海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 1970.01.01
美味しいROJAKとTAUCUの使い方。
ローカルのベジタリアンのお宅にお邪魔しました。
ローカルといっても、チャイニーズ系マレーシア人です。料理大好き奥様
で、ベジタリアンです。ポットラ…
- 1970.01.01
この有名フルーツ、もう買わないぞ嫌いになった。
いいことばかりじゃないマレーシア。
マレーシアのフルーツが好きで、今までいろいろ書いてきましたが、イメージ
ダウンしてしまった。立ち直れるかな〜??。
つい最近、イポー…
- 1970.01.01
帰宅中
仕事が終わった。
こんな暑い最中、工場の中で更に輪をかけて
蒸し暑く体がグデーッとしている。
この会社で涼しいのはオフィスで働く連中だけ。
暑いから外へ出る。外へ出ればオフィ…
- 1970.01.01
ある日突然、北へ車で533km走行敢行1。
ある日、突然というか、約1日前に 車で行ったろか〜ということになった。急に
車で旅立つことは、先輩もやっていたし、マラッカなどにも車で3回行っている。
遠出のドライ…
- 1970.01.01
この骨肉茶、70年続いてるっていうから行ってきた。
「映画好き」とくりゃ〜、今度は「バクテー好き」ときた。先日の3つの理由の
2つ目がその度に訪れる「Bak Kut Teh」バクテーだ。今回は、7…
- 1970.01.01
マレーシアのこういうところが好き、ほんの一例。
マレーシアに住んで、良いところ、イヤなところ、沢山出てきますが、我慢と工夫、
感謝と同時に、乗り越える気持ちを理由づけで持たねばならない時もあります。
良いところが100あっ…
- 1970.01.01
ベスト攻略法、食べ放題の店in Malaysia
マレーシアには、食べ放題のお店がいっぱいあります。スチームボードだったり、
寿司だったり、和風食だったり、飲茶だったり、洋風、和風、中華、インド、マレー、
アラブ、ベトナム料…
- 1970.01.01
パブリカ PUBLIKA BON ODORI
遅れてのご報告ですが、今年も盛大に、ソラリス・デュタマスのパブリカで第2回
盆踊りが開催されました。
英語式で行くと、「PUBLIKA BON ODORI Summer Fe…
- 1970.01.01
注意喚起もし水道が止った場合の想定は?今回みたいに。
8月31日の深夜11時45分に突然電話が鳴った。こんな時間に電話があるなんて?
日本の家族に何か?・・・ではなかった。マレーシアに何か?!があったのだ。
華人系マレーシア人の…
- 1970.01.01
見て知ってると思うけどLemangルマンという竹ちゃんご飯って。
以前にも登場したけど、カット見たのは初めてだったので・・・ね。写真バッチシ。
Lemang ルマンと言って、竹筒ご飯です。マレーシアだけじゃなく、東南アジアでは
タイやラオス…
- 1970.01.01
もし水道が止った場合の想定は?今回みたいに。
8月31日の深夜11時45分に突然電話が鳴った。こんな時間に電話があるなんて?
日本の家族に何か?・・・ではなかった。マレーシアに何か?!があったのだ。
華人系マレーシア人の…
- 1970.01.01
イポーの夕食ペナンの夕食1926年
すみません、ペナンバス旅行記が、多少前後してます。
KLからチャーターバスで35人、我々日本人は2人だけ。いいんです、それで。
チャイニーズ系マレーシア人とインド…
- 1970.01.01
フィッシュボールって金魚鉢の事?。
フィッシュボールの美味しい店というと、シンガポールに沢山あるらしい。何件か
知っているけど行った事がない。長い滞在じゃないと行けないな。マレーシアで
いろいろ探そうっと。プド…
- 1970.01.01
浮沈
象が浮き沈み。
ボタンを連打で浮き沈み。
アトラクションに並ぶこと40分経過。
息子と娘を連れてただひたすらに待っていた。
ようやく順番が来た。
この炎天下、水も飲まずにた…
- 1970.01.01
プチョンPuchongの変り様にビックリ
プチョンの事、何度か書いてるけど、未だに知らないことばっかりです。東に、
美味しい店があるといえば、西に・・・をやめて、南に行き、食してきました。
いいところです。車さえあれ…
- 1970.01.01
プチョンの魅力、普通だけど面白・・3。
プチョンの魅力・・・・MRT建設工事とイオン、新ショップロット、新ビルの
オープン&&何かと最近活気づいてきています。隅におけませんという事で、
プチョン散歩のそよ風風景を・…
- 1970.01.01
日本にあまりないベジタリアンの店、こっちでは普通になっている。
美味しい、健康に良い・・となると、必然的にベジタリアンの店を思い浮かべる。
この店は、ベジタリアンということを、感じさせない、洗練されてるイメージがする。
沢山のランチを知っ…
- 1970.01.01
NYONYA,アリババ45人と時事馬場35人。
ニョニャ料理について考察です、きょうは。 (時事馬場)・・・自分の造語です。
ニョニャは奥様という意味で、中国語では「娘惹」。同じ”ハチュ音”…
- 1970.01.01
年金生活者は当然、ここ住めないな〜。
マレーシア、ペナンの高級リゾートホテル。ヨットハーバー付き・・・・。
大型バスをタクシーのように扱う地元の皆さん、次はどこに行くのでしょうか?
そうなんです、バトゥーフェリン…
- 1970.01.01
どうしても探しても見つからなかった。ここで売っていたなんて。
ペナンの旅の続編です。去年行ったときに、1個だけ買えた。眼鏡の上からかける
サングラスで、奥方女房の愛用品となった。自分も欲しくなった。ゴルフの時など、
眼鏡の上…
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2010.12.11アメリカ土産&買っておきたいもの?
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2024.11.20【埼玉の中学受験2025】学校数・偏差値・日程など知りたい情報を徹底解説
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS