• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

子どもの作品との別れ方

中学生息子が小学生時代の作品を手放しました。

 

 

自分らしい暮らしづくりをお手伝い、
片づけコンサルタントのクローバー吉川絵美子クローバーです。

 

 

 

夏休みは 息子も 部屋にいる時間が長い分

部屋の中の 持ち物を 見直したくなるみたいです。

 

 

我が家では 子どもたちは

不用品や 手放したいものがあると

「部屋の外(廊下」)に 出します。

 

 

もう要らないけど どう捨てていいかわからない、

まだ 想いがあって 自分で捨てるのはちょっと・・・

というようなものは

手放す前のワンクッションとして

とりあえず 部屋の外に置く。

 

 

 

今回は こちら。

 

 

 

{E7E71434-6CCD-4901-BFD7-08B1CD0B847F}

 

小学生の頃作った 貯金箱と リュック。

 

 

 

{5A9A0FCC-0216-46E1-9C8C-960C0419A94E}

 

貯金箱は 6年生だったかな?

 

粘土でつくり 釜で焼いて 完成させたもの。

 

 

実際に お金を入れて ずっと使っていましたが

机の上にあるのが 邪魔になってきたのと、

他の貯金箱を 使いたくなったみたいです。

 

 

というのも この貯金箱には

ちょっと 難がありまして・・・・

 

 

 

 

 

 

image

 

底に穴があいている( ̄□ ̄;)

 

 

貯金箱としては 致命的な気がしなくもないですが(苦笑)

それでも 自分の作った作品を 十分使って楽しみました。

心残りはないようです。

 

 

ここで 

 

「 どうして 捨てるの? 」

「 思い出だし 持っといたら?」

「 モノを捨てるのは 良くないよ 」

「 大事な作品だし 気に入ってたじゃない 」

 

 

なんて 言いません。

 

あくまでも 本人の意思を 尊重します。

 

 

でも 捨てにくい気持ちがわかるので

かわりに きれに包んで

本人の見えないところで 処分します。

 

 

 

モノを簡単に捨てるのは良くないとは思いますが

何でも 持ち続けるのが いいとも思わないです。

 

 

どうしても 現物で残したいものは

場所を決めて 「宝箱」へ収納します。

 

 

「思い出だから」と やみくもに

押入れにしまい込んでも モノを殺すだけです。

 

 

でも 「宝箱」に行く前に

使えるものは 使い

飾れるものは 飾って楽しむ。

 

 

そして そのお役目が終わったら

きれいに写真に撮って 思い出として

アルバムに貼るなり、 

別のカタチで 生かしてあげたいです。

 

 

 

 

 

{40CE70BA-3503-4FC9-A67A-DF7E8219EFF9}

 

小学生の頃から使っていたリュックは

もう ボロボロ。

 

2,3回 洗濯もして

充分 使い切ったと思えるので

こちらは 気持ちよく手放します。

 

 

息子は もう少し大きい

今の自分の体格にあったリュックを

新しく買って ご機嫌です。

 

 

 

子どもが成長していく過程を

「さみしい」よりも (そういう気持ちになることもありますが)

「喜び」として とらえてあげたいと思います。

 

 

 

作品の片づけ方も 学びましょうビックリマーク

↓ ↓ ↓

【残席1ビックリマーク
「親子で学ぶ、夏休み お片づけ講座」
 
8月21日(月) 10:30-12:00
JR中央線 高円寺(新宿より10分)
小学生以上の親子向け
自由研究にも使えるシート付!
 
詳細はベル こちら ベルを ご参照ください。
 
 

いつも応援ありがとうございます

 

 

ニコニコお部屋のお片づけメニューはこちらニコニコ

■ 海外駐在引越しオーガナイズサポート (出国・帰国時)
詳細は → ☆  お申し込み・ご相談は → こちら
■ お部屋のお片づけレッスン
詳細メニューはこちら → ☆☆     お申込み・問い合わせ→ こちら
■ メンタルオーガナイズ(心の片づけ)セッション
料金・メニュー →       お客様の声 →

 

その他のお問い合わせは 

 greendaisy.okatazuke@gmail.com
直接 メールでお問合せ下さい。

 

※いただいたメールはすべて48時間以内に返信しています。

返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

続きを読む

ブログ紹介

心を整える片づけレッスン

http://ameblo.jp/thegreendaisy/

海外駐在専門の引越し、帰国時の片づけのお手伝い、駐在員奥様専門の英語レッスン、帰国子女向け子育てコーチングを承ります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045