップを「勝手に」かけることだ。
パブリカのGFの真ん中の通路、この賑わいは定番になっていたけど、今はどうだろう?
過去の催事ですが、パブリカの盆踊り「よさこい祭り」の時のポスター・・・・・
色んな写真の組み合わせでこのような 顔を作っちゃう・・・いいね。
有難うございます励みになってますよろしければポチクリを
嬉しいです。
参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。