ネガティブな感情を 捨てることはできます。
自分らしい暮らしづくりをお手伝い、
片づけコンサルタント&メンタルオーガナイザーの

吉川絵美子

です。
先日 書類の整理をしていて
自分の中で 長らく 心の重荷になっていた情報を
きれいさっぱり捨てることにしました。
こうやって 手でちぎって 紙屑にして ゴミ箱に捨てると
心の中の 負の感情も 捨てることができます。

書類の内容は ある訴訟に関する記事のコピーでした。
子どもの頃受けた 性的虐待について
当時にさかのぼって 加害者を罰することはできないけれど、
虐待により 被害者が受けたPTSDなどの心的被害については
現在も 継続していることから 加害者の責任を認め、損害賠償を支払うよう命じる内容でした。
いつか 相手に 罪を認めさせたい。
酷い事をしたと 謝らせたい。
謝罪の気持ちを 金銭で支払ってもらえるのなら
形にして 示してもらいたい。
そうすれば 少しは 自分の気持ちも晴れるのではないか。
そんなことを思って 「参考資料」として
記事をとっておいたのだと思います。
これを実父に見せれば
世間から見ても 許されない事をしたんだと
納得させることができる。
自分のしたことは たとえ娘相手でも
裁判で 何千万もの賠償額が示されるほどの
重大の罪だと わからせてやりたい。
それぐらい 被害者は苦しんでいる。
いつか 送りつけてやろう。
いつか わからせてやろう。
そんな風に 思っていたのかもしれません。
先月の 「心を整える読書会」 では
赦す(ゆるす)ことは
生きづらさから自分を解放すること、
”究極の心の片づけ”である
という話が出てきました。
「赦す(ゆるす)」とは
過去の出来事を 無かったことにするわけではありません。
また 相手のしたことを正しいものとして受け入れるわけでもありません。
他者への怒りや恨みを 抱え続けることで
自分の人生を 生きづらくすることよりも
「捨てる」ことで 自分を解放する。
心の奥底に 長らくため込んでいたものから
やっと 自由になれそうです。
【心を整える読書会@吉祥寺】
「しなやかに生きる心の片づけ」本を みんなで輪読し
その場で感想をシェアします。お好きな月に参加できます。
本を読んでいなくても構いません。
10月24日(火) 午前10時~12時
11月21日(火) 同上
12月以降も 毎月開催
場所: 吉祥寺駅から徒歩5分のカフェ
または メール greendaisy.okatazuke@gmail.com まで。
※個人のメンタルオーガナイズセッションも承ります。
いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村
お部屋のお片づけメニューはこちら
■ 海外駐在引越しオーガナイズサポート (出国・帰国時)
詳細は →
☆ お申し込み・ご相談は →
こちら■ お部屋のお片づけレッスン
詳細メニューはこちら →
☆☆ お申込み・問い合わせ→
こちら■ メンタルオーガナイズ(心の片づけ)セッション
料金・メニュー →
☆ お客様の声 →
☆
その他のお問い合わせは
greendaisy.okatazuke@gmail.com
直接 メールでお問合せ下さい。
※いただいたメールはすべて48時間以内に返信しています。
返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。

にほんブログ村
続きを読む