海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2023.03.21
年に一度の心臓の経過検査は無事に終わった、正式には1週間後の結果発表待ち。
今日は検査のために病院通い。年に一度の検査。最近は日帰り検査でOK。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
主治医の先生…
- 2023.03.21
外湯巡りを満喫〜野沢温泉旅行②
2日目の朝。起きて、この眺め、最高!起きてすぐに朝風呂です。横落の湯♨️でまたあっちっち。宿に戻って風呂上がりの朝ビール今日は運転しないもんね。これが最高!朝ごはんをもりもり食べて。良い天気だ。…
- 2023.03.21
コロナ後ニュージーランド経済の陰と陽
This blog is 「実践!ニュージーランド 海外移住 PART2」●姉妹サイト:『ニュージーランド海外移住生活 節約術』『ニュージーランドでFXトレード(外国為替証拠金取引)』●ニュージ…
- 2023.03.21
【海外赴任準備】駐在妻が教える帯同が決まったらやることリスト(駐在決定~出発3か月前)
Nareru
帯同の決心はつきましたか?海外赴任することを決めたら何から始めていいのかものすごく不安だし、戸惑いますよね。初めてのことだらけの駐在準備どんなことをすればいいのか、経験をもとにまとめ…
- 2023.03.21
たっぷり滑った野沢温泉スキー場・野沢温泉旅行①
シーズンに一回は行きたいスキー今年も一度だけ行ってきました。行ってみたいなあと漠然と思っていた野沢温泉♨️去年末に予約しましたが、どこもいっぱいでなんとか3月頭に取れました。こんなに人気だったと…
- 2023.03.21
モンキー鉢と多肉植物のプレゼント!
本日は、「モンキー鉢と多肉植物のプレゼント!」についてお伝えします。こんにちは!せこぐちまりかです!”笑顔をふやす”から始まった私の活動は、市民と行政をもっとつなぐ活動へと進化していきます◎Hel…
- 2023.03.21
マレーシアで仕入れた秋刀魚の骨せんべい&日本の港市場で仕入れた「鯛」を食べよう
逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。 …
- 2023.03.20
明日は今回の唯一の大事な用事、心臓手術の経過観察。何事もありませんように。
良い天気だった。どこかに出かけたいなと思ったけど。たまには真面目に”お仕事”をせねばと覚悟した。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pu…
- 2023.03.20
フルーツサラダでおつまみ
もらいもの柑橘類があったので、サラダに入れてみました。小ぶりの湘南ゴールドと大きな文旦。文旦は皮が厚くて剥くの時間がかかるけどおいしいトマトと生ハムも入れて〜塩とオリーブオイル、後半はバルサミコ…
- 2023.03.20
和菓子の講習会に参加〜!
本日は、「和菓子の講習会に参加〜!」についてお伝えします。こんにちは!せこぐちまりかです!”笑顔をふやす”から始まった私の活動は、市民と行政をもっとつなぐ活動へと進化していきます◎Hello!!お…
- 2023.03.20
おはようございます。なぜにずっと雨予報️#お弁当 #お弁当記録 #オベンタグラム #だ...
この投稿をInstagramで見る Haruharu(@haruharutx2015)がシェアした投稿
- 2023.03.20
【バングラ珍百景】ダッカで物乞い禁止の看板
バングラデシュの首都ダッカでは、物乞いがとても多いです。手足の無い障がい者や、赤ちゃんを抱っこした女性などが車や歩行者に近づき、「お金を頂戴」とせまってきます。
特にコロナが流行り出した頃は、…
- 2023.03.19
一緒に一時帰国している友人たちとグダグダと会食、そうかぁ・・・。
一緒に一時帰国している”タマンデサの友人”と”じゅんちゃん”と3人で会食。待ち合わせは新宿のアルタ前。本当に田舎者の老人だ、新宿で待ち合わせと言えば。「西口交番前」か「アルタ前」しか知らない。
…
- 2023.03.19
クルミッ子じゃなくて、クルミとパイ
以前、鎌倉でクルミッ子を買ったら。とてもおいしくて!少ししか買わなかったことを後悔。また食べたいなと思っていて、横浜駅に行った時にデパ地下に買いに行ったけど売り切れ。そんな人気商品だったことをそ…
- 2023.03.19
真っ白可愛いカフェ@frill(守谷市)
可愛らしいカフェが守谷市内に出来たので、お茶しに行ってみました♬店内は白に統一されていて、真っ白です♬飾られているインテリアも可愛い桜のマフィン春ですね〜こちらはクリームソーダが人気らしく、ピン…
- 2023.03.19
手作りおもちゃ、ももの会に行きました!
本日は、「手作りおもちゃ、ももの会に行きました!」についてお伝えします。こんにちは!せこぐちまりかです!”笑顔をふやす”から始まった私の活動は、市民と行政をもっとつなぐ活動へと進化していきます◎H…
- 2023.03.19
「黒にんにく」作るのに日本で国産を探す。あまりに高くてびっくり。中国産になってしまうのか。
逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。 …
- 2023.03.18
雨だし寒いし、一日中完璧に引きこもり。でもそんなんじゃ・・・。
日本の天気予報は凄い。「雨」は降ったし、「寒い」も確かにそうだった。マレーシアと違って、本当に良く当たる。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || […
- 2023.03.18
ペロリと食べちゃうデニッシュコロネ
小絹にある「パンの家ミル」朝からやってるし、お手軽なお値段だし、おいしいので気に入っています。通り道とかじゃないので、ちょくちょくはいけないけど。インスタで見ていて食べたかった、デニッシュコロネ…
- 2023.03.18
笑顔で団結力のある朝のご挨拶!
本日は、「笑顔で団結力のある朝のご挨拶!」についてお伝えします。こんにちは!せこぐちまりかです!”笑顔をふやす”から始まった私の活動は、市民と行政をもっとつなぐ活動へと進化していきます◎Hello…
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2010.12.11アメリカ土産&買っておきたいもの?
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- 2016.10.09ハーフ顔について~日本人は混血?
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS