12月26日金曜日の日経新聞夕刊の記事です。
「生きる力」習得せよ -アクティブラーニング広がるー自ら課題発見・解決、の見出しに目をひかれました。
受け身型から主体的な学びへ、「21世紀型スキル」と呼ばれる課題解決型学習は、学習意欲の向上にもつながります。「子どもたちの問題意識や積極性を引き出すよう教員が働きかけることが従来以上に重要」まさに当校が実践している「コーチング」の力です。
文科省、下村大臣の元、中学校では2021年度以降にアクティブラーニングの充実が新指導要領に盛り込まれる予定だそうです。
7年間も子どもは待っていられません!
東京インターハイスクールでは2000年から実行している学習方針です。力をつけたい方、ぜひ門戸をたたいてください^^
Iet me introduce today's news paper article from Nikkei Shinbun.
The word 'Active learning ' and 'Problem Solving skill' in Japanese education draw my attention. It says that within 7 years most of Junior high schools in Japan will include these learning method. But 7 more years, my children would be over 20!
Please knock the door of Tokyo Inter-High School that has been providing these study environment since year 2000 with help of learning coaches.