• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

『何故、レシピに~ing!?が??』

カナダジャーナル講師のAkikoです。
前回までは『何故、メニューに過去形!?が??』でした。
今回は『何故、レシピに~ing!?が??』です。

前回、メニューで見かける
<P.P.形容詞>+名詞は
受身の関係なので
Baked cheese cake
Iced coffee 
Boiled egg 
(Cheesecakeはbakingしませんね。)

物は基本的に動きませんね!

ところが、レシピを読んでいると。。。
Boiling water
〈~ing形容詞〉+名詞
Waterは物なのに~ing!?!
~ing分詞と名詞の関係をチェックすると
Water is boiling.(能動の関係)
(今、沸騰している水)

必ずしも
物だから⇒P.P.とは
言えませんね。

では、the cutting board (まな板)は? 
The board is cutting? ⇒変ですね。。。(ディズニーみたい。。)
The board is cut.  ⇒変ですね。。。(切られる?)

~ingもP.P.もおかしい。。。となりますね。

これは〈~ing形容詞〉+名詞ではなく、
The board is for cutting. (切るための板)
For(前置詞)の後は ~ing [動名詞]

The frying pan is mine.
The pan for frying (炒める為のパン)

キッチン外なら。。。
The living room(the room for living)
The sleeping bag (the bag for sleeping)

身の回りにある分詞( ~ing / P.P )は
For が隠れている〔動名詞〕か、
受身の関係の<形容詞>か
考えてみましょう!

a cooking bookは?

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045