海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 1970.01.01
海外移住。誰でものんびり過ごしたいはず。MM2Hの写真集、温かい、ゆったり生活マレーシア。
マレーシア、クアラルンプール・・ジャランジャランすると、結構
楽しい場面に遭遇する。公園の自転車・・これ以前に出した写真なら
・・ダブ…
- 1970.01.01
マレーシアで日本人の出来る事。日本の発明おもちゃ、大人気の「ミミクリペット」で子供達と遊ぶ。歓喜!
今年の1月に書いた「ミミクリーペット」の記事が出てきました。また
同じことを書くことに・・・というのも、個人的に私達夫婦で、日本の
「折り紙」を教…
- 1970.01.01
魚のおろし方。ウロコの固い場合は丸裸にする方法だね。なるほど。
魚のおろし方。ウロコの固い場合は丸裸にする方法だね。なるほど。
8分をパラメータでなるべく短縮したんですが、果たして2分半に
収まったかどう…
- 1970.01.01
パブリカで新オープンの「赤から」に行って来た。名物は「赤から鍋」らしい。
シニアなのに、辛いものは、避けなくっちゃいけないのに・・辛いのが
好きなんです。困ったものです。ここの「赤から」Hot Potを試す事に。
…
- 1970.01.01
「シャーアラムのサンデーマーケット」に行って来た。すぐそこには「イオンモール・シャーアラム店」が見える。
「シャーアラムのサンデーマーケット」に行って来た。すぐそこには
「イオンモール・シャーアラム店」が見える。
・・・以前に書いた「イオンモール」から…
- 1970.01.01
アメージング。人間って慣れと訓練と必要性で、何でも出来ちゃうのかなぁ~。
アメージング。人間って慣れと訓練と必要性で、何でも出来ちゃうのかなぁ~。
鶏の「殿堂ノコカット???」「電動ノコカット」はよく手が滑らないもの…
- 1970.01.01
SS2での「順興」というお店。飛び入りのお店で入ったら、美味しかった。
ある時、ランチタイム、SS2をウロウロしていたら、新しいお店を
見つけた。お客はほどほどに入っている。ご飯もんもあるし、スープ
もんもある…
- 1970.01.01
今まで食べた、トロピカル南国フルーツたち。ブログのアップの写真が21,623枚になった。ふ~、探すのが大変。
今までのブログのアップの写真が21,623枚になった。ふ~、食べた
フルーツの写真を探すのが大変。敢えてフルーツの名前は書きません。
間違っちゃ…
- 1970.01.01
何と!やはり、アジアにこんなに綺麗なビーチがあった。
何と!やはり、アジアにこんなに綺麗なビーチがあった。
行ったところもあるけど、ほとんど行ってない。
行っても、高級じゃない庶民級・・。
旅…
- 1970.01.01
KLの「イポーチキン」の美味しいお店から・・「ローストチキン」のお持ち帰りをしてデコレーション。
いつも行くところなかったら、ここに来てしまうほど好きなメニューの
あるイポーチキンのお店。ブログにも何度か書いている。チェーン店
とは言え…
- 1970.01.01
ブタノアシ
我が家の一番チビ助がナーサリーに行くように
なり、ようやく夫婦水入らず。
ナーサリーは申し込み予定通りのAMクラス。
午前中3時間だけやが、まー少しは楽になった。
何…
- 1970.01.01
NSKの「サンマ」がだんだん良くなってきた。過去のエスカベッシュ・エスカベッチェ・エスカベージュ?備忘録。
NSKにて、サンマを買った。数回目になるけど、最初はひどいもん
だった。サンマに関しては、管理の仕方が「雑」なため、色は悪く、
目は真っ赤っか・…
- 1970.01.01
ニュージーランドからマレーシアまで。世界のアメージング果物フルーツ。これは勉強に。
ニュージーランドからマレーシアまで。世界のアメージング果物フルーツ。
これは勉強になる。
以前出した動画より綺麗に仕上がっているし、ユニー…
- 1970.01.01
ソラリスのパブリカの「Zender's」というレストラン。柔かい「ソフトシェルクラブ・バーガー」を食べた。
ソラリスのパブリカで「Zender's」というレストラン。柔かい「ソフト
シェルクラブ・バーガー」を食べた。
・・このパブリカの駐車場だが…
- 1970.01.01
なるほど「家アリの撃退方法」列記する・・そういう手があったのか。
日本とマレーシアとでは、環境が違うので一概に言えないけど、家アリで
困ること多し。ちょっと食べ物を放置していたら、アリがたかっていたり、
甘いモノな…
- 1970.01.01
「木村強」という日本人が「ブルネイという国」を救った。今でもブルネイは親日国だ。有り難い。
「木村強」という日本人が「ブルネイという国」を救った。だから今でも
ブルネイは親日国だ。マレーシアに住んでいる私達にすれば、有り難い事
だ…
- 1970.01.01
「可愛い豚さん」から、「怖い豚さん」まで。最後には・・「超可愛いミニブタ」さん。
ここはSS2のバーベキューパブです。ローカルには人気店だそうで、
玄関の口開けた豚サンマークが、来店動悸をくすぐります。
ランチを食べに行った時…
- 1970.01.01
どんどん新しくオープンして大丈夫なのだろうか。スバンジャヤの「ダー・メン・モール」=「大門 Da:men USJ」に行って来た。
ホントに知らないうちにどんどんいい意味でも都市化が進んでいる・・・
ここはセランゴール。スバンジャヤもますます住みやすくなるのだろうか
・・・・・…
- 1970.01.01
巨大な船の「完成式・進水式」。こういう場面の数々には、動画でしかあまりお目にかかれない。
巨大な船の・「完成式・進水式」・浸水式・推進式・水洗式?・推薦式。
こういう場面の数々には、あまりお目にかかれない。・・・・なるほど。
・…
- 1970.01.01
マレーシアで日本人の出来る事。日本の発明おもちゃ、大人気の「ミミクリペット」で子供達と遊ぶ。歓喜!
今年の1月に書いた「ミミクリーペット」の記事が出てきました。また
同じことを書くことに・・・というのも、個人的に私達夫婦で、日本の
「折り紙」を教…
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2010.12.11アメリカ土産&買っておきたいもの?
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2024.11.20【埼玉の中学受験2025】学校数・偏差値・日程など知りたい情報を徹底解説
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS