
前回に引き続き、今日もボキャブラリーシリーズです。
今回は「bright」・「clever」・「cold」をより強調したいときに使える単語を紹介します!
①bright(明るい)

まばゆいくらいに明るい時は、 dazzlingという言葉を使ってみると素敵かもしれません。
- The dazzling flashes of lightning scared out of me.

ピカッと光った稲光にびびった。
- Your smile is dazzling .
君の笑顔がまぶしい。
②clever(賢い)

すごい頭いい!!と強調したいときは brilliant(優秀な)を使うことができます。
-My younger brother is brilliant at math.
うちの弟は、数学がとっても得意なの。
-That's a brilliant idea!
それが、すごくいい考えだね!
③cold (寒い)

氷点下で凍えるほど寒い時には、freezingという言葉もよく使われます。
-It is 20 degree below zero today. I am freezing!
今日は氷点下20度だよ。寒くて凍りそう。
※以下のようにcoldの前につけることもあります。
-Geez, it's freezing cold. :
うわあ、すごく寒い。
Did you get it?
Good luck!