• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

2年ぶりのバイオリン

今回の日本への帰国は親友の結婚式以外は、ほとんどカフェにこもって作業処理をし、さっとNYに帰国しようと思っていたのですが、

やばいね、数日でどっぷりきてしまった。。。NYに戻りたくない。。
精神的に相当やられてますね。

今まで何回か一時帰国した時は、いつも「また早くNYに帰りたい」と思うくらいだったのですが、今回は全く違う。これは本当にまずい。


チームメートから

「ビジネスプランのプレゼンうまくいったよー」

と報告メールが来ました。

このプランは8割は僕のアイディアだし、なにより初めは半信半疑だったチームメートを説得し(これが本当に大変だった)彼らが本気で僕のプランに乗ってくれ様々な付加価値を加えてくれたこと、そして人前でのプレゼンを僕無しで成功させてくれたこと等々、本来は大喜びしたいところなのですが、

それも全てどうも遠くの世界の出来事のように感じてしまっています。 

むぅ。。

今何かここでこれ以上書くと、頭と体が完全に一方向に持っていかれそうなので、ここでストップ。



国会議事堂近くへ。

日枝神社。

GEDC0990


続いて、土曜の披露宴の準備としてピアノを弾く友達と音合わせため楽器を担いでこどもの国へ。

GEDC0994実は今日の朝に二年ぶりに楽器に触りました。

いやー音が響かない。

手が全く動かない。

まぁでも見苦しくはならないとは思います。

明日結婚式場で最終確認をし、本番は(テクニックはいまいちだが・笑)感情を込めて一生懸命弾かせて頂きます。



その後、車で5分の距離の兄の自宅へ。

兄はプロのバイオリンニストということもあり、家に着いた途端、

「お前の楽器を見せてみろ!」

「なんだこれは。メンテナンスがなってない!」

色々とお叱りを受けることに。。。
そりゃそうだ。俺はプロじゃないからね。。


最後は、

「お前の弓は安物だなぁ。余っている弓があるから持っていけ。」

と結構なお値段をする弓を渡されそうになりましたが、今や僕はほとんど楽器を弾く暇はないので、もったいないと思いつつも断ることに。

 

どうやらバイオリンニストとしての幅を広げるために、ヴィオラ・ギターを習い始めたとのこと。

僕もヴィオラを弾かせてもらったのですが、意外と思ったより軽いんですよね。弦は当然太いので指がすぐ痛くなりますが。

本職のバイオリンではコンサートの仕事が多く入っていて充実した毎日を送っているようでした。


俺もがんばらねばならないのだが・・・・・・・・・・う~ん。。。日本で骨抜きにされてしまった。。

続きを読む

ブログ紹介

八方ふさがり

http://blog.livedoor.jp/ike_chan_/

05年よりNew York在住。 現地銀行勤務を経て、09年よりMBA取得に向け大学院にて奮闘中。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045