CJEのAiです
TOEIC文法問題に備え、仮定法を用いたwish の文を勉強中の生徒さんからの質問です。
①I wish my boyfriend lived in Tokyo.
②I wished my boyfriend lived in Tokyo.
③I wish my boyfriend had been born in Tokyo.
④I wished my boyfriend had been born in Tokyo.
このwish の後の動詞の形を過去形にするのか、Had+動詞の過去分詞にするのか
どう区別するんですか?
文法的に解説すると
1)wish をする(した)時と、そのあとの動詞(live)に時のズレがない場合
動詞の過去形を続ける
※文全体の時制はwish の時制となります。
①I wish my boyfriend lived in Tokyo.
これは、wish が現在時制で、そのあとの動詞の過去形lived が来てますから、
彼が今、東京に住んでいればと、今思っています。
②I wished my boyfriend lived in Tokyo.
これは、wish が過去時制で、そのあとの動詞の過去形lived が来てますから、
彼が(その時)、東京に住んでいればと、(その時)思いました。
2)wish をする(した)時と、そのあとの動詞(be born)に時のズレがある場合
had+動詞の過去分詞を続ける
③I wish my boyfriend had been born in Tokyo.
これは、wish が現在時制で、そのあとにhad+過去分詞 が来てますから、

TOEIC文法問題に備え、仮定法を用いたwish の文を勉強中の生徒さんからの質問です。
①I wish my boyfriend lived in Tokyo.
②I wished my boyfriend lived in Tokyo.
③I wish my boyfriend had been born in Tokyo.
④I wished my boyfriend had been born in Tokyo.
このwish の後の動詞の形を過去形にするのか、Had+動詞の過去分詞にするのか
どう区別するんですか?
文法的に解説すると
1)wish をする(した)時と、そのあとの動詞(live)に時のズレがない場合


※文全体の時制はwish の時制となります。
①I wish my boyfriend lived in Tokyo.
これは、wish が現在時制で、そのあとの動詞の過去形lived が来てますから、
彼が今、東京に住んでいればと、今思っています。
②I wished my boyfriend lived in Tokyo.
これは、wish が過去時制で、そのあとの動詞の過去形lived が来てますから、
彼が(その時)、東京に住んでいればと、(その時)思いました。
2)wish をする(した)時と、そのあとの動詞(be born)に時のズレがある場合


③I wish my boyfriend had been born in Tokyo.
これは、wish が現在時制で、そのあとにhad+過去分詞 が来てますから、
ブログ紹介
このブログの最新記事
書籍版のご案内

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。