• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

結婚式出席

今日は中学からの親友の結婚式。

今回はこのために帰国したといっても過言ではないので、いやに緊張しました。

というか、彼の結婚式に参加できることが非常に楽しみで楽しみ。
 

さて、自分の出番である披露宴でのバイオリン演奏ですが、この出来が非常にいまいち。
 
こんなに緊張した本番も初めてでした。
自分に無駄にプレッシャーをかけすぎ。
 
New cinema paradise という曲を弾いたのですが、、、、う~ん、、、な結果に。

演奏後、原曲を知る別の親友に

「いや~、、ちょっとやばかったよね、、実際どうだった?(汗)」

と感想を求めると、

「ある意味 Newだった。そういう意味では"New" cinema paradise だった」
 
とのこと。
 
正直に答えてくれるのは嬉しいことなのだが、これは相当屈辱的なコメントである。
 
ようは原曲からは程遠い、むしろ"新しい別の曲"かと思ったよということだそうです・・・・・・・
 
 
失敗した原因は、友達(ピアノ)と僕(バイオリン)共にめちゃくちゃ緊張していたために全く噛み合わなかったからでした。
 

後日談となりますが、このピアノを担当してくれた友達が、結婚式の次の日に肝炎と医者に診断され、入院する事に。

彼は先月ラオスから帰ってきて以来、体調不良を訴え続け血液検査を何回も受けていたのですが、そんな状態でよく結婚式に出てピアノを弾いてくれたものです。

ということで、噛み合わなかったのもやむおえなかった、、、、ということにしたいが、

やっぱり、新郎さん、新婦さんに対し、大変申し訳ない気持ちでいっぱいで、せっかくのおいしい食事が喉を通りませんでした。。
 
というか、そのピアノの彼は肝炎のくせに二次会でシャンパンを飲んでいたようでしたが、大丈夫でしょうか。。。

 

結婚式自体は大変素晴らしい出来で、感動しっぱなし。
 
親友である新郎は男らしかったし、何より新婦の目に常に浮ぶ涙が印象的で、僕の涙腺も緩みっぱなし。
 
新婦のお父さんの目に涙が浮かんだ時には、背中がぞくっと・・・・・・あぁぁぁぁぁぁ
 
彼の結婚式に出れて本当に本当に良かった。友達あっての人生。その友達の一生に一度の晴れの舞台を欠席することだけはどうしてもできなかった。
 
 
ただ、あの場面、楽器演奏の場面だけ結婚式のビデオから削除してもらえたらどれだけ幸せなことでしょうか・・・・・・・・・・


彼の子供を見に日本の帰るのが来年の楽しみ。
そのためにもう少し長生きしようと思います。


改めて、

結婚おめでとう。

_MG_1841 

続きを読む

ブログ紹介

八方ふさがり

http://blog.livedoor.jp/ike_chan_/

05年よりNew York在住。 現地銀行勤務を経て、09年よりMBA取得に向け大学院にて奮闘中。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045