• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

Thanksgiving day ターキー調理 1 -下味編-

明日11月25日はThanksgiving Day。

アメリカ人はみんな故郷に帰って家族と一緒に過ごす日。
日本のお正月にあたります。
DSCF4928
在米6年目にして初めてターキーでも焼いてみようと思い立ち数日前にスーパーにいって冷凍ターキーを買ってきました。
 
一匹でお値段なんと13ドル。
だいたいどこでも13-25ドルです。

日本円で言ったら1000円から2000円で一匹七面鳥が買えるって安いですよね。
これ以下、結構気持ちの悪い写真がたくさん並びますので、心臓の弱い方は読むのをおやめ下さい。

まず前日の今日は味付けをします。

解凍ですが、湯などで急速にやると肉がまずくなるそうなので、調理の2-3日前に台所などに放置し常温で解凍しましょう。

では、ターキーを袋から出してみましょう。
DSCF4934


・・・・・・・・・・・・・・。

鳥です。
ええ、鳥・・・・・そのものなんです。


ここで友達が悲鳴。
気持ち悪いとあまりに叫ぶので、ここからは一人で作業開始。

最初は確かにうわっと思いますが、臭いも無く3分も触っていれば慣れます。

まずは全体をきれいに洗いましょう。
お腹に手を突っ込んで中もごしごし。


ん?

お腹の中に袋詰めになった何かを発見。
取り出してよく見てみると、、、、


内臓だ・・・・・・・・。


ここで悲鳴その2。
むむむ。。。これは確かにキモい。。

でも調理するとこいつが結構おいしいらしい。
今度ホルモン焼きにでもしようと、味付けをしてソースに漬け込んで冷凍庫へ投げ込んでおくことに。


さて、もうちょっと洗わないとね。

あれ?

お腹の奥にもう一袋あるぞ。なんだろ。


あ。。。


く、首、、、だ・・・・・・・・・・・・。


ここで、悲鳴その3。

首もおいしいらしいので、本体と一緒に味付けして調理することに。


とにかく、前日はターキーさんをマリネして下味をつけなければならないので、この鳥さんをもみもみしなければいけない。

マリネするソースはオリーブオイル、ローズマリー、バジル、岩塩、コショウ。 
DSCF4949
これをペタペタと全体に塗り込んでいきます。

完成品はこちら。

DSCF4958

この状態で一晩寝かして染み込ませます。
明日は、いよいよ本番の焼きに入ります。

続きを読む

ブログ紹介

八方ふさがり

http://blog.livedoor.jp/ike_chan_/

05年よりNew York在住。 現地銀行勤務を経て、09年よりMBA取得に向け大学院にて奮闘中。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045