前回は『新聞読解に必須文法!~その② 関係代名詞~』でしたね。
今回は『見破りにくい長文の関係代名詞』です。
長文を短くするには『文構造を解体』
I have a friend 〈who can speak 〔both English and Japanese〕〉
関係代名詞who/which/that/whoseから
“(直前の名詞)を説明するわよ~“
と、聞こえてきますね。


しかし、関係代名詞は省略されることも多々。

The man she was talking about yesterday was my brother.
who/which/thatなどの
目印が無いと見破りにくいですね。
見破りにくい長文の関係代名詞
見破りのコツ:




The man <she was talking about yesterday> was my brother.
その男の人/
《ピリオド忘れ? あ!説明するわよ~》
彼女が昨日話していた男の人は/
《どうした?》
私の兄です。
< >の部分を指で隠して見ましょう。
The man was my brother.
が、見えてきますね。
どの部分が説明(形容詞)か見抜ければ
文章全体が見えてきます。
やはり、文章を前から読むことがキーポイントですね!
次回も『新聞読解に必須文法!』です。