• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

【100日お片づけ】下駄箱の「靴以外のもの」を処分

下駄箱に 靴以外のものが入っていませんか?
 
 
自分らしい暮らしづくりをお手伝い、
片づけコンサルタントのクローバー吉川絵美子クローバーです。

 

 

年末までに 片づけてスッキリしたいビックリマーク
毎週土曜日に 100日片づけチャレンジ記事をUPしています。
 
※今回 都合で日曜日になってしまいました。すみません。

 

前回は 下駄箱の「靴」を扱いましたが (記事はこちら

玄関の収納には 靴以外のものも

いろいろ入っていませんか?

 

・傘

・こどものスポーツグッズ

・砂遊びグッズ

・ガーデニンググッズ

・災害用品

・シューケアー用品

・掃除道具

・スリッパ   

 

 

etc etc・・・・・

 

 

玄関に収納するのが便利であれば

どんなものを入れていても良いと思います。

 

(マスクやティッシュ、学校ID、印鑑など

 置いておくと便利というお宅も多いですね)

 

 

でも それが 収納からあふれていたり

玄関に置いてある意味がないものだとしたら

見直したいですね。

 

 
 
我が家は たびたびの見直しで
さすがに 玄関とまったく関係ないものは入っていませんが、
今回 違和感を感じたのが こちら。
 
 
{40D620A7-F5E7-4F87-BAAD-C3AF4DD63476}
 
子どものスポーツグッズ。
 
 
しばらく使っていないもの、
もうサイズが合わないものがあるので
見直しました。
 

 

小学校低学年の時に買った 野球グッズ。

 

 
{84EA088B-9543-4C22-A179-7841EBD976C4}
これは 息子とのキャッチボールを夢見る夫が
買いました。
 
息子は 野球には あまり興味がなかったみたい。
 
最近 公園で野球をやってはいけないみたいですし
持っていても やる場所や機会が あまりなかったかも。
(夫も ほとんどキャッチボールなんてしなかったしプンプン
 
サイズも 子ども用で小さいので 手放します。
 
 
 
お次は 息子が 小学生時代やっていた
サッカー関連。
 
 
{50806F9A-E851-4E95-BD81-8FF3B3C53580}
 
夫は 息子がサッカーをやりはじめたのが
うれしくて 一人でも練習できるように
いろんなグッズを買い与えていました。
 
左が リフティング練習用の 腰ベルト
右が ドリブル練習用の コーン

 

 

道具ばかり 一丁前ですが
モノを与えるより 練習相手になってあげる方が大事!ですよね。
 
 
息子も 自主練するんだと 張り切っていた時期がありましたが、
そんなに うまくならず・・・・えー
 
 
道具を使わなくっても サッカーボールを蹴っているだけで
充分 (才能のある子は)上達しますので
安易に 「器具」を買い与えるのは やめましょうね!
(夫へのつぶやきです)
 
 
 
これも 夫が購入。
 
 
{29AFE20C-F304-4280-8509-510E64D54815}
開封されてもいない アメフト用のボール。
 
 
息子はアメフトには興味ありませんが
夫が好きなので 一緒に遊びたかったみたい。
 
 
しかし 夫の問題点は
一緒に遊ぶ時間を確保するまえに
すぐ 「道具」を買う事。
 
すぐ「夢」に走る事。
 
息子の興味よりも 「自分の趣味」で 突っ走ること。
 
 
まぁ ある程度 父親がリードして 息子に興味を持たせることもありますが 彼の場合 「行動」が伴わない・・・・あせる
 
(休みの日は たいてい 仕事か 寝てます真顔
 
 
 
これも 夫が購入。
 
 
{08E4C892-D78E-448D-9FFA-CF0355AFD72C}
近所の公園で「家族でバトミントン」を夢見る夫。
 
すぐに バトミントンラケットを4本購入。(家族人数分?)
 
2本で交代すればいいしー
 
だいたい バドミントンって 繊細なので
外でやると ちょっと風が吹いただけで 羽根があらぬ方向に行き とっても やりにくい。
 
スポンジボールのテニスとか
もう少し 外遊びに適したものが いいと思います。
 
結局 公園に持って行っても 全然 ラリーが続かないし
おもしろくないし 羽根を取りに行く方がしんどいので
すぐに 誰もやらなくなりました。
 
 
 
こちらは息子が ほしがって 使っていたもの。
 
 
{F5710830-608E-467E-B843-5B50AED7215B}
 
小学校高学年で バスケットボールにハマり
現在 中学でも バスケ部。
 
これは さんざんお世話になりましたが
小学生用のサイズで小さいので 手放します。
 
 
息子も中1の時は まだ持っていたい、と言ってましたが
今は 大きいサイズのマイボールを持っているので
手ばなしてもOKとのこと。
 
 
これは 子どもたちにねだられたもの。
 
{B5B1D1A1-E4A0-4F6B-B67A-07D90A0C26C4}
 
リップスティック。
 
今も 小学生ぐらいの子どもたちに人気ですよね。
 
うちの中高生は もう さすがに遊ばないと思うし
場所をとる、収納しづらいので 手放します。
 
 
スポーツアイテム 合計 11点!!
 
{D52B4981-B4CF-47B6-B2EA-6E404A936398}

つかわなくなっていた 洗濯カゴに入れて
寄付センターに 持って行くことにします。
 
 
カゴも入れたら 合計12点の手放し。
 
玄関から 大物が片付いて すっきりしました~
 
 
【100日お片づけ】

手放したもの ⇒ スポーツグッズ 12点
残り ⇒ 85個
 

いつも応援ありがとうございます

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

 

【大人のためのやり直し英語ランチ会】
 
日時: 2017年10月18日(水) 11:00~13:00
 
場所: 渋谷駅近くのレストラン
 
参加費:3000円(飲食費は別途)
 
定員: 5人
 
お申込みは こちら
 
 
こちらも引き続き募集中ビックリマーク
 
【満席⇒増席2】
骨格スタイルでわかるクローゼット整理術
 
日時: 2017年9月27日(水)
     10:00~12:00
 
場所: 練馬駅直結 ココネリ研修室
 
受講料: 5000円
 
※講座内で簡易の骨格スタイル分析(骨格診断)を行います。
 前半1時間で自分の似合う洋服のスタイルがわかります。
 後半に クローゼットの整理法について学びます。
 
 
講座の詳細は ⇒ こちら
 
お問合せ・お申込み⇒ こちら
 
 

 

ニコニコお部屋のお片づけメニューはこちらニコニコ

■ 海外駐在引越しオーガナイズサポート (出国・帰国時)
詳細は → ☆  お申し込み・ご相談は → こちら
■ お部屋のお片づけレッスン
詳細メニューはこちら → ☆☆     お申込み・問い合わせ→ こちら
■ メンタルオーガナイズ(心の片づけ)セッション
料金・メニュー →       お客様の声 →

 

その他のお問い合わせは 

 greendaisy.okatazuke@gmail.com
直接 メールでお問合せ下さい。

 

※いただいたメールはすべて48時間以内に返信しています。

返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

続きを読む

ブログ紹介

心を整える片づけレッスン

http://ameblo.jp/thegreendaisy/

海外駐在専門の引越し、帰国時の片づけのお手伝い、駐在員奥様専門の英語レッスン、帰国子女向け子育てコーチングを承ります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045