
"enough"という言葉、日常会話では
よく耳にしますよね。
詳しく説明したい言葉の前に出てきたり(enough time)
後にでてきたり(long enough)
どこに置けばいいのか、迷う

今日は、”enough”を置く場所について整理しましょう☆
ルール1

形容詞や副詞の言葉に対して、
「十分に」という意味を付け加えたいときは
その言葉の後におきます。
例) My sister wants to go abroad by herself,but she is not old enough.
私の妹は一人で外国に行きたがっているけど、それができる年齢ではない。
We waited for a bus long enough. Let's catch a taxi.
バスは十分に長い間待った。タクシーつかまえよう。
※この時のenoughは副詞として使われています
ルール2

名詞の言葉に対して、
「十分な」という意味を付け加えたいときは
その言葉の前におきます。
例) I have enough time and money to go to Hawaii!
ハワイに行くのに十分な時間とお金がある!
※この時のenoughは形容詞として使われています
Did you get it?
Good luck!