海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 1970.01.01
豚の丸焼き文化と伝統ダンス。
マレーダンスとはまた違って、動きが少ない。まるでパントマイム
を演じてるようだ。マレーダンスにもテーマはあるが、バリ舞踊・・
この動きの少ない中にも、ちゃんと…
- 1970.01.01
日本で、こういう食堂、流行らないのかな〜。
おなじみ、フードコート。主に野外で外の空気を味わって喰う
オープンエア―を、ホーカーズ(センター)とでも言いましょうか。
マレーシアだけでなく、シンガポールでも、タイでも、東…
- 1970.01.01
案内書もない旅、流浪の旅もいい。
バリ島での、半月近くにわたる、「流浪の旅」みたいな旅だ。ツアー
じゃない旅、案内書もない旅、徒然なるままに歩く。ここインドネシア
はマレー語でもかなり通じる。歴史的背景がある…
- 1970.01.01
トンカツの「まめとん」VS羽田空港のトンカツ
以前にも書いた1ウタマショッピングセンターの伊勢丹入り口すぐ
横2Fの「まめとん」はいつ行ってもホントにおいひい。ご飯・味噌汁、
キャベツ・・お代わり自由ってのは、まっこと嬉…
- 1970.01.01
東京へ一時帰国。やはり浦島太郎だった、西池袋&東池袋。
現在、東京在住の人には、何のことはない、当たり前田のクラッカー。
かもしれないけど、海外から戻って久々に歩く東京の街並み・・・・
そこには・・・浦島太郎の自分がいる。そして、…
- 1970.01.01
*ここは安心だ、日本料理店「漁師」。
やはり、どうしても日本のものが食べたくなる。ここ2回ほど行って
しまった。RYOSHI(漁師)・・・は5店舗ある。
づけ丼でRp48,000 で480円くらい。
かつ丼…
- 1970.01.01
*問題のお店、焼きトウモロコシで参った、どうしよう。
バックパッカー風、シルバーヘアー族の徒然なる旅日記が続いて
いる。飽きた方もそうでない方も最後のクリックはお忘れなきよう。
こういう車もあれば・・・
…
- 1970.01.01
15・雰囲気最高。気持ち引き締めればコワくないし。
イスラム圏でも、バリの夜ってどこか違う。いや、かなり違う。
「黄昏時」は、世界どこにいても、至福の時であり、何か期待する
時間であり、一日の疲れが取れ…
- 1970.01.01
16,マレーシアにないものがある。
バリっていうところは、インドネシアなのに、インドネシアらしくない
ところが感じられ、ましてや、マレーシアにもないものを持っている。
バリって特別だ。インドネシアという国の生い…
- 1970.01.01
#日本絶賛アイデアグッズお知らせ、華人系友人からメール
チャイニーズ系の友人からメールをいただいた。他にも10人くらいに
送ったようだ。ソースもなく、文章も一行だけ。下の写真群だけ
送ってくれた。面白く素晴らしいと思ったので、共有…
- 1970.01.01
#日本絶賛アイデアグッズお知らせ、華人系友人からメール
チャイニーズ系の友人からメールをいただいた。他にも10人くらいに
送ったようだ。ソースもなく、文章も一行だけ。下の写真群だけ
送ってくれた。面白く素晴らしいと思ったので、共有…
- 1970.01.01
Man Chiam っていうマンゴー不思議。
ローカルに連れて行ってもらった普通のKopitiam Thai レストラン
だった。 このもち米の上乗せマンゴーのデザート(Man Chiam)が
おいしかった。写…
- 1970.01.01
#日本でラーメン食べ歩き、巷を歩きながら1
日本に一時帰国の時は、なんてたって「ラーメン」を食べあさるのが
いつのも予定内行動。わるいクセだと自分でも思っている。
血糖値も上がり気味なのに、またコレステロールも高いほう…
- 1970.01.01
OLEH OLEH オレオレ詐欺か
近隣諸国へ行ったときは、物価の安いイメージで自分へのご褒美と
して何か買ってきたいもの。何のご褒美か、よくわかってないけど。
幸い、マレーシアは東南アジア。そして幸い、周りの…
- 1970.01.01
*人間様、歩けば棒に当たる。
インドネシア、バリでも同じなのかな〜。同じようで違う・・・。
犬も歩けば溝に落ちる??になってほしくないわが第2の故郷
であるマレーシア。ここバリも同じく所どころで、穴があり、危険・・・。
…
- 1970.01.01
不思議この看板の意味わかる人、おせェ〜て。
DenpasarデンパサールからBadungバドゥン半島のUluwatu
ウルワトゥ寺院へ行き、ズズっと北上した。Pcungパチュンを越えて、
やってきたのがここ、Urun …
- 1970.01.01
#知らないよ、東京ドームホテルのレストラン
日本一時帰国の記事と、バリ島の旅日記と、マレーシアでの記事
が交差してます、3か国フラフラしてるわけじゃないんですがね〜。
ここは、今回、兄弟たちとの再会で利用した「東京ドー…
- 1970.01.01
マレーシアではディパバリなんだって。日本にいてもマレーシア。
いま、日本に一時帰国している。ノートパソコンをいつもは持って
こないのに、今回は持ってきた。不具合が直ってない。買った販売店に
見せようかと思っているからだ。一応そのため、予…
- 1970.01.01
マレーシアではディパバリなんだって。日本にいてもマレーシア。
いま、日本に一時帰国している。ノートパソコンをいつもは持って
こないのに、今回は持ってきた。不具合が直ってない。買った販売店に
見せようかと思っているからだ。一応そのため、予…
- 1970.01.01
こんなのストレスじゃない。パート2。
前回は1〜8まで。嫌なことは、イヤでもニョキニョキ生えて
くるんだからしょうがない。
9、もう不具合の話・・やめようかな?・・ええ〜ィ、ここまで
来たんだ、行っちゃえ〜と…
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2021.03.10マレーシアで『鬼滅の刃』観てきた。『鬼滅の刃』は「極めつけ」。映画上映再開。まずはコレだ。
- 2016.10.09ハーフ顔について~日本人は混血?
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS