海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 1970.01.01
ザムザム
コカコーラ。
ペプシコーラ。
そしてザムザム。
ファンタ&スプライト。
マウンテンドュー&セブンアップ。
そしてザムザム。
駐在員時代。
展示会があった…
- 1970.01.01
あれから約1年5ヵ月半
もう成長が一定に達してしまい、あまり変化がないので取り上げてなかったけど、カリフラワーの種が収穫出来そうだったので、ちょこっと記事に以前どんきさんからコメントで教えて頂いた通り、アメリカのブロッコリ…
- 1970.01.01
アリとパンツ
3月も後半だというのにめっちゃ寒い。
そしてこの寒さの中、注文していた息子の
新しい自転車がやってきた。
宅配便のおっちゃんから自転車を受け取った。
でかい箱の中には自転車本体か…
- 1970.01.01
試運転
新しいちゃりんこ。
先週買ったばかりの息子用自転車のタイヤがなぜか
空気を入れてもぬけてしまう。
先週は息子は自転車に乗ろうと思っていたが
外は寒かったし、タイヤの空気は抜けたし…
- 1970.01.01
怠け者
朝5時半に起き身支度をして6時に家を出る。
嫁はんは朝早く起きておいらの昼飯を作ってくれ
持たせてくれる。
子供達は寝ているがたまーに起きてくる。
その時玄関まで見送りに来てくれ…
- 1970.01.01
ミック
とある日、学校に息子を迎えに行った時、車の中で
「あー、ミックだ。」と息子。
「本当だ。」と嫁。
「えー、マジで!あっホントや!何してるん?
はじめて近くで見た!」とおいら…
- 1970.01.01
ジュー
夢を見ないくらいなら、死んだ方がマシだ。
努力を続ければ、夢は現実になる。
なあみんな、夢見ることを諦めちゃいけないよ。
いくつになっても星に願いをかけようじゃないか。
目的…
- 1970.01.01
バーーーッ
「前が!前が見えへん!」
会社帰りに襲った大雨。
仕事をしている最中は特に何も変わりのなかった
普通の雨。
夜7時。仕事が終わり、車に乗り込む。
「あーぁ。また雨か。この間…
- 1970.01.01
壁
「この子は多分私が喋る中国語は分かると思うけど
中国語は喋れないのよね。」
息子は今Year1。小学校1年生。でも日本じゃまだ
幼稚園、保育園の年長さん。
最近じゃ学校の先生から宿…
- 1970.01.01
誕生会
最近、息子の学校の仲間の誕生日会が立て続けである。
こうまで立て続けにあるとプレゼント代がばかにならない。
それに、何を買っていいのやら???もうネタも尽きた。
おいらが子供の時は…
- 1970.01.01
ファン
先輩「お前はどこのサポーター?俺はイギリス来た時から
マンチェスター・ユナイテッド!
もちろんイングランド代表のサポーターでもある!」
おいら「‥‥‥。リーズ。アルゼンチン…
- 1970.01.01
げ!胃!
「ちょっと、この人見て?どう思う?。」と嫁。
「ん?なんで?」とおいら。
「実はこの人‥」と嫁。
息子の学校が夏休み入ったとき、せっかくの機会だし
英語を忘れてもらいたくない…
- 1970.01.01
鉄
英国の黒ビール、その名はギネス。
誰もが知っている(と思う‥。)ギネス。
鉄分の多く含まれているビール、ギネス。
英国の医師達が妊婦にお勧めするビール、ギネス。
鉄、鉄、…
- 1970.01.01
ワ!飲!
イタリア。
やはり、飯が美味い。
駐在時代に仕事で何度訪れたろう。
パルマにある客先。その客先にあるキャンティーンは
土曜日以外、おばちゃんが一人で切り盛りしている。
…
- 1970.01.01
2
それは病院での出来事。
おいら「いそげ!いそげ!」
息子「いそげいそげ!」
看護婦「あら、どこに行ってたの?探してたわよ。
男の子よ。」
おいら「なにーーーー!」
…
- 1970.01.01
脱ぐ
とある日の事。
腹がイテーッ!イテーんだぜ〜!ついでに吐き気も大さじ50杯。
おいらが体の異変に気づいたのはウェールズに来て3ヶ月ほど
経った朝7時頃だった。
そうだ!冷えた…
- 1970.01.01
違いか〜
ドイツとイギリス。
2つの国を住んでみて違うなーと思う事。
ドイツ−日曜日は全て定休。
定休といってもレストラン、キオスク、駅の売店は
オープン。
なんしろ、日曜日が暇で暇…
- 1970.01.01
やく
「先生何度でも言うぞ!ドラッグを憎め!憎め!憎め!」
金八先生の名ゼリフ。
「俺達は何度でも言うぞ!肉め!肉め!肉め!この〜ぜい肉め!」
今の会社の同僚達の凝りもしない、いつも…
- 1970.01.01
12月4日(日)のつぶやき
02:28 from web
解決すべき「問題」、答えを出すべき「問い」が分からなければリサーチやっても意味が無い。従って、問題をクリアにすることが研究者、技術者にとって最も重要なプロセスと…
- 1970.01.01
11月28日(月)のつぶやき
22:02 from Tweet Button
研究者、技術者にも参考になります。| リストラされない社員になる4カ条 人事のプロが指南 :日本経済新聞 http://t.co/URfrn…
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2010.12.11アメリカ土産&買っておきたいもの?
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- 2024.11.20【埼玉の中学受験2025】学校数・偏差値・日程など知りたい情報を徹底解説
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS