約一年前に行われた「10年に一度の家族会議」がなんと今年も開催された。
世界経済の低迷や隣国の脅威など諸問題を受け、我が家もそろそろ本格的な危機対策が必要ということだろうか、どうやら今後は「1年に一度」に格上げになると思われる。素晴らしい。
といっても、実は今回も前回同様、家族四名全員は集まらなかった。
母親が"何らか"の理由で今回も不参加だったのだ。
そういえば最近、母親が「今年はショパン生誕200周年だからポーランドに行きたい」とかぶつぶつとつぶやいていたような気がしなくもない。もしかしたら今頃ヨーロッパのどこかを彷徨っているのかもしれない。
つぶやきと言えばTwitter。
60歳を越えている親父が、そろそろ始めたいのだとか。
「俺は世の中全てのことが気にいらねぇんだ!Twitterで叫ばせてくれ!」
とかなんとか。
どうぞどうぞ。 息子二人とも、喜んでフォローしまっせ。
親父が大学生だった40年前、同級生達の多くはヘルメットをかぶり、ゲバ棒を手に国と闘っていた。
しかし親父は授業が学生運動のために休講になっていることをいいことに、家に篭って税理士の資格試験勉強に勤しんでいたらしい。
きっと、当時仲間と一緒に石を投げ損ねた悔しさを、今頃になってTwitterで晴らしたいと思っているのかもしれない。
息子としては、もうそろそろ落ち着いてくれとも思わなくもないが、
草食系と呼ばれる最近の日本の若者は、日本の高度経済成長を支え、そして歳をとってもまだまだ元気旺盛な、このような猛烈日本人を少しくらい見習ってもいいのでないかとも思う。
そろそろ若者が立ち上がらないと、この国はどんどん元気が無くなっていってしまう気がするのだ。
最後は、親父のいつも通りの格言で会議は終了となった。
「健康ならば何でも出来る!」
はい、本当に体調には気をつけようと思います。
三時間、参加者の皆様お疲れ様でした。
また来年。
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。