海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 1970.01.01
かった。
買っちまった。
ついに買っちまった。いやついつい値段的に
心を奪われ買ってしまった。
おいらの心の悪魔が囁いた。
「安いぜ〜。今しかないないよこの値段・・・。
買うなら今しか…
- 1970.01.01
フィッシュボールは金魚鉢の事。素朴なFBはうまい。
フィッシュボールの美味しい店というと、シンガポールに沢山あるらしい。何件か
知っているけど行った事がない。長い滞在じゃないと行けないな。マレーシアで
いろいろ探そうっと。プド…
- 1970.01.01
マレーシアのフィーリングはフィリングで感じる?。
エッグタルトのお話だ。マレーシアのフィーリングはフィリングで。
マレーシアで、スーパーや食料品店、ケーキ屋さんやパン屋さん、はたまた
いろんなところで見かける「エッグタルト」…
- 1970.01.01
マレーシアのフィーリングはフィリングで感じる?。
エッグタルトのお話だ。マレーシアのフィーリングはフィリングで。
マレーシアで、スーパーや食料品店、ケーキ屋さんやパン屋さん、はたまた
いろんなところで見かける「エッグタルト」…
- 1970.01.01
ラーメンにいい半熟卵の作り方レシピ、ホント誰でも超簡単。
縦にカット(半熟に)
横にカット(より半熟に)
ある美味しいインスタントラーメンを作ろうとした。普通のラーメンではない。
これに関しては…
- 1970.01.01
Travel back home:SFO-HND-ITM
アメリカ時間8月27日、SFO19時半発のJAL便で遂に帰国の途に就いたちっちとこちっち搭乗する前に、お世話になった英会話の先生や友人一家に電話を掛け、別れを惜しんだよチェックインしてから搭乗まで、…
- 1970.01.01
バス旅行・車運転ドライブで気づいた注意点まとめ2。
バス旅行と車のドライブで気付いた事、注意点。
KLからシンガポール便は、かなりしっかりしていて快適だ。最低2人以上体制の
運転手で走行。途中の休憩ももちろんあり、第一このライ…
- 1970.01.01
豆を大好きダニがいるらしい。粉や豆の保存方法防止策1。
ダニと書きましたが、今回は豆・粉などにつく虫です。
家庭で、粉・豆・米、カレー粉など一度封を切ると、その後、保存管理に悩む時
が多々あると思うんだけど、どうでしょ…
- 1970.01.01
プチョンの元気。マレーシアの街の活気に押されて。
プチョンの魅力・・・・MRT建設工事とイオン、新ショップロット、新ビルの
オープン&&何かと最近活気づいてきています。隅におけませんという事で、
プチョン散歩のそよ風風景を・…
- 1970.01.01
海外の外国人の日本への反応?今回の件。
素晴らしい楽しいサイトを2つ見つけた。「らばQ」と「Pouch」いうもので、外国人
からの目線も面白い。今回も、東京オリンピックの開催決定についていろいろ、
モノ…
- 1970.01.01
NYONYA,アリババ45人と時事馬場35人。
ニョニャ料理について考察です、きょうは。 (時事馬場)・・・自分の造語です。
ニョニャは奥様という意味で、中国語では「娘惹」。同じ”ハチュ音”…
- 1970.01.01
100の家庭で100のハンバーグがある、その内の1。
何やら、怪しげな形・・・かな?、手作りハンバーグだ。久々作ってみた。実をいうと
ハンバーグを作ろうとしていて、鶏の挽肉と牛の挽肉を買ったはいいが、冷凍庫
に入…
- 1970.01.01
ソラリスのパブリカ・まだまだあったよ徳生堂。
ソラリスデュタマスのパブリカのテナントは家賃いくらだろうか・・高いだろうな
などと 関係ない事をブツブツ言いながらまたやってきました。
ハーブスープを主体にしたこの…
- 1970.01.01
だってマレーシアに興味深々なんだもん。
マレーシアに住んで、いろいろ勉強させていただいております。今まで知らな
かった事を知っただけなんですが、どうってことない事なんですが、楽しいな。
これなんか、チキ…
- 1970.01.01
2、泣きたい。バリの写真が全部消去、しかし。
バリはいいところだった。心が洗われた。でも、帰ってからの大ショックな
事件は、せっかく撮ったバリの写真、最初の旅の部分がパソコン入れてる
最中に完全消去されてしまったことだ。…
- 1970.01.01
美味しいといわれる北京ダッグの皮のその後?
本場中国や台湾で、つと有名な「北京ダッグ」ですが、ここマレーシアでも
ちょっとした中国レストランで、幸いながら「北京ダッグ」を食べる機会は度々
訪れます。が、自分は正直、あま…
- 1970.01.01
マレーシアあっちこっち食べ歩きEsquire Kitchen
似たような中国料理の店がたくさんあります。チェーン展開しているから、いろんな
場所でお目にかかります。このほかにもお粥やバクテー、パンミー・・・いろいろ専門
店もあって面白い…
- 1970.01.01
秋の味覚
ギュル。ギュルギュルギュル・・・。
なんか腹がおかしい?
その日は色々と忙しかった・・・。
息子の学校の送迎。嫁はんの友達が日本へ帰国するので
色々とあり、上の娘の面倒をおいらが…
- 1970.01.01
頑張って下さいの群。超有名店の隣に出店なら頑張らねば。
超有名なお粥のスチームボートの店の横にあった・・・。
ここを探すのにナビが理解してくれなかった。ようやく探し当てたら、なんと、以前
書いた有名な、モノレールのマハラジャレラ駅…
- 1970.01.01
3、両替所でだまされた。もう〜ッ。
インドネシアは貨幣単位が「ルピア」。変動相場制のため、やはり毎日レートが
早変わり、平気で更新しない両替所もあるがそういうところは無視。とにかく
ルピアはゼロが多すぎ。勘違い…
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2010.12.11アメリカ土産&買っておきたいもの?
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2024.11.20【埼玉の中学受験2025】学校数・偏差値・日程など知りたい情報を徹底解説
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS