• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

【100日お片づけ】基礎化粧品を見直す基準

自分なりの基準を持っていますか?
 
 

自分らしい暮らしづくりをお手伝い、

片づけコンサルタントのクローバー吉川絵美子クローバーです。

 

年末に向けて 100日お片づけに挑戦中。

毎週土曜日に その週のお片づけの様子をアップしています。

 

 
 
今週は 基礎化粧品。
 
洗面所に置いてある 化粧水やクリームなどを
見直しました。
 
 
基礎化粧品やヘアケアグッズは
こちらのボックスにまとめて入れています。
 
 
{47463FC7-5BAA-4B1F-A5A6-24C6464D6550}
 
ちょっと上が見えているのがポイント。
 
見苦しいようですが 使い勝手を考えると
ボトル類が 見えていた方が 便利です。
 
 
ここには 
●化粧水、乳液、美容液、夜用クリーム、
●洗顔料、メイク落とし、
●ヘアスプレー、ヘアオイルなどが入っていて
けっこう ごっちゃりしているので
年に一度は 見直しが必要です。
 
 
全部出してみて
最近 あまり使っていないものを
よけてみました。
 
 
それが こちら。
 
 
 
{ABA6C9A0-6C6A-4020-8853-EE4770CBB65F}
 
ここで なぜ 最近使っていないのか
ちゃんと 理由を確認していくのが 
お片づけのポイントです。
 
 
まずは 使うつもりで買ったし
時々 使っているけど
思ったほど 使えていないもの。 (意味が通じてますか?)
 
 
{F1E8A1E9-239B-4436-86C2-4AA74CEBECD1}
 
上) お肌のピーリング用クリーム。
下) 日焼け止め乳液
 
ピーリング用クリームは 温泉などによく置いてある アレです。(笑) 使った後 お肌がさっぱりするので 購入してみました。
 
 
そもそも 週に1,2回程度使うものですが
毎日じゃないので ついつい 忘れてしまいます。
 
 
ここで 「じゃ、これから 使います」だけでは 
なかなか使うようにはなりません。
 
 
何か これまでとは違う 「仕組み」 や 「工夫」 が必要です。
 
 
(だって 置いてただけじゃ忘れちゃうという結果が もう出ているわけですから 同じようにケースに戻しちゃダメですよね)
 
 
まず 置き場所を これまで 週1回しか使わないからと
奥の方にしていましたが あえて ケースの手前の方にして
常に目に入るようにしました。
 
 
さらに これまで 使うタイミングを決めていなかったので
「土曜日の夜」ということに決めました。(今晩だワ)
 
 
また 日焼け止め乳液の方は
夏の間はべたつきを感じて
乳液類を全然 使わなかったので
乾燥してきた今の季節こそ 使っていきたいです。
 
 
冬の間も UVケア、大事ですよねキラキラ
 
 
こちらも ケースの手前の方に 立てるようにし
朝、化粧水の後に つけるようにします。
 
 
これで 使い忘れがなくなるはず!
 
 
 
使えていない化粧品の中には
残念ながら もう使いたくないものも ありました。
 
それが こちら。
 
 
{42F4D646-2B6F-4E10-8721-8717356295F0}
 
以前は 気に入って使っていたのですが
夏の間は べたつきを感じて 使わなくなってしまいました。
 
せっかくだから ボディクリームとして使おうかとも思いましたが
ボディに塗るには ちょっと サラサラしすぎていて 塗りにくい。
 
つまり 使用感が 今の私には 合っていないという事です。
 
 
こちらは まだ残っていて 勿体無いですが
気に入らないものを無理に使う必要はないですし
使いかけの化粧品を 人に差し上げるのも失礼ですし
使わないものを 持っていても 心の負担になるばかりなので
この時期にリセットすることにします。
 
 
化粧品は使い続けてわかる事ってあると思うので
使っていて心地よいと感じないものを
無理に使う必要はないと 私は思っています。
 
 
毎日のことですから どうせなら
気分があがる 好きな化粧品でお肌を整えたいですよねドキドキ
 
 
 
基礎化粧品でないけど
悩みを解消したくて 飛びついて買ったものもあります。(恥)
 
でも そういうものって 意外と 使えていないですねー
 
 
{15DACBDE-36E6-4E1A-B4D4-7456CAD1BC78}
 
上) クマ取りクリーム
 
薬局で 「すごいクリーム」と宣伝されていて
思わず購入しましたが 普通のクリームのような?
 
しばらく使っていましたが 特別な効果が感じられるほどでもないし、目元だけ 別のクリームを塗る行動が 面倒くさくなってきました。 もう 残りも少ないので 手放します。
 
クマをとるには まずは 睡眠をちゃんととった方がいいですねあせる
 
 
下) まつげ美容液
 
一時期 まつ毛がごそっと抜けて
そんな時に 薬局でたまたま見かけて買ったもの。
 
悩みがあって 目の前に それを解消してくれるような商品があると ついつい買ってしまうので 要注意ですね。
 
まつ毛美容液は 塗りやすいように マスカラ状になっている商品が多いみたいですが これは 普通にチューブなので
どう塗っていいかイマイチ分からず 放置されていました。
 
 
調べると まつ育に効果を感じる人もいるらしいのと
綿棒でまつ毛の生え際に塗るといいらしいです。
 
 
この1本は せっかくなので 寝る前に毎晩 塗るようにして
使い切ろうと思います。
 
まつ毛に効果があるか 乞うご期待!?(笑)
 
 
 
 
そして 使おう、使おうと思いつつ
やっぱり 使い切れなかったものも あります。
 
 
{1D236AF1-5FD8-4892-A7AC-ABE5F7D2F0B7}
 
試供品や ホテルのアメニティ類。
 
普段は ついつい いつも使っている化粧水を
使ってしまいます。
 
旅先で使おうと思っても
これだけじゃ足りないような気がして
いつもの化粧水を持って行くので
やっぱり 使い忘れます。
 
 
つまり そんなに使いたいと思っていない!?
 
 
試供品は その商品を買いたいと思っている時に
お試しができると 一番うれしいですよね。
 
もう お気に入りがあり
サンプルの商品に乗り換える気がないのであれば
使いたいという気持ちにはならないようです。
 
もともと 無料でもらったもの。
 
そのまま手放しても 損をするわけではないし、
これまで 一応、使おうと努力してきたけど やっぱり使えなかったので 私の 今の暮らしには必要がないものということで 手放して すっきりしたいと思います。
 
 
 
化粧品のサンプルや 気に入らない化粧品。
 
使っていなかったり 
以前は使っていたのに 使わなくなったのには 
必ず理由があるはずです。
 
 
使いたいものは 使える仕組みを見直し、
使いたくないものは 潔く 手放しましょう。
 
 
あとは 自分で気を付けているのは
次々と 新商品を買わないことですね!
 
 
いいな、と思うものがあっても
今 使っているものを 使い切ってから買うようにしています。
 
 
そして 「シミ」「シワ」「たるみ」 などの宣伝文句に
すぐに飛びつかず(ここに反応していたら キリがない。苦笑)
本当に今の自分に必要な物で 効果がある商品で
しかも 自分の肌質やライフスタイルに合うものを
しっかり 見極めて 購入していきたいと思います。
 
 
 

【英語で話すランチ会】

 

2017年 11月 15日(水) 11:00~

渋谷駅近くのレストラン

詳細は こちら

お申込みは こちら ⇒ 

 

If you have trouble filling the form, you can simply email me at

greendaisy.okatazuke@gmail.com

 

 
 

いつも応援ありがとうございます

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

 

 

ニコニコお部屋のお片づけメニューはこちらニコニコ

■ 海外駐在引越しオーガナイズサポート (出国・帰国時)
詳細は → ☆  お申し込み・ご相談は → こちら
■ お部屋のお片づけレッスン
詳細メニューはこちら → ☆☆     お申込み・問い合わせ→ こちら
■ メンタルオーガナイズ(心の片づけ)セッション
料金・メニュー →       お客様の声 →

 

その他のお問い合わせは 

 greendaisy.okatazuke@gmail.com
直接 メールでお問合せ下さい。

 

※いただいたメールはすべて48時間以内に返信しています。

返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

続きを読む

ブログ紹介

心を整える片づけレッスン

http://ameblo.jp/thegreendaisy/

海外駐在専門の引越し、帰国時の片づけのお手伝い、駐在員奥様専門の英語レッスン、帰国子女向け子育てコーチングを承ります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045