• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

付加疑問&否定疑問『どっちなの? Yes??No??』

カナダジャーナル講師のAkikoです。
前回は『怖い話~その3~カタカナ英語』でしたね。
間違って伝えてしまう怖さを知ると、
口かずが減ってしまいそうですね。

しかし、『Yes/No』だけで話すともっと
誤解される可能性も!!
特に、付加疑問文や否定疑問文に対しての
返答には要注意です。

今回は『どっちなの? Yes??No??』です。

今日はバッチリ宿題をしてクラスへ。
あれ?どこに入れたかな?とモタモタとしていると
先生が接近。
Didn’t you do your homework?
(宿題をしていないの?)
いやいや~。ちゃんと宿題しました!自信をもって、
No!No!No!

先生はとても不満そうです。。なぜでしょう???

~解説~
Yesの後には肯定文が続きます。Yes, I did my Homework.
Noの後には否定文が続きます。No, I didn’t do my homework.

No!宿題をやっていない!
と言っていたのです。

日本語では、相手の質問によって答えが変わりますが、
英語では、相手の質問に関係なく答えはいつも同じです。
Did you do your homework? → Yes, I did.
Didn’t you do your homework?  → Yes! I did.

どちらで聞かれても、答えは同じYesです。

Hawaiiと沖縄が大好きな私ですが、、、泳げません。。。
Can’t you swim well?
Can you swim well?
You can swim well, can’t you?
どれで聞かれても、答えはすべて同じ。No。。。。。です。
どうしても迷ったら、Yes/Noだけでなく
No, I can’t swim well.
と、全文言ってしまいましょう。

この2ヶ月でとても上達している生徒Yちゃんのコメント。
『相手の質問文をしっかり聞かなければいいってことか~!』
確かにそうです!
キーワードとなるYouとSwimさえ
聞き取れれば惑わされないですね。
一言でまとめてくれたYちゃん!
こうやって生徒さんと一緒に
分かりやすい解説を考えていく日々です。

次回は『どっちなの?~その2~Come?? Go??』

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045