数ヶ月前に大学院で開かれたあるイベントで出会い意気投合した人がいるのだが、
この三ヶ月間、その方と議論に議論を重ねあって一つのビジネスプランを作り上げた。
これは授業の一環ではなく、実際にNYでビジネスを立ち上げることを念頭においたアイディア。
ある程度の形になったので、近日中に現場でサービス開始といこうかと思っているのだが、それとは別にビジネスプランコンペティションというものがあることに気づいた。
ともすると二人の思い込みにより一方向に入り込んでしまっているかもしれないアイディアを専門家に見てもらう良いチャンスだなと思い、ひとまずダメ元でプランを数枚のレポートに落とし込み提出してみることに。
僕らのビジネスは、何か世界を変えるとかそういう真新しいものでは全く無く、言ってしまえば既存のビジネスに存在していると思われる穴を視点を少し捻ったフローを使って埋めるもの。(まぁほとんどのビジネスはそういうものか)
"コンペティション"ではこういうものは受けが悪いのかなと勝手に想像していたが、
先日Round1突破の連絡が先方から送られてきた。
こういう大事なメールに限ってなぜか迷惑メールボックスに入っていた。危うく消してしまうところだった。
まぁ何はともあれ、ほっとした。
僕が日本でのほほんとしている間に洗練された英語を駆使してせっせとレポートを作成してくれたパートナーに感謝。
残り25組に絞られているので簡単に次も突破できるとは到底思っていないが、なによりこのRoundを通過する、しないのとでは重みが全く違う。
別に投資家や起業家の方が「素晴らしい」と言ったからといって、成功するビジネスとは全く限らないのだが、
否定されるより肯定される方が、実際にサービスを開始するにあたって不安だらけの中、背中を押してもらっているようで嬉しい。
まぁ良かった反面あえて悪かったことと言うと、次のRound用にプランをさらに詳細に練っていかねばならないので仕事がさらに増えたということ。
ちょっと休みたいんだが。。
次のプランの提出期限は12月1日。
それまでにマーケティングプランを確定させないと。
この数日間、頭の中は真っ白。
何もアイディアが浮かんでこない。う~ん。。
目下最大の懸念事項はチームだ。
膨大な仕事量なので最低でも四名は必要なのだが、僕を含めて二人しかいないため、新たな人員を募集開始。
財務関連は以前一緒に三ヶ月間プロジェクトをしたことのある中国出身のCPA(米国公認会計士)の友達がいて、彼女をスカウトしたところ、快く承諾してくれた。
ITに関しては悩みどころ。
先月風呂に入っている時にふとひらめいて紙に急いで書き取ったWebを使ったアイディアがあり、これを今回通過したプランで採用したい。
Webだけならば外注で結構なのだが、Facebook/TwitterといったSocial Mediaを随時更新していき、かつただそれらを活用するだけでなくて自社ならではのサービスも提供したいので、やはり最低でも一人は選任者が欲しい。
しかし、僕はこういうシステムでいきたいというビジョンは頭の中である程度描いてはいるのだが、実際にそれを作るのにどのくらいの時間・予算がかかるのかなど皆目検討がつかない。
僕もビジネスパートナーも予算に限りがあるし、なによりとても現チームではそういったことに対応する専門知識が足りないので、IT(+digital marketing)に精通した仲間が必要不可欠。
今から二週間後までに正式にチームを作って審査会に連絡することになっているのだが、たった二週間で良いメンバーを見つけられるだろうか。
この一年で感じたことだが、新たなビジネスプランを思いつくこと以上に、新たなビジネスパートナーを見つけることの方が何倍も難しい。
今までいくつかチームを作ったことがあるが、喧嘩してぐちゃぐちゃになってしまったこともあるし、一人の変な奴のせいでアイディア自体が壊れてしまってわけの分からない方向に行ってしまったことも何度もあった。
どんな意見でも言い合える仲じゃないとダメだけど、じゃ親友だといいのかというとそういうわけでもない。
ある程度の価値観は近くないと当然だめだし、能力がある人の方がそりゃいいし、、、、僕の場合は文化・語学の壁だってある。。
たとえ僕とうまくいっても、他の人と仲違いしてしまうかもしれない。
でも、でも、でも、ばかり。
この微妙な距離感の人材がなかなか見つからない。。。
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。