
英語を勉強中の皆さま、
会話の中で「work out 」というフレーズ、よく耳にしませんか?
もしかしたら、それがどんな意味で使われているのか分からなくて、
文全体の意味がはっきりしないというときもあるかもしれません。
今日は、いろいろな状況で使われる「work out 」の表現をご紹介します!
以下の4つのパターンはどんな意味で使われているか、考えてみましょう。
パターン1)
A:I put on weight.
B:You should work out at the gym everyday.
パターン2)
I hope everything works out well for you.
パターン3)
This project team had a lot of problems, but they worked things out.
パターン4)
Japan and US are trying to work out an agreement on TPP.
<解説>
パターン1)
ここで「work out」は、「運動する、汗を流す」という意味で使われています。
パターン2)
ここで「work out」は、、「上手くいく。良い結果になる」という意味で使われています。
この文は、「万時上手くいくことを祈っています。」という決まり文句です。
パターン3)
ここで「work out」は、問題などを、「解決する」という意味で使われています。
文全体としては
「このプロジェクトチームはたくさんの問題があったが、それらを解決した。」
パターン4)
ここで「work out」は、計画や合意、契約などを、「苦労して成立させる、調整する」という意味で使われています。
文全体としては
「日本とアメリカはTPPに関する合意をなんとか成立させようとしている」
Did you get it?
Good luck!