使っていない化粧品はありませんか? 自分らしい暮らしづくりをお手伝い、片づけコンサルタントの吉川絵美子です。 年末まで 100日お片づけに挑戦中。毎週土曜日に 記事をUPしています。 今週は 化粧品を見直してみました。 まずは 化粧品収納の中から毎日使っているものを 取り出します。(1軍) 時々 使っているものを 取り出します(2軍) この 「時々 使う」とは 週に1回とかフォーマルメイクの時には 絶対使うとかカジュアルメイクの時には 絶対使う、などシチュエーションが変わると 「絶対使う」ものです。 その結果 残ったものを 見直します。 最近 全然 使っていないものは ↑の5点。 現在 使っていない理由を見て行きます。 上) 眉用ペンシル。 新製品で試してみたけど 色がイマイチ合わないし 眉尻が消えやすい。 現在は 違うペンを使用中。 下) アイライナー 太さが気に入らなかった。 久々に使おうと思ったら 毛先が割れ、乾ていた。 気に入らないし 機能もよくないのですから問題なく 手放しの対象ですね。 つづいて コンシーラー 愛用していましたが 残り僅かのところで 使用がストップ。 なぜか? もうすぐなくなるからと 新しいのを買いました。そしたら そちらの方が使いやすく前のものを使い切る前に新しいものに乗り換え そちらを愛用。 こうなったら もう 昔のものには戻れません。 こういう事をしたくなかったらまずは 今使っているものを 最後まで使い切ってから新しいものを使い始めるのがコツですね。 でも たまたま新しいものの方が使いやすかった! 人は無意識に 使いやすい方を使います。だから 使いにくいものは 手放します。 こちらは アイライナー。 旅先で あわてて買ったもの。 ちゃんと 化粧品を持って行ってたのですがライナーが もっと芯が残っていると思っていたのになぜか 旅行先で 切れた 急いでドラッグストアで買いましtがやはり お気に入りのブランドにはかなわず家に戻ってからは 使っていません。 自分にとっての 定番ブランドが一番ですね。 そして シャネルのアイシャドウ。 海外旅行に行くときに 免税店で「国内で買うより安いから」と 無理やり買ったもの。 最近 免税店の化粧品も そんなに安くないですよね。 国内のディスカウントストアやネット通販の方が安いことも・・・。 それより 無理やり 何か買わなくちゃ!と買ったのであまり 好きな色じゃない。(国内未発売の色とかって言われ そそられたのかも?) 結果 あまり使っていません。 でも せっかくだから 使ってみようかな・・・と思うけれど、これまで 使っていなかったということは今 これを使う機会はないということ。これからも 使う可能性は低いということ。 メイク用品って お気に入りがちゃんとあります。 気に入っていない方と 気に入っている方であれば絶対 気に入る方を使うしわざわざ 気に入らない方を使う理由はない。 したがって 気に入らなくて 使ってもいないものを無理に持っておく必要もないわけで・・・・。 原価や 世の中の市場価格は関係ありません。 自分にとって 価値があるものか どうかが 大事。 普段使い慣れているものを 取り出しやすくしたいから使う予定のないものは 時期を決めて見直しきちんと リセット。 古いものを手放せば新しい化粧品を試す「余地」ができます。 これで 気持ちよく 新年を迎えられそうです 【100日お片づけ】手放したもの ⇒ 化粧品 5点累計 ⇒ 28点 いつも応援ありがとうございますにほんブログ村 【大人のためのやり直し英語ランチ会】 日時: 2017年10月18日(水) 11:00~13:00 場所: 渋谷駅近くのレストラン 参加費:3000円(飲食費は別途) 定員: 4人 お申込みは こちら 続きを読む