• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

A Piece of Canada 31ピース目

もうすぐ3月11日ですね。

あの東日本大震災から3年が経ちます。

日本でもあの震災から3年目を迎えるとして各地で様々な復興支援企画がありますが、
今日は少しここバンクーバーにいる/いた方達の独自の311復興支援企画を紹介したいと思います。

2012年には「YOSHI ROLLS FOR JAPAN」と独自で称し、カナダを自転車で横断しながら募金活動をした方をご紹介します。
彼の名は宮城県仙台市出身中内善和さん。
大震災のあとすぐにバンクーバーにワーキングホリデーで到着。
ワーホリでカナダに来ることは元々決まっていただけに、震災後自分でできる支援をやりたいと思いながらも何も出来ずに渡加。そこでただお金を集めて渡すというのではなく、送り先や使い道がはっきりしているということで、桜ライン311へ寄付するための募金活動を決行しました。
結果、2012年6月20日から11月10日までの144日間、12,500kmの自転車旅を達成、義援金50,000ドルを桜ライン311プロジェクトに寄付が達成しました。

続いて「JapanLove Project」についてご紹介します。
「JapanLove Project」 とは、2011年3月11日に震災のニュースを受け、バンクーバーの学生達の「何か自分たちにも出来ることがあるはず」「何かしたい」という想いが集まり輪となったプロジェクトです。
Japan Love Project発足後、様々な募金活動を通じて集まった義援金の総額は328,050.02カナダドルとなりました。この義援金はカナダ赤十字社を通じて日本へと送られました。
また、2012年3月11日には、写真展「365 days」、そして2013年の3月にはトフィーノにて清掃活動等、追悼と様々な形で日本への募金活動、そして彼らの活動にご参加、ご協力いただいた皆様への感謝を込めて様々な活動を行っている団体です。

今年彼らは愛・つなぐプロジェクトとして、
日本の学生70名がカナダへ向かい、東日本大震災により漂着した瓦礫を撤去することにより、カナダの美しい自然を守るためにカナダに渡航したボランティア団体、IVUSA (International Volunteer University Student Association)と協力し、震災支援に対する感謝の意を表し、カナダと日本の架け橋となるべく活動をしています。
彼らはまた、瓦礫の中にあるであろう、大海を越えて流れ着いた思い出の品などを、届けられる範囲で私たちの手で祖国へ届けたいと考えており、震災の経験を広く伝え、未来に繋ぐことを目的としています。

一人ひとりが自分が出来る事をする。
それぞれの自分が出来る事が一致して集えば大きなことも実現可能になる。
この大震災を通して、私達は本当に多くのことを実感し学ぶことが出来たと思います。

それぞれに出来る事はなにか、それを常に考えられるようにしていきたいですね。

ちなみにYahoo!JapanではYahoo!検索で「3.11」というキーワードで検索された方おひとりにつき10円が、Yahoo!検索から公益財団法人東日本大震災復興支援財団の「一般寄附金」へ寄付されるという企画を発足しております。3月11日、応援の気持ちとともに、ぜひYahoo!検索で「3.11」と検索してみてください。

http://promo.search.yahoo.co.jp/searchfor311/


それでは今日はこの辺で

_____

無料留学手続き、現地サポートのカナダジャーナル~無料留学相談はこちらから
Makikoの英会話レッスンバックナンバーはこちらから
※ランキングに参加しています!記事が気に入ったらクリックをお願いします!※


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学へ
ジモモ バンクーバー

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045