海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2011.01.04
本当にやりたいこと
日本から、『本当にやりたかった仕事先が見つかりました!』という嬉しい報告が届きました。カナダでのワーキングホリデーを終え、昨年秋の帰国後間もなく就職が決まったとメールをいただいていたのですが、…
- 2011.01.04
日本の冬の極楽
みなさま、 あけまして おめでとうございます!! 年末年始は いかが すごされましたか?&nb…
- 2011.01.04
始動
おはようございます。って、日本は夜なんだよね?
こちらは、4日の朝、今日から、旦那ちゃまもお仕事始め、お子ちゃま達も学校の始まりです。
皆して、のんびりな冬休みを過ごしたので、朝起きれ…
- 2011.01.04
サンパウロ近郊の「ミニ・リオ」みたいなビーチリゾート
日本の皆さんは、今日1月4日から仕事始めの方が多かったのでしょうか?
ブラジルの年末年始は、
基本的には、1月1日の祭日のみのお休み。
*12月31日は午後からお休みのところも。今年は1…
- 2011.01.04
簡単ワンポイント英会話 vol.34 「今年もよろしくお願いします」 (よろしく その2)
CJE のMakiko です
Happy new year!!
あけましておめでとうございます
日本語で「あけまして...」にひきつづくおきまりの文句といえば
「今年もよろしく」…
- 2011.01.04
ショッキングニュース。。。(*゚ロ゚)
昨夜ニューヨーク マンハッタンのウエストビレッジエリアで起こったショッキングな出来事。。。(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルBleeker Street と Leroy Str…
- 2011.01.04
この本があればウィーンのカフェは怖いものナシ!
今日はウィーンで知り合ったバレンタ愛さんの本を紹介します。まずこのバレンタ愛さん、とても華やかな美人です。一緒にカフェにいると「こちらの方は女優さんですか?」と声を掛けられるほど カメラを構え…
- 2011.01.04
心の支えになることば その14 「後の者は先になり、先の者は後になる」
いろいろな会合に行きますと偉いさん方が並びます。誰をどこに並ばせるのかをおつきの者が神経を使うのだろう、などとくだらないことを考える瞬間です。G20などの国際会議では並ぶ位置によ…
- 2011.01.03
No.1536 信仰について考える(2)
2日(日)曇り。全国いたるところにある神社や寺は鎮守の森で村祭りの舞台であり、子どもたちの遊び場だった。私の田舎は隣が神社でその真向いにお寺がある。学校から帰るとカバンを放り投げ、境内で日が暮れる…
- 2011.01.03
大晦日のパレード First Night Boston2
アメリカの大晦日を あまり期待していなかった私たち 早めの夕飯を済ませて 夕方から 花火を照準に合わせてのんびりと外出 すると・・・ちょうど 大晦日のパレードが始まったところ パレードがあるなんて知…
- 2011.01.03
バンクーバーで初詣
当校の恒例行事となった初詣に、生徒たちと行って参りました。ここはグレイター・バンクーバーなのに、コキットラム市にとても立派な東漸寺というお寺があります。毎年、沢山の日系の方が初詣に参拝に来られるの…
- 2011.01.03
緯度の差
みなさま、こんばんは
迫りくる新学期に戦々恐々とするサリィのブログへようこそ…
何故か昨日から首が痛いです。寝違えたかな
さて、スイスはチューリッヒ空…
- 2011.01.03
授業開始
おはようございます。今日から授業です。2011年の授業開始日は雨です。この日みたい。・・・というのに思いっきり寝坊しました(>_<)知人からのメールの着信音で目覚めたら9:00!!!(珍しく)…
- 2011.01.03
今日のチョコッレート英会話
Minakoです。 新年を迎えると何でも初ですね。 初日の出、初朝食、初会った人、そして私の初カフェはこちらです。 at Kensington Market 今日のチョコッレート英会話 : Here…
- 2011.01.03
1月3日
早朝散歩。
- 2011.01.03
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
どうもお久しぶりです!
むーみんあいです!
さてさてしょっぱなからですが、
新年の抱負:
ブログを更新する!!
わたく…
- 2011.01.03
あっ、まずい・・・。
旦那ちゃんが暮れからお休みが取れて、家族でちと旅行にお出掛けし、その後、お正月。
今頃になって気がつく…・旦那ちゃんがウチにいると、あたし余計に食べてる気がするよ?
自分1人とかだ…
- 2011.01.03
あけましておめでとうございます♪
あけましておめでとうございますヾ(@°▽°@)ノ
昨年はブログに遊びにきていただきありがとうございました。
我が家の私のたわいもない日々の記録ですが、楽しいことを探しながら今年も日々の記録…
- 2011.01.03
2011年1月1日
101の花火を見て帰宅し、寝たのは朝方だったので、2011年1月1日の始まりはゆっくりでした。( 朝の家族からの電話にも出られず(>_<) )寒いですが雨も降っていなかったので台北の街をお散歩する…
- 2011.01.03
カナダでお餅つき
気温は低めですが、良いお天気が続いているバンクーバーです。昨日のブログに少し書きましたが、元旦にノースバンクーバーの合気道場Aikikaiに、お餅つきのお手伝いに行ってきました。Aikikai…
ブログ記事ランキング
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2021.03.11【本帰国が決まらない】帰国子女におすすめする学生寮のある高校
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2025.05.26中学受験2026|関西の中学校偏差値ランキング|浜学園・日能研・能開・五ツ木
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2018.05.30メールの返事や支払いの催促を丁寧にしよう/英語ビジネスメール
- 2025.06.16中学受験2026|東京の中学校偏差値ランキング|サピ・日能研・四谷・首都模試
- 2024.06.27【JAL国際線】プレミアムエコノミーとエコノミークラスの違いを比較【搭乗レポート】
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS