前回は『分かっているけど使えない。。~仮定法~』でしたね。
今回は、『分かっているけど使えない。。~現在完了~』です。
現在完了
Have + P.P(過去分詞)
形は分かっているけど。。。
Already / yet
違いは??上手く使えない。
日本語訳を考えるとNG!
もう?まだ?すでに?
大混乱!


⇒手抜き疑問文!
(語尾だけを揚げ口調

It’s already the middle of December!
(もう12月中旬!)
I’ve totally forgotten about Christmas cards.
(すっかりクリスマスカードのことを忘れていた)
ルームメートの(いつもテキパキ)Sちゃんに
手抜き疑問文:You have already sent out your Christmas cards.

Have を文頭に出して
Have you already sent out your Christmas cards?
もう送った?
まさか。。
クリスマスカード書いている気配もなかったしね。。
Sちゃん勝利の笑顔

I’ve already mailed them.
えええ~!!焦る!







もう1人のルームメートMちゃんにも
Have you already finished ? と尋ねると、
まさか?まだなの??
といった顔で
手抜き疑問文:You have not mailed them yet.

Have not を文頭に出して
Haven’t you mailed them yet?
SちゃんとMちゃんに驚かれ。。。
Not yet! Not yet!
I haven’t even started yet!
今からすぐに出します!

~おまけ~
I wish you a Merry Christmas!
SVOO(人物構文)!