特段話は広がらないのですが、なんとなく気になったので。
Google Buys The Zagat Guides
日本に住む方にはあまり馴染みが無いかもしれませんが、全米で有名なZagatというレストランガイドがGoogleに買収されたというニュースです。Zagatというのは様々なレストランの味や内装などに点数などを付ける、そうですね、ミシュランガイドと同じような飲食店の評価本です。
日本にも展開し始めているようで。
http://www.chintai.net/zagat/
NYに来た当時は一応まだ若かったので、女性を食事に誘う際に念入りにレストランのリサーチをするなど、今では柄にもないと我ながら笑ってしまうことをしていた僕ですが、その際には結構お世話になりましたね。昔の職場でも顧客の接待で使う店を選ぶ際に使っておりました。
しばらく数年そんなことをしていると、実はこんなZagatみたいな評価本から選んでいるのはかえってダサいということに気づくんですけどね。
10年前の話になりますが、大学に入るやいなや『東京ウォーカー』をむさぼるように読んでそこに載っているお店とか雑貨店ばかりデートで行っていましたが、ただ異常に混んでいて値段も無駄に上乗せされているし、ろくなことはないわけです。NYでも似たようなことをしてしまうとは。いわゆる、"デビュー"ってやつです。あー懐かしい。
話は買収の件に戻りますが、Googleなど数社のIT企業に全ての情報が集まっていくのもなんだか便利だか怖いんだかというのは置いておいて、このニュースと自分の現在の事業を通してやはり感じることは、"ローカル"ですね。
言葉にすると当たり前過ぎることなのですが、ネットのお陰でグローバルに情報を集めることができるようになりましたが、実はなんだかんだいって多くの人が欲しがっているのは遠くの国のことより自分の近隣の詳細な情報なんですよね。
ちょっと近くに出かけようとして検索してもまだまだローカルの情報は少ない。
例えばすぐ一ブロック先のランドリーの営業時間が知りたい、内装はどんな感じ?他人の評価は???
今、実は洗濯機いっぱいで待たないといけないんじゃないの?とか、じゃ、何分くらい待つのか?一台辺りいくら?$1.5?$1.25?乾燥機は¢25 per 8 minそれとも7 min?
検索結果を早く表示する以外にもまだまだやれることはたくさんあるわけですね。
ちなみに、ローカルといって僕がまず思い浮かぶのがFoursquare。同じITでもFacebookのように基本的にはPC依存型(最近脱皮しかけているが)のものと違って、Foursquareは人々を外出させる後押しをしているので好きですね。しかも旅行など遠出用というよりむしろ日々のルーティーンにエンターテイメント性を持たせてくれる。
あと、ちょい古過ぎですがグルーポンのこれも好き。
Groupon Now
http://www.youtube.com/watch?v=Vgk1YfInZoM
前も書きましたが、セカイカメラに代表される拡張現実これから確実にキーとなる技術だと思います。
iPad2についているカメラを画質が悪いだの、Facetimeはやらんからいらんわとか言っている人は何も分かっちゃいないですね。これは人を撮るためではなくて、拡張現実のためにあるんだと確信しています。
カメラ=人を撮る
古いと思います。
街中で見かけた美人にカメラを向けたらその人のプロフィールが分かる
↓
その場で携帯を使ってチャットを仕掛けてみる
なんて時代が目の前まで来てます。最高ですね。もう少し長生きしよう。
それにしてもこのGroupon 、ただのセコい会社だし、うじゃうじゃ出てきたライバルとの競争でいつか潰れるなと思っていたら、先行者利益でためた金を極めて有効に使っている。
このサービス、うちでも使ってみようかな。。今は近隣のお客さんを取り込むことに集中している時期ですし。
新しいエントリーと実は数ヶ月前に書いていた記事を無理やり合体させたので良く分からなくなりましたが、深夜4時半なのでここらで終了。
さて、カレー食べて寝るか(41食目)。。これは朝食か?いや、夜食か。ちなみに、オリーブってカレーとすごく合いますね。
最近近くで一緒に寝るようになりましたが、今日はさすがに僕が横になるのを待ち切れなかったようで、3時くらいにタイプの音も気にせずPCスクリーンの前で先に寝てしまいました。
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。