• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

『新聞読解に必須文法!~使役動詞~』

カナダジャーナル講師のAkikoです。
前回は『見破りにくい長文の関係代名詞』でしたね。

今回も『新聞読解に必須文法!~使役動詞~』です。

新聞や長文には
Have があちこちに登場

Haveには色々な“意味&使い方“がありますね。
①持っている、食べる
②have + P.P (現在完了)
③have to (~しなければならない)

そしてもう1つ

I’ll have him call you back.

どんな意味でしょう?
単語自体は難しくないですね。

このHaveは④使役動詞。

誰がcall you backするのでしょう?
Him

誰が 指示を出すのでしょう?
I

普通に前から読むと、
I’ll have him/
(私は彼を持つ???え?んん?)
又、動詞が続く??

きら~ん
使役動詞!!!!
と前から読めば気付けるはずです!

Him が Call you backする/
I のせいで。
折り返し、彼に電話させますね
と言う意味だったのです。


新聞やTOEICテストで
又、動詞??
使役動詞!
を気付けましたか?

次回は『使役動詞の仲間達』

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045