1週間が・・・・・早いっッ((=゜エ゜=))
仕事していると月曜日がくるのが恐ろしく早いのです。
そしてそれと同じくらい平日の5日間が早いのです。
時間と言えば、私の年の仕事人生の中で、上司や先輩によくよく言われていた
「時間コスト」ですよ。例えば、1日8時間労働してるとすると、ただなーんとなく決まった仕事を言われるがままに
やってると、「こらぁ!!!!お前の今日のその仕事は生産性のまったくない時間じゃーいッ!」と
関西弁で優しく指摘なわけです。
そう、つまり、仕事してるつもり症候群に陥る人が多いんですよね。
自分のお給料を時給換算した時に、例えば$13/hだったら、最低でもその時給の3倍の成果につながる何かを
生み出してかなきゃだめなわけで、常に自分で今のこの作業は生産性を生み出さない時間だから、なるべく時
短しなきゃ!とか、今日は自分のお給料分くらいはカバーできる仕事ができたな!とか思いながら仕事してたよ
ね、うん、これまじで
え~ッまじで、そんなん無理やって
って思う?
でもそれがほんとに仕事してるってことなんだよね。
日本で仕事するのと、海外で仕事するのって、どことなく海外の企業の方がしゃかりき働かなくて
よさそ~う、楽そ~う(*゚▽゚*)♪ってイメージあるけど、それはちゃんと限られた時間の中で結果出してるから
そう見えるだけなんだよね。
まぁ、そんなこと言っても、私もまだまだなわけで、給料どろぼうにだけはならないように、
日々「生産性ある仕事」をできるように、今日もまた働くのです!!!
おしまい。
※写真は、この間語学学校の取材に行ったときのものです☆
この学校は、カフェも校内で経営してて、そこでホスピタリティ英語の勉強できたり、インターンもできる学校なんですー。
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。