• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

中学生男子のカバンはゴミ箱以下だった!

ひどい。ひどすぎる・・・・。
 
 
 

自分らしい暮らしづくりをお手伝い、

片づけコンサルタントのクローバー吉川絵美子クローバーです。

 

 

 
 
息子の部屋に 窓を開けるために入りました。
 
 
いつも 勉強机の上に 放置してある
学校の制カバン。
 
 
 
{C33D49E0-0D33-4B17-8EFE-2EB296FE3B2E}
 
家で まったく モノが出し入れされている形跡がないのですが
(宿題は?)
ふと 気になって 中を覗いてみることにしました。
 
 
普段は いちいち かばんの中など 見ませんが
家で 全く勉強しないし 
たまに 教科のことを聞いても
「教科書は ロッカーの中に置いてるから わかんね~」
と言っているクセに
妙に 重そうなカバンを持っているのが 気になっていたのです。
 
 
 
 
 
まず 出てきたのは 数冊の教科書と
大量の プリント類。
 
 
{D27174AF-1DBA-4DF9-A487-45B2969B04B2}
 
プリントは 見事に ジャバラ状で
いったい いつのプリントなのか 判別不明。
 
 
 
そして 教科書類を出した後は「カラ」のはずの 
カバンの底を見て びっくり仰天ビックリマーク
 
 
 
 
 
 
{D72F4744-C0FC-4FFC-8330-90B6E8085D2A}
 
なんじゃ このゴミの山は!?
 
 
お菓子の袋、
漫画の帯、
ちり紙、
虫よけ、
チラシ、
ガムの包み紙・・・・
 
 
 
大量の ゴミが 入っていました。
 
 
しかも この ゴミ、 異臭がするっビックリマーク
 
 
 
さらに ゴミの層を掘っていくと
とんでもない世界が 繰り広げられていました。
 
 
 
 
{8E22AAC6-D7D2-4382-A0EA-7127C41396D8}
 
大量の ポテトフライのかす~!
 
 
だから プリントから 異臭がして
ほとんどのプリントに 油模様がついていたのねあせる
 
 
 
 
 
{54900B41-7340-4E48-84ED-7EB1D59D20E6}
 
プリントが この間の テスト範囲だったはず・・・・滝汗
 
 
 
もう 吐き気をこらえながら
カバンの底にたまったものを 捨てていたら
なんか かばんに引っ付いているものが!!
 
 
 
 
{15A9F328-B0B2-4BE7-B005-07B33B003E88}
 
吐き出したガムーーーーーー!!
 
 
紙に包んで 道端に捨てたりしていないのはいいけれど
カバンの中で 教科書で 押しつぶされて
中身が飛び出し 底に 張り付いているモノがいっぱい汗
 
 
 

おえ~~~
汚すぎるーーーー!!
 
 
 
 
ギャーギャー騒ぎながら
カバンの中を 空にし、丸洗いしましたよ。(一人でしたが)
 
 
 
{F569D74C-68C5-493F-8A70-E7E55557E97A}
 
カバンって 洗うものだったのね・・・・
 
 
でも 丸洗いするしか 方法はない。
 
すごいスナック菓子の油と 臭いでした。(もう 嫌!)
 
 
 
 
 
{0C2F5AF8-68F7-4FDE-8394-346E352A35DD}

殺菌消毒もかね 天日で干して
キレイにしました~
 
 
そして 教科書以外で入っていたもの。
 
 
 
{D7CA3A3A-29A6-4450-B3AC-FEFCA3D47553}
 
なぜ 握力トレーニング?
なぜ ワックス2個?
 
 
学校に 遊びにしか行っていないのが
お判りいただけたと思います・・・・滝汗
 
 
 
それにしても あまりの惨状に
帰ってきて 問い詰めたら
自分でも いつかキレイに洗おうと思いつつ
何か月もたっちゃってたんだよね~との事。
 
 
ポテトの油にも気づいていて
だから たくさんのプリントをわざと敷いて
その上に 教科書や新しいプリントを置いていたらしいあせる
 
 
(努力の方向性ーーーっビックリマーク
 
 
 
ま、でも 私も子どもの頃 似たような経験あるし
困っていた息子の気持ちもわかるので
今回 勝手にカバンの中を開けたのは悪かったけど
見てよかったなと思いました。
 
 
多分 本人がいたら 意地をはって
「触るな~ビックリマーク」とか 言ってただろうけど
息子も 自分が見ていないところで 片づけてもらって
ちょっと ホッとしたみたいです。
 
 
中学生といっても まだまだ 子ども。
 
 
自分で自分のことはやってほしいけど
時には 一歩踏み込んで 様子を確かめたり
手伝ってやることも大事だと思いました。
 
 
 
これからも 時々 ガサ入れしつつ
ゆる~く 息子の様子を見守りたいと思います。
 
 
 
 

いつも応援ありがとうございます

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

 

 

ニコニコお部屋のお片づけメニューはこちらニコニコ

■ 海外駐在引越しオーガナイズサポート (出国・帰国時)
詳細は → ☆  お申し込み・ご相談は → こちら
■ お部屋のお片づけレッスン
詳細メニューはこちら → ☆☆     お申込み・問い合わせ→ こちら
■ メンタルオーガナイズ(心の片づけ)セッション
料金・メニュー →       お客様の声 →

 

その他のお問い合わせは 

 greendaisy.okatazuke@gmail.com
直接 メールでお問合せ下さい。

 

※いただいたメールはすべて48時間以内に返信しています。

返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

続きを読む

ブログ紹介

心を整える片づけレッスン

http://ameblo.jp/thegreendaisy/

海外駐在専門の引越し、帰国時の片づけのお手伝い、駐在員奥様専門の英語レッスン、帰国子女向け子育てコーチングを承ります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045