前回は『文構造解体の必要性』の
「③省略、置き換えが出来る。」でしたね。
今回は『英字新聞を読んでみよう』です。

各品詞に
[ 名詞 ]
< 形容詞 >
( 副詞 )
動詞
カッコ印を付けて『文構造を解体』出来ると。。
長文の S(主語)とV(動詞)が
しっかり見えてきますね。


長文読解の練習を
教科書や問題集だけでなく
英字新聞でもチャレンジ
①タイトル&写真から興味のある記事を選ぶ
②カッコ印を付けて『文構造を解体』
③SVに気をつけて大意をとる
④辞書なしで、単語の意味を予想しながら読む
⑤記事の最後まで読む必要なし


⑥使用したい(Output)単語に線を引く
⑦カッコ印を基に記事をシンプルに。
⑧Did you see the article..と誰かに伝えつもりで暗唱。
日本語で読んだ記事を
英語にして会話するのは難しい。
英語でどの様に説明すればいいか
既に答えがある記事を読み込む。
正しいInputを基に

Outputする方がとても簡単ですよ!

無料新聞が配られています。
毎日、記事を読むだけでなく、
暗唱練習までしてレッスン参加のYちゃん。

カナダ人のお友達と記事の話が出来たと
嬉しい報告をしてくれました!
次回は『新聞読解に必須文法!』