• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

紙おしぼりを使い切る

紙おしぼり、活用してますか?
 
 

自分らしい暮らしづくりをお手伝い、

片づけコンサルタントのクローバー吉川絵美子クローバーです。

 

 

 
 
カフェやベーカリーでサンドイッチを買うと
使い捨ての紙おしぼりをいただくことがあります。
 
 
カフェなら その場で使います。
 
 
買い物した時に 袋に入れられそうなときは
基本的には 断ります。
 
 
でも たまたま余ったり、
知らないうちに 入っていていたりして
我が家に 紙おしぼりが 集まってきてしまいました。
 
 
 
 
 
 
{0422A14A-3E9B-4A05-B190-23678E63E79A}
 
といっても 2個ですがあせる
 
 
これ、みなさん どうしていますか?
 
 
私は これまでは 気が付いた時には
だいたい 中身が乾いていたので 
さっさと捨てていました。
 
 
でも 最近 「使い切る生活」を心がけるようにしていて
中身を活用してみました。
 
 
 
 
 
 
{BCDF172D-F592-4DEC-8836-6C5F0B1E9C6C}
 
やっぱり 少し乾いていたので
アルコールスプレーをして まずは テーブルの上を拭きます。
 
 
 
{EBCEDEA2-14BD-410B-B4FE-898FF2D60A63}
 
これは 手のひらサイズあり
紙も厚手ですが ミニサイズのものや
紙が弱くて ボロボロになるものは
無理して使う事はないと思います。
 
 
 
 
 
テーブルの上を拭いても
まだまだ 使えそうだったので
ついでに キッチンへ移動。
 
 
 
{E6762FD2-88D6-47EC-A2D9-17F3B40B57F9}
 
炊飯器の上も けっこう 汚れています。
 
 
 
 
{B988801A-0C95-4E75-A4DB-FA727F4DF97A}
 
鏡も ホコリがたまりますよね~
 
 
 
 
 
{6D00B146-0192-4161-9619-BE2A2865914B}
 
雑貨が飾ってある棚の上も すぐにホコリがたまるので
拭き拭き・・・・
 
 
 
あちこち 目線の先にあるものを拭きましたが
まだまだ 使えるビックリマーク 
 
 
 
 
今度は 床。
 
 
 
{9F96B145-6FC9-49FF-82CA-465F8E94B610}
 
半径1メートルぐらいを ゴシゴシしたら
けっこう 汚れました。
 
 
 
 
一応 証拠の? 汚画像。
 
 
 
 
 
 
 
{ECFC04C8-743B-47A1-BB62-C2D08853DFE9}

よし!!
 
自分的には かなり色々拭いて 満足ですキラキラ
紙おしぼりを 使い切った達成感が 得られましたキラキラ
 
 
 
 
 
でも この方法、
私は 片づけが苦手な人には 勧めていません。
 
 
だいたい 乾いた紙おしぼりが
いろんなところに 押し込まれているばかりで
使えていないからです。
 
 
ちょっと汚れた時に
すぐに紙おしぼりを使えるぐらい「マメな人」ならば
家の中は 散らからないはずあせる
 
 
片づけが苦手な方は それよりも
まずは 紙おしぼりを もらってこない生活をする方が大事。
 
(私も普段は 外で使うか もらわないよう努力しています)
 
そして 紙おしぼりを使うためには
テーブルや机の上が片付いていなきゃ 拭けません。
 
 
だから テーブルの上に物を置かない生活ができるようになることが先決です。
 
 
 
 
 
掃除と片づけ、よく混同されますが
片づけができていないと 掃除はできないです。
 
 
掃除が苦手な人ほど
片づけをしておいた方が ラクです。
 
 
大掃除の前に
机や床の上にあるものを まず 片づけませんか?
 
 
 
 
募集開始ビックリマーク
~気持ちよく新年を迎えたい!~
 「 忙しいママのための
   ラクラク年末大掃除術  」
 
 
大掃除を手軽に済ませるには、コツがあります。
時間管理の方法、断捨離(片づけ)の仕方、
効率的な掃除法などについてお伝えします。
 
12月7日(木)午前10時30分~12時30分
フリースペース 高円寺「ヒトツナ」(高円寺駅徒歩5分)
受講料:3500円(ドリンク代込)

 

お申込みは こちら ⇒ ★★
 
 

いつも応援ありがとうございます

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

 

 

ニコニコお部屋のお片づけメニューはこちらニコニコ

■ 海外駐在引越しオーガナイズサポート (出国・帰国時)
詳細は → ☆  お申し込み・ご相談は → こちら
■ お部屋のお片づけレッスン
詳細メニューはこちら → ☆☆     お申込み・問い合わせ→ こちら
■ メンタルオーガナイズ(心の片づけ)セッション
料金・メニュー →       お客様の声 →

 

その他のお問い合わせは 

 greendaisy.okatazuke@gmail.com
直接 メールでお問合せ下さい。

 

※いただいたメールはすべて48時間以内に返信しています。

返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 
 
 

 

 
 

続きを読む

ブログ紹介

心を整える片づけレッスン

http://ameblo.jp/thegreendaisy/

海外駐在専門の引越し、帰国時の片づけのお手伝い、駐在員奥様専門の英語レッスン、帰国子女向け子育てコーチングを承ります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045