• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

『分かっているけど使えない。。~仮定法~』

カナダジャーナル講師のAkikoです。
前回は『聞いたことがある単語なのに。。。』でしたね。
今回は、『分かっているけど使えない。。~仮定法~』です。

生徒さんからの相談。
「文法は理解できたけど、使えません。。。
例えば、仮定法」

英文法の中で苦手トップ3のひとつの
「仮定法」
日常会話でも頻繁に使われています。

文法解説は
デモレッスン/グループレッスンお問い合わせください。 
レッスンでは
私のドラえもんのモノマネ
(似てなくてゴメンなさい)

お約束の呪文
同じ IF でもパターンが3つ
「本当」パターン
「ウソ・今」パターン
「ウソ・過去」パターン

では、それを口頭練習してみましょう。
*1人でブツブツ
*スーパーから帰ってきて
*冷蔵庫の前で
*冷蔵庫の食材をチェックしながら

I need some tomatoes. (~がいるなあ) 《現在形》
I didn’t buy any. (買わなかった。。) 《過去形》
I should have bought some. (買っておけばよかった。。。)《仮定法「ウソ・過去」》

I should haveで止めてもOK!
動詞は文脈で分かりますね。

口頭練習のポイントは
すぐに使える「冷凍パック」(11月19日ブログ参照)。
I should have
何度も文字を見ないで口頭練習すると
(え?ダブ?バブ??洗剤?お風呂?)
ダブに聞こえてきませんか?

仮定法を意識しながら
時制
現在・過去・仮定法を
口頭練習してみて下さい!

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045