今回はリスニングとスピーキングに効果的な
『シャドーイング』を紹介します。
シャドー(shadow)とは影のことですね。
聞こえた英文を1秒遅れで、
影の様に付いて繰り返すという練習方法です。
これは同時通訳の訓練に使われています。
前回までに何度もお話したように、
1.リスニングによる
2.理解可能なInput
を沢山しないとOutputにはつながりません。
最初は、全文繰り返すことは難しいでしょう。
自分の声が邪魔してしまいがちです。
そんな時は。。。
1.ヘッドホンを使用
2.口パク(声を出さないサイレントシャドーイング)
3.小さい声で
英語を聞こえたまま口にすることで
1.発音が良くなる
2.正しい発音を知れる
3.英文で考える脳が出来る
この単純作業が英語上達に
必要不可欠です

スポーツを始める時に筋トレなしで、
試合ばかりに出ていても効率が悪いですよね。
シャドーイングは筋トレです!
ゴルフコースに出る前に
打ちっぱなしで、しっかり練習するのと同じです。

効果的な筋トレ(シャドーイング)の仕方が身に付けば
コーチ(先生)がいなくても練習できますね。

来週からシャドーイングのグループレッスンスタートです!
筋トレの仕方を一緒に身に付けましょう

次回は『シャドーイングの後は。。。』です。